• ベストアンサー

不信感でいっぱいです!!宿泊日1ヵ月半前に部屋指定で予約をお願いしたのに10日前でも部屋が決まっていない(-"-)

某温泉地の老舗旅館での宿泊を、旅行会社を通さずに直接予約しました。 部屋数は2部屋。私達親子4人(幼児2人含む)+私の両親用です。 (両親への私達からのもてなしという意味合いでの旅行です) この旅館は初めてではありません。 5年ほど前に、私達の新婚旅行先の宿泊旅館でした。 当方の希望としては、当時泊まった部屋とその隣をお願いしました。 返答は、「御期待に添えるよう努力します」という事でした。 ※前回新婚旅行でお世話になったこと、思い入れがあり再度その部屋を利用したい旨は伝えてあります それから一カ月以上経過し、何の音沙汰もないので確認の連絡をしましたが、 「当日は土曜日で大変混み合っており、可能な限りの対応となりますことをご了承下さいませ」 という、ハッキリしない返事でした。 予約時は、カレンダーによる予約で『空』を示していました。少なくとも混み合ってはいない状況だと推測できます。 こういう事は、この業界において普通にあることでしょうか? 私達としては、空いているならその部屋に泊まりたい…というシンプルな要求です。 空いていないならそれで仕方がありません。 実は、今日現在で宿泊約10日前です。キャンセルはできることなら避けたい事態ですが、気分的にはやむを得ない感じです。 妻は、「常連さん優先じゃないの?」とまで言いました。 言い方を変えれば、「私たちの要求は後回しになるんじゃないか」というのと同じだと思います。 実際、私もそうかもしれないと感じました。 この業界において、この旅館の対応は普通に起こり得る事ですか? 補足 宿泊予約は・やりとりは、すべて旅館のHP上からです。 旅行予定日も差し迫っているので、直接電話しようかとも考えますが、 先にこちらで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azsaguaro
  • ベストアンサー率35% (211/597)
回答No.3

>この業界において、この旅館の対応は普通に起こり得る事ですか? 宿のランクにもよるかもしれませんが、一般的な(老舗)旅館であれば「起こり得る」というより「普通そのものの対応」と思われます。 その部屋は、その宿に一室しかない「料金設定」の、「特別貴賓室『鳳凰の間』(仮)」のようなものですか? それとも、同クラスの部屋が複数あるうち、5年前に泊まった「松の間(仮)」に泊まりたい、と希望している、ということでしょうか。 前者であれば、申込時点で空いていれば「鳳凰の間(仮)」確約でしょうから、「松の間(仮)を希望」のパターンと解釈して、以後回答します。 「鳳凰の間(仮)」なら的外れですので、以下スルーしてください。 >当方の希望としては、当時泊まった部屋とその隣をお願いしました。 これは、「松の間」「竹の間」「梅の間」が利用可能であれば「松の間」に泊まりたい、という意味にしかなりません。 もし「どんな手段を用いても松の間に泊まりたい、松の間でなければ泊まる意味がない」という条件であれば、予約時点で明確に伝えなければなりません。 もっとも、その条件を宿側が受け入れる義務は“ありません”ので、強要することはできません。もし受け入れてくれたとしても、あくまで宿側の「好意」です。 >※前回新婚旅行でお世話になったこと、思い入れがあり再度その部屋を利用したい旨は伝えてあります 質問者様の思い入れは十分理解できますし、宿側もせっかくのリピーター、むげにするつもりはないでしょう。 ですが、それでも宿にとっては「5年前に一度来た『だけ』の客」でしかありません。それは当然のことであり、不満に思っても仕方ないのです。 >妻は、「常連さん優先じゃないの?」とまで言いました。 仮に常連さん優先だったとしても、「梅の間」か「竹の間」に泊まれる限りは何の問題もありません。「ランク下の部屋にしか泊まれない」とか「全く泊まれない」なら問題になりますが。 ちなみに、一般的には「アップグレード(同料金)」は問題ないとされることも多いです。鳳凰の間にアップグレードした場合、「松の間に対する思い入れ」に配慮する義務はないのです。 部屋が直前まで確定できない理由は、No.1さんが書かれている通りだと思いますので繰り返しません。 逆に、そういう事情があるからこそ、全体の売上げの為に、場合によってはアップグレードを提供するのです。 実際の経験です。 仮に「Aタイプ(1万5000円)が5室、Bタイプ(1万8000円)が5室の宿」としましょう。シーズンオフの3連休の初日のみ、その2日前に、宿泊申込(メール)をしました。 私はBタイプを希望しましたが、返事は「Bは満室、Aならご用意できます」でしたのでAを予約しました。 その翌日、つまり前日の朝になって「Bにキャンセルが出たので変更できますが、どうしますか?」と連絡が入ったので、無事にBに泊まることが出来ました。 さて。 本当に「前日になって初めてBにキャンセルが出た」のでしょうか。 もしかすると「もし連泊する客がいるならギリギリまでそちらを優先したい。直前になっても空いていたら変更を打診すればよい」と思っていたかもしないなぁ、と思いました。 真相は不明ですが、質問の表現をお借りすれば、もしかすると >要求を後回しにされた のかもしれません。 もしそうなら、本来なら失礼な話かもしれません。 でも、たった10室(仮)しかない宿の事情を考えるとそういうこともアリかなぁと思い、それ以上追及する気もしませんでした。そもそも、それを明らかにしたところで何のメリットもないのです。 なお、これでBタイプが空室だらけだったらさすがにヘコんだかもしれませんが、靴箱を見た感じでは(たまたま見えただけで、細かくチェック入れたワケではないです)、確かにBタイプは満室のようでした(笑)。 電話してみてもよいとは思いますが、あくまで「希望」「お願い」の姿勢のほうが、気持ちよく宿泊できると思います。 「不信感でいっぱいです!!」で「後回しにするのか!」と詰め寄って「松の間」を確保しても、イヤな思いが残りませんか? ご希望通り「松の間」になればラッキー、「竹の間」「梅の間」なら新しい旅の思い出として、これもまた、よろしいではありませんか。 もちろん「そんなことはどうしても受け入れられないからキャンセルする」のも質問者様の自由です。10日前ならまだキャンセル料もかからないでしょうし。

noname#128488
質問者

お礼

大変詳細に、しかもわかりやすく御自身の例を持ち出していただきましてわかりやすかったです。 ありがとうございました。 どこのどんな部屋になるのか、、、楽しみに変えたいと思います。 質問して良かったです。 感情が高ぶったまま連絡していたら、お互いが嫌な気分のままでした。

その他の回答 (2)

回答No.2

旅館なら普通の対応でしょう。一グループの人数もまちまち、一寝屋に複数の人数が泊まることが多く、また柔軟に対応できるのが和室の特徴ですし、それを目一杯使ってなるべく多くのお客の要望に応えるのが、旅館の腕の見せ所です。むろん、ご質問者のように満足できないお客もいるでしょうが、満足できないお客よりも、満足したお客が多ければそれでオーライ・・・・と考える旅館は多数派だと思いますよ。 常連優先の可能性は否定しませんが、それよりもギリギリまで様々なタイプのお客に柔軟に対応するためである可能性が高いと思います。

noname#128488
質問者

お礼

柔軟な対応…そうなのかもしれません。 ありがとうございました。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.1

通常、お部屋を出せるのは旅行シーズンなら2~3日前でしょう。 ごく希ですが、部屋を汚されて使えないとか、連泊しているとか グループのお客様で同じフロアを利用しているなどやむを得ない事情もありますからなかなか確約できません。 まるでパズルのような組み合わせでお部屋を決めていきますので、 基本的に不公平の良いよう、それぞれのお客様のご希望に添えるように努力しますが、基本的に旅館も商売ですから、売上げを増やすには、より多くのお客様を入れたいでしょうから、お部屋割りは重要です。特別に約束されたプランでない限り、お部屋の回答はまだまだ先です。でも気に病んでいるのは良くないですから、とりあえず相手がその気になってくれるように穏便に何度かお願いの電話してみては? まあ、そんなに気にせず気楽に、5年前と今では人間も成長し変わったのだからお部屋も違っていても良いのでは?これは私個人の意見です。実り多き楽しい旅行でありますように、

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。少し冷静になれた気がします。