- ベストアンサー
初めてのクラシックコンサート
初めてクラシックのコンサートに行ってみたいと思います!! 素人ならではの勝手な想像にもとづいた、疑問がいくつかあります。 1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をしており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりいい楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでしょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるのでしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行きたいという動機の一つだからです。 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が行ったことないもので・・ 親切な方、ご回答よろしくお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 一般的には、NHK交響楽団と言われています。 日本には大小の交響楽団がたくさんあり、それぞれ個性的な良い楽団ばかりです。 しかし、入団希望者が多く、試験が厳しく、「N響の団員です」と自己紹介したときのネームバリューなどから判断すると「NHK交響楽団」だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E5%9B%A3 >私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をし ており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 良い楽器を使えば良い演奏ができるというものではないですが、名手と言われる人でも楽器が悪いと名演奏はできませんので、「良い楽器を使っていると音が良い」というのは否定できないと思います。 ただし、「良い楽器が音が良い」のではなく、「音が良いから、良い楽器!」が正しいと思います。 良い交響楽団は、名手が集まってくるので、やはり所有している楽器も良い楽器です。 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりい い楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでし ょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるの でしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行き たいという動機の一つだからです。 海外の交響楽団を呼ぶ場合、交通費・滞在費・ギャラなどを考えると、チケットが高くなるのは当然です。また、高価な楽器にはすべて運送・運搬に保険を掛けますので、その費用もバカになりません。 ストラディバリなどの名器の音が聞きたいのなら、交響楽団の公演よりも、それを所有している奏者のリサイタルを聞きに行くほうが確実です。もちろん協奏曲がプログラムに含まれていて、ストラディバリの所有者がソリストを努めるのであれば最高でしょう。 ストラディバリなどの名器は所有者がはっきりしています。 http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/perusal/etc/violin.html 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前 のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が 行ったことないもので・・... おカネがあるのなら、サウンド的にはやはりS席が良いです。 一番前はたいていA席です。楽器の音のバランスはイマイチと言われますが、奏者との距離が近いですから迫力があります。視覚的にも感動できる席です。 S席はホールの平面図のほぼ中央のエリアです。 初めてに限らず、交響楽団のコンサートに行くととても感動します。大勢の奏者が舞台に入ってきて着席し、音あわせが行われ、指揮者が登場するとそれだけで鳥肌が立ちます。 初回ならあまり難しいことを考えずに目を閉じて、その迫力あるサウンドに酔いしれるのが一番の楽しみ方と思います。
その他の回答 (3)
日本のオーケストラへの評価は、一般的にはNHK交響楽団が、第一位と言うことにならざるを得ませんが、曲目や指揮者によっては、必ずしもそうは言えないと思います。 例えばですが、 20世紀以降の音楽や現代音楽ならば、NHK交響楽団よりも東京都交響楽団のほうが良い演奏の場合がありますし、小澤征爾指揮の時の新日本フィルも(楽団員以外の演奏家がメンバーに加わっていることが多く)N響よりも良い演奏をしてくれることがしばしばあります。サイトウ記念オーケストラを上げる人も多いことでしょう。 また、クラシック音楽はもともとヨーロッパ地方の音楽ですから、サッカーと同じように世界レベルは、欧米に集中しています。 http://shoshino.blog.so-net.ne.jp/2009-03-08 このランク以外にも、ランキングがいくつかあり、時折「音楽の友」の片隅で紹介されていますが、日本のオケが上位に入っているものはありません。 僕の経験では、ベルリンフィル、ウィーンフィル、シカゴ響が、ベストスリーですが、いずれも日本での演奏会ですから、聴いた曲目も限られています。 ☆ ☆ ☆ 楽器にこだわりがあるのでしたら、数年前に徳永二男さん(だったと思う)が、地方でのリサイタルで、楽器による音の違いを弾いて聴かせてくれたことがありました。(徳永さんは、普段はストラディバリを使っている) 徳永さんに限らずに、所属事務所や音楽会の主催者に、楽器による《音》の違いを知ることができる演奏会はありませんか? と尋ねてみてはいかがでしょうか。 ☆ ☆ ☆ A、B、C よりは、Sをお奨めします。 コンサートによっては、日本を代表する音楽家や、著名人の隣で聴くことができます。おそらく、招待券を戴いたのでしょうが、C席を購入するわけにもいかなかったのかもしれません。S席でも特に良い席(全S席の中心と中心よりやや前)で、著名な作曲家や俳優の前後左右で聴いたことがあります。 また、ピアノ協奏曲がメインのプログラムでは、左側の席から売れてゆきます。ピアノタッチが見れるからです。こういうときには、S、A、Bは関係ないかもしれません。 ☆ ☆ ☆ 「良いオーケストラの良い演奏会を良い席で聴く」、よりも、とりあえず数をこなす、方が先かもしれませんが、なるべく早いうちに、1回だけでも、「良いオーケストラの良い演奏会を良い席で聴く」ことを、やっておいたほうが良いように思います。 知人には、毎年のように、ヨーロッパで音楽を聴きに行っていて、日本の音楽評論家よりも、ホットな情報を教えてくれる人がいます。彼の場合は、日本のオケは、この10年間まったく聴いていません。もちろん、ただごく普通の音楽ファンです。
お礼
回答ありがとうございます!! ぜひ参考にさせていただきます!!
- dipearl
- ベストアンサー率38% (226/582)
1と2は、#1の方が書いているので割愛します。 3 もちろんオケはボランティアじゃありませんから、チケット代には移動費、宿泊費など込み込みの価格ですよ。 ストラディバリのヴァイオリンというのは、世界に数百台しかありませんから、オケでは使わないですよ。もし使っている人が混じっていたとしても、他の音に埋もれて全然分かりません。ストラディバリの音が聞きたいのであれば、室内楽や独奏のコンサートに行くべきですね。 4 場所は、あまり前すぎない前の方がいいんじゃないでしょうか。あまり前すぎると、楽器の生音が聞こえてしまって、「オケ」という楽器本来の音が聞けません。やや後ろの方がオケらしい音が聞けます。
お礼
ストラディバリってオケでは使われてないんですね 回答ありがとうございました!!
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
とりあえず 一番は N響(NHK交響楽団) というのが 常識 以下、読売、大阪とか 色々、札響(札幌)も、尾高先生指揮の時は いいよ(@^^)/~~~ 2 まー楽器も、いいですが、 常任奏者も、質が高く、 また常設のホールも音響効果いいとか、色々な要素あります 3 洋物は、交通費と人件費が(^^♪ 意外と地元では良心的_(‥ )値段のチケットだったりします ストラディバリなんかは、有能な奏者個人に 財団が貸与してたり、奏者の私物の持込だったりします。 (住宅ローンより高額よ) 超一流のバイオリニストは、やはりストラディバリじゃないという人 多いね。 4 高い席の方が、いいわけだが、、音を楽しむなら 現在の音響効果考慮したホールなら、あまり変わりない。 天井桟敷もいいよ。まー、ひいきの奏者の顔や、指揮者の捧の 微妙な動き、見たいというなら近いに越したことないが。
お礼
回答ありがとうございます!!N響のHP見ましたが、モーツァルトのジュピターが希望なんですがどうも予定にないらしいんですよね・・いずれ聴きに行ってみたいです
お礼
回答ありがとうございます よく考えたら、今から10年位前、中学のとき、学校にオーケストラが来ました(今思い出しました) 良かったです・・(私は6歳でクラシックマニアになった妙なガキでして・・) ご回答の最後の3行を読んで、その時のことを生々しく思い出しました。 どこのフィルだろうと、感動するだろうなと思いました。