• ベストアンサー

ご祝儀は必要かな・・・・

新婦と新郎の計画で両家の家族二桁未満の人数の挙式を予定しています。終了後、新郎のご両親主催の食事会がこのメンバーで予定されています。 ご祝儀は必要ですか?必要な場合は、何処で、誰に幾等ほど渡したら良いのでしょうか教えて下さい。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105808
noname#105808
回答No.5

#4です。 そうした事情でしたか・・・ 結婚前に両親同士の顔あわせもなく、さっさと結婚してしまった感じですね。 妹さんと両親の間がうまくいっていなかったのでしょうか? 挙式披露宴の規模やあとからするということ自体は最近は多いみたいですし、両家の合意がとれていればいいのですよ。 特に新婦のご両親のね。 納得されているのでしょうか? ま、とはいえもうすでに結婚してしまっているのですし、後からでもきちんと挙式と食事会をしたいと言ってこられたのですから、祝福してあげてはと思います。 で、ご祝儀ですか。 兄という立場、社会人経験の長さがあれば普通は10万円でしょう。 でもムリしなくてもいいと思います。 3万円くらいは包んだ方がいいかなぁとは思います。 兄といえども学生で親と同居しているのであればなしでもいいです。 で、ご両親ですが、本来は両親からご祝儀なんて包みません。 祝宴を開く立場だからです。 たとえ新郎新婦主催であってもです。 両親が受付で記帳はしても、ご祝儀をお渡しするものではないのです。 ご祝儀は包みませんが、経済的に許す範囲でお祝いのお金を用意されている場合が多いのが一般的です。(常識非常識の範疇ではありませんので) 支度金としてそして生前分与もかねて100~300万円くらいってところでしょうか。 これはあくまでも両親の心ですから、あなたが口を出す問題ではないのです。 もっとも今回は新郎の両親が全てもってくださるのでしょうか? であれば10万円は目に見える形で持っていったほうがいいような気はします。 ちょっと難しいですね。 先方の家柄とか、こうした冠婚葬祭の常識によると思うのですよ。 顔合わせもしないで、結婚させちゃったってことを考えるとユルそうな気もするのですけどね。

momoko96
質問者

お礼

簡単ですが、自分まだ未婚なので、自分の時の参考にもなりました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#105808
noname#105808
回答No.4

新郎新婦との関係がわからないので、いくらなんてのは言えません。 ご祝儀をだすかどうか?という質問ですが、その意図は企画が新郎新婦自身だから?とか、小さな規模だから?とか、食事会だから?それでも必要ありますか?という意味なのでしょうか。 結婚式や披露宴の規模は関係ありません。 お祝いしたいからお祝いするだけのことです。 それにたいしてのお礼とお披露目が披露宴なのです。 豪華に云百万かけようが、それは自己満足にすぎません。 たまに式場が豪華だと余分に包むというひとがいますが、それを勝手に常識にしてもらっては困りますね。 一人ずつのコース料理と引き出物があれば充分なのです。 日本では昔からずっと大部分の方はそうしてきました。 その少ない招待客のお一人であるとすれば、規模は小さくてもきちんと準備されているはずですし、年相応、関係に見合った金額を包まれた方がよいかと思います。

momoko96
質問者

お礼

有難うございました。新婦の兄です。挙式を数十年前にやった親ですから、戸惑ってると感知し、質問させて頂きました。参考にしたいと思います、

  • cutesmile
  • ベストアンサー率21% (74/340)
回答No.3

ご祝儀って結婚のお祝い金ですよね。 おめでとうの気持ちと、お金を新生活の何かの足しにしてください。って気持ちで渡すものです。 (その何かの足しが挙式・披露宴になることが多いと思いますが、) おめでとうの気持ちは挙式・披露宴するしないや規模で あるなしを決めるものじゃないですよね。 ということで、ご祝儀は必要です。 わたしはお二人の結婚なので、お二人のご両親の前でご新郎様ご新婦様にお渡しでいいと思いますが。 金額はご質問者様とご新郎様ご新婦様のご関係により異なります。

momoko96
質問者

お礼

新婦の兄です。自分も妹に渡せばいいかなと思ってましたが、一般論が知りたく質問させて頂きました。有難うございました。

noname#95886
noname#95886
回答No.2

ご祝儀は必要です。 新郎父が諸費用を負担されますから、新婦父は、諸費用の約半金をご祝儀の形で、新郎父にお渡しします。 兄弟たちは、一人当たり、5万円をご祝儀として新郎父に渡しましょう。 文章から、10人以内と解釈し、回答しました。ですから、新郎新婦と、両家両親を除いた方たちだけが、ご祝儀をお出しください。10人以内ですから、3~4名の方となります。 http://www.jp-guide.net/manner/

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/shuugi/shuugi.htm
momoko96
質問者

補足

新婦の兄です。母から聞いた話では、本人同士がよけれはそれでと、新郎の両親とちゃんとした顔合わせをすることなく入籍を済ませているそうです。数か月経った今、挙式と顔合わせを含めた食事会を執り行いたいと新郎側から、知らせがあったそうです。挙式は新郎新婦が支払いをし、顔合わせ兼食事会は新郎の父が支払うと聴いております。この場合、兄としてのお祝い金はやはり新郎の父に渡した方が良いですか? 新婦の親の支払いはどうなりますか?(金額等は知らされてなく、妹曰く、旦那の親が全部支払うから、気にしないで、と言ってきたそうですが)

noname#136164
noname#136164
回答No.1

貴方と新郎(又は新婦)はどういった関係にあるのでしょうか? 兄弟なのか義理の兄弟なのか、また貴方が未婚なのか既婚なのか、子供はいるのかいないのかによって、ご祝儀が必要か否かも、金額も異なります。

momoko96
質問者

補足

新婦の兄で未婚ですが、自分自身生活がイッパイイッパイな者です。

関連するQ&A