締切済み USBブートのウイルス対策 2009/10/17 21:33 linuxをUSBブートしているのですがUSB内にlinux用のウイルスソフトをいれることは可能でしょうか? 可能ならご教示してほしいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 錯雑 っち(@sakuzatchi) ベストアンサー率35% (174/492) 2009/10/17 21:45 回答No.3 意図的にウイルスソフトをブート可能な記憶媒体に入れるということが いかに愚かで、いかに危険であるかということを認識してください。 場合によっては不正アクセス防止法違反となり 処罰されることもありえます。 処罰の有無に限らず、他人に迷惑をかけるようなことを 公の場で尋ねることはやめましょう。 質問者 補足 2009/10/18 03:03 すいません。 ウイルス対策ソフトの間違いです。 ウイルス対策ソフトをいれたいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Cupper ベストアンサー率32% (2123/6444) 2009/10/17 21:39 回答No.2 補足です ウイルス対策ソフト: ウイルスに感染しないようにする または感染したウイルスを駆除するソフトウェア ウイルスソフト: ウイルスやスパイウェアなど悪意あるソフトを示します 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Cupper ベストアンサー率32% (2123/6444) 2009/10/17 21:37 回答No.1 残念ですが、ウイルスを流布する行為に協力することはできませんので、 諦めてください 利用規約や禁止事項に違反する投稿です (犯罪行為の教唆や共犯になるのは嫌ってこともあります) 質問者 補足 2009/10/18 03:06 ウイルス対策ソフトをいれたいんです。補足感謝します。 質問する際に確認しとくべきでした。すいません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A USBブートのウイルス対策ソフト USBブートでlinuxを動かしているのですがUSB内にウイルス対策ソフトをいれることは可能ですか? 可能ならやり方を教示ください。 あくまでUSBからのブートについての質問です。 あくまでUSBからのブートについての質問です。 LinuxをUSBメモリから起動しようと思い、こちらの http://linux.pgtop.net/category/7626913-1.html サイトを参考にLinuxをUSBメモリにインストール。BIOSのboot設定でUSB HDDの読み込みの優先順位を1位にして起動しましたが、設定がスルーされてUSBからではなく普通に(USBの操作画面やエラーメッセージなど一切なく、いつも通りにWindowsが)起動してしまいました。 以前にも「Ophcrack」というパスワード解析のフリーソフトをUSBから起動しようとしたことがあったのですが、同様に設定がスルーされて起動せずソフトの使用を断念したときがあります。 どうしたらUSBメモリからブートできるのでしょうか? 上記のBIOSのboot設定以外に何か設定することはあるのでしょうか? <基本情報> OS Windows Vista BIOS バージョン NEC NOTE BIOS Version /446A0600 USBメモリ SONY USM8GJ OSのUSBブートについて OSのUSBブートでのインストールなんですが、USBメモリだけでなく、USB-HDDからのブートもできるのでしょうか? その場合、パーティション区切れば、複数OSのブートもできるのでしょうか? もしできる場合、Linux系も含め、その方法も教えてください。お願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム LinuxのUSBブート 出先で素早く使うため、USBにLinuxを入れてノートPCを起動させようと思っています。ネットは使わず、テキスト入力とPDF確認、ブラウザを使用したローカルデータの確認の3つです。ローカルデータにはFlashコンテンツを含みます。 質問は2つあり、1つ目はBIOSでUSBブートをHDDより上位にしておき、出先の時だけUSBを刺すようにすれば、デュアルブートにしなくてもいいと考えていますが、間違いないでしょうか。 2つ目は起動が早く、XPからのUSBへのインストールが可能で、かつ用途に適したLinuxが何かをご教示いただけないか、ということです。使用環境はCore2Duo、MobileIntelGM45、メモリ4GBです。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。 USBブートで複数のLinuxを使う。 USBブートで複数のLinuxを使う。 最近Linuxに興味を持ったのですがLinux系OSをインストールすることができない環境なので LiveCDから起動させることが多いのです。でもこれだとデータの保存が出来ないので USBブートでLinuxを使おうと考えています。 使おうと考えているのはUbuntuでUSBへのインストールの仕方は分かるのですが、その際にパーティションの分割があります。 最初のうちはUbuntuだけで良いのですが、将来的にはUSBからのマルチブートで複数のLinuxを使いたいと考えています。そういった際には、やはりインストール済みのUbuntuを一旦削除してからブートローダを入れ、改めてLinuxを入れなければならないと思うのですが、最初に入れたUbuntu、またUbuntu用に作成されたパーティションはどうやったら削除できるのでしょうか? Linuxってウィルスの心配が無いんですか? Linuxってウィルスの心配が無いんですか? 最近Linux(ubuntu)の世界に入った初心者なのですが、windowsを使用していた時は、ウィルスソフトはどれがいいとかファイヤーウォールがどうとか、セキュリティ対策をかなりしていたのですが、Linuxを使い初めてから色々とLinuxについて調べていますが、ウィルスの話を一度も聞きません。 Linux(ubuntu)をUSBブートで使用しているのですが、 仮に、ウィルスに感染しているパソコンAでUSBブートでLinuxを使用して、 そのUSBで感染していないパソコンBで起動した場合、パソコンBはウィルスに感染したりしますか? またどういった対策をすればいいですか? LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)を LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)をインストールするとそのLinuxにインストールするのですか? それとも元のOS(USBブートしなかった場合起動するos。私の場合windows vista)の方にインストールされてしまうのですか? ソフト(プログラム)を、使用するパソコンごとにインストールしなくても、いつもの使用環境がどのパソコンでも使えるようにUSBブートという方法を思いついたのですが、元のOSにインストールされ、USBブートして起動する方にインストールされないのでは意味がないので、 どうするべきなのか質問させていただきました。 LinuxのUSBブート 中学男子です。 プログラミングに興味を持ち始めて、 LinuxのUSBブートをしてみたいと思い調べたところ、 Linuxの種類?みたいなのがいっぱいでてきてどれをインストールすればいいのかわかりません。 DidianとかUbuntuとか、、、どんなものがあり、どれが一番便利かを教えてください。 また、今、Vistaを使っているのですが、Linuxに変えたら、どんな利点があるかを教えてください。 よろしくお願いします。 USBブート SSDを使用していて、常時USBからブートさせるようにした場合、SSDのWINDOWS部分の使用量の軽減に有効なのでしょうか?USBブートというのは、ブート情報をUSBに取り込んで行うので、SSDのWINDOWS使用量に変化は無いと認識してるのですが、間違いでしょうか? 実は他のカテで、このような目的でのUSB使用トラブルとは気づかず回答したのですが、改めて再認識したく質問致しました。 どうぞ宜しくご教示下さい。 USBウイルス対策 中国で使用しているPCでウイルスが繁殖しています。 どうやら、誰かがウイルスに感染したUSBメモリーを挿すことによって起きているようです。 勝手にUSBを挿さないように言ったのですが、効き目がありません。 登録されたUSBメモリー以外を受け付けないように出来ないでしょうか? ちなみにLANに接続されていないのでウイルスソフトをいれても更新が出来ません。 どなたか良い対策がありましたらお教え下さい。 USBブートLinuxについて USBブートLinuxについて LinuxをUSBブート起動できるようにしたいと思っています。 ・Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!(@IT MONOist) http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/softhard/01/softhard01a.html こちらを参考に次の条件で作業していました。 PC:Acer ASPIRE 1410 OS:Windows7 KNOPPIX:KNOPPIX 6.0.1 Linux:Vine Linux 5.0 USB:SONY製8GB しかし、2ページ目の「ブートローダの削除(初期化)」の項にあるliloコマンドがありませんでした。Linuxはほとんど触ったことが無い初心者だったので、使用したKNOPPIXのバージョンの関係だと思い、ネットで調べて色々とコマンドを打ち込んだところwindowsが起動できなくなりました。 そちらはリカバリーを施して解決したのですが、Linuxのブート起動を諦めきれません。 そこで、再び作業を開始する前に皆様のご助言をいただきたく投稿させていただきます。 なお、KNOPPIXは5.3.1を新たに用意し、そちらを使おうと考えています。 上記記事の1ページ目のUSBメモリにVineLinuxをインストールする部分は特に問題なくできると思っています。問題は2ページ目以降で、皆様にお聞きしたいのは以下の項目です。 <2ページ目> ・KNOPPIX5.3.1で記事記載の方法でMBR初期化ができるのか。 ・同じくKNOPPIX5.3.1で記事記載の方法でUSBメモリにブートローダをインストールできるのか。 <3ページ目> ・パッチは修正箇所が多すぎるので手入力にしようと思います。ファイル名やパスを必要に応じて読み替えますが、ここを間違えてもPCに致命的な問題が起きないのか。 まだ実際に作業を行っていないので、現時点ではこれらが気になっております。 急いでいませんので、お時間がございましたらぜひご回答いただければ幸いです。 また、 ・もっと簡単な方法がありますよ。 ・どうせやるならVineLinuxじゃくてこちらのディストリビューションのほうがオススメですよ。 等のアドバイスもございましたらぜひお願いいたします。 usb bootをしたいんですが!!! USBでBOOTしたいんですが、BIOSが対応していません。 モバイルなので、選択できるのが、USB FDD,USB CD,DVDしか、USBがないんですよ。 USB HDDがあれば、できるのに、本屋の、フリーソフト150でウブンドゥを紹介されて、USBにインストールすればできるって書いてあったんですが、USBをBOOTの紹介を教えてください。 いま急いでますので、できるだけ早くお願いできますか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ブート対応USBメモリーを探してます 結構速いUSBメモリーを買ったんですけど、Linuxを入れてブートさせようとしてもHDを起動してしまいます。BIOSはUSB-HDDが優先に起動するように設定してました。同じ手順で作った別のUSBメモリーならブートします。 ブートに対応していて、高速なUSBメモリーを教えてください。 USBブート USBブートするWindowsXP/Vistaを作りたいです。 どうしたらいいでしょうか? HDではないのでクリーンインストールではできませんよね?? Acronis,Gohstなどで既存のXP/Vistaのイメージをコピーすればいいのでしょうか? それでもNTFSではないので無理ですかね? Linux,Knoppixだと用が足りないんで。 fmvnfe75bでのusbブートができません リナックスをインストールしようとしたのですが、ブートメニューにusbが表示されていません。 dvdは出ているので、dvd殻破りましたが、usbこの機種はusbブートはできないのでしょうか。 またやり方などありましたがお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 ウイルス対策USBを探しています ウイルスが書き込まれた瞬間、自動で削除してくれるUSBメモリを探しています。 そのようなUSBはありますでしょうか? 仕事で顧客先の機械(工業用の作業機械、winXPがベースとして動いている)からUSBでデータを抜く、という作業が発生するのですが、これら機械はネットワークにつながっておらず、ウイルス対策ソフトはおろか、ウインドウズアップデートすらされていない状態です。 以前この顧客先の当該装置でオートランウイルスが見つかっていますが、特に先方は何も対策をしていないとのことで、またオートランウイルスが見つかる可能性が高いです。 私の仕事用PCにはウイルス対策ソフトウエアが入っている上に、win7でUSBの自動実行は無効になっているので感染はしないのですが、顧客先からデータを落とした後のUSBを接続した際にウイルスが発見されると、情報セキュリティ部門に警報が飛び、顛末書などの提出を求められるために非常に面倒です。 なので、データは落とせるけれども、ウイルスに関してはこちらのPCにUSBを刺す前に自動で削除されている、というUSBがあればぜひ教えていただきたいです。尚、パスワードロックや暗号化に関してはないUSBが望ましいです。 Dynabook 1870でUSBメモリブート Dynabook Satellite 1870という古いノートPCなのですが、USBメモリからブート出来ますでしょうか? LinuxやChromium OSを使ってみたいと思いまして、、 どうぞよろしくお願いします。 Linux ディストリビューション USBブート デバイス一覧を見たいだけのためにWindowsをインストールするのは勿体ないため、 Linuxでデバイス一覧の表示ができないかなと考えました。 そこで、 LinuxのディストリビューションでUSBブートできて、 デバイス認識率が一番高い物でオススメなものを教えてください。 条件 HDD/SSD不要のUSBブート パソコンのデバイス認識率が一番高いとされているもの 認識されているデバイス一覧をGUIで表示できるもの USBでブート USBでブートしようと思っているのですが、BIOSがUSBブートに対応していません。 どうしたらよいのでしょうか? やはり、USBブートはできないのでしょうか? 機種:FMV-BIBLO NF40X 説明不足であれば、申し訳ありません。 Windows Linuxブート切り替えUSB Windows11とLinuxの両方を切り替えて使う方法を教えてください。 下記①②③ができるようなUSBメモリの作成方法を探しています。 ①一つのSSDにWindowsとLinuxのパーティションを作成する ②通常はWindows11を起動する ③USBメモリから起動すると、ブートセレクターのメニューが出てSSD上のLinuxから起動するか、Winodwsから起動するかを選択できる よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
すいません。 ウイルス対策ソフトの間違いです。 ウイルス対策ソフトをいれたいのです。