- 締切済み
人の幸せを祝福できない
30歳の独身女性です。 恋人がいたこともないです。 仕事に支障のないくらいのコミュニケーション能力はありますが 付き合いは悪いですし、親しい友人はおりません。 それでも稀に義理で結婚式に呼ばれたりするのですが 正直、祝福する気になれません。 私は結婚はおろか、恋人すらできないのに 笑顔でおめでとうと言い、 ご祝儀も渡さなくてはならないなんて、苦痛でしかないです。 また、子どもが生まれたときも同様です。 私には全然関係ない事柄です。 子どもが好きでもないので、見たくもないです。 今日だって休日ですが、デートする相手もいないので 一人で買い物に行き、誰とも話してないです。 ストレスか男性と関わらないからかわかりませんが 昔から生理不順で、このところ全然生理がないです。 閉経したかも…もう何もかも終わってます。 こんな方、他にいますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
お礼
祝福というのは、心から湧いて出る感情ではないのですか? 「する」「しない」を自分で選択しているのではないので 湧いて出る感情がない=「できない」が妥当だと思います。 いい大人の社会人なので、形式的には祝福しています。 でも本心はどうでも良いです。 2行目はすみません、よく意味が理解できません。