- ベストアンサー
在宅で仕事をしてもらった方が企業は得なんでしょうか
出産前に勤めていた会社から依頼があり、短期で仕事をすることになったのですが、当初は家事育児を優先して、できる範囲で出勤してもらえればとのことでしたが、在宅で仕事をすることになりました。 企業としては、在宅で仕事をしてもらった方が得なんでしょうか。 子供がいるから出勤してもらうのも大変だしとの気遣いのようなことを言われましたが、子供って言っても幼稚園児で、乳飲み子を抱えているわけではありません。 在宅ですと、家(自分)のパソコンを使って仕事をします。 何か聞きたいことがあれば自分の携帯で電話したりメールしたり。 細かい話ですが、そういう電気代とか電話代とかが浮く?と考えられているのかな?・・・と疑問に思いました。 往復の通勤時間(車で片道12キロ)は無くなるし、お弁当作らなくていいし、在宅のメリットは私にもありますが、私としては出勤するのは全然構わないと言ったのになぜ??と素朴な疑問です。 どう思われますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- yos-ekino
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 短期の仕事だし、雇用保険や年金等は全然考えていませんでした。 その辺も考えてのことなんでしょうね。 複数の例を挙げていただき、スッキリしました。 ありがとうございました。