• 締切済み

貧乏なのに子供生む人

今ちょうどNHKでもやってるんですが、 貧乏なのに子供3人も生んで、 「生活苦しい、苦しい!」と言って 政府に助けを求めてる人がいるんですが ひとこと、言わせていただきますけどいいですか~? 「じゃあ子供作るなよ。」 お宅がそんな稼ぎもないくせに、 他の人が払った税金で、 あんたたちの子供の面倒見ろっていうの? 3人も作っておいて。(一番下はまだ赤ん坊。) ちょっと、甘いんじゃない? お宅の収入に見合った、家族計画したら? と、思ってしまったんですけどー。 将来子供の数を減らさないため、必要なの? 余裕がある家だけ、作ればいいじゃん。 みなさん、どう思われますか?

みんなの回答

  • cckanlei
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.136

中国の家族の例を1つ。というか私の家族ですが。 祖父の世代はすごく貧しく、町でも一番の貧乏で有名でした。 それでも7人の子供を作りました。 長女と次男は国営工場の工場長になりました。 長男は有名大学の校長になりました。 中国では大学には学長とは別に校長という職、経営者とでも考えてください。 三男は私の父ですが、とある放送大学で副校長と教授を兼任しています。 四男は餓死しました。 五男は副市長、次女は香港で会社を経営しています。 この例から見ると、別に貧乏でも、立派に育てることはできます。 あるいは、投入した税金をはるかに上回る社会貢献をすることでしょう。

回答No.135

40代男性です。 確かに無計画な子作りに反対です。 私たちの老後のための共有財産とか言われますが。 無計画で税金使って子育てなんて大人の考え方とは思えません。 ちゃんと自分たちの家計にあった生活して欲しいです。 税金こそ国民の共有財産なのではないでしょうか。 無計画な人に税金使うのは許せません。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.134

地域での子育てに貢献して、逆に「余計な世話だ!」と、 「貧乏の子沢山家族の親」みたいなオッサンオバサンから 逆ギレされた身としては 「子供は社会の共有財産」 「貧乏でも産んでくれた育ててくれた親に感謝」 これ、時代遅れの考え方に見えます。 そりゃ、一昔前までは貧乏でも子沢山でも モラルやマナーを弁えてる親が多数派だったような覚えが あります(ちょうど私はその頃小さな子供でしたから)けれど、 今のああいう親って…モラル?マナー?何それ食えるの? みたいな感じで…彼らの辞書からは最初っからそんな言葉 無いみたいな感じです。 そんな親に育てられた子が、将来税金払えるほどの まともな人間になれるのかな…?と。 子は親の背中を見て育ちますから、ああいう非常識な行動を 取っても良いのかと勘違いして育って、痛い思考の 貧乏子沢山・二世が増える可能性は大いにあります。 このアンケートトピを立てた人は、上記のことを思って 増税するならもっと有意義なことに使って欲しいと 考えてらっしゃるのでは?と思います。 それこそ、極端な話、子供産むだけならミジンコでも出来るんです。 人間として生まれて人間の子を産んだなら、人間の親として、 ちゃんと、人間の子をまともに育てて欲しいです。

  • aran7816
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.133

子供がいなかったら私たちの 老後は誰が養うのでしょう?  子は私たちみんなの財産、貧乏でも生んでくれ育ててくれた親に 私たちは感謝すべきです。 税金が子供手当てになっていくことが 心配?いや、それ以上にその子供達は自らの生活の為と共に国や私たちが 必要とする税金の為に働くことになりますから。、 目先のことに目がいきすぎですね。こういう公共の場であまりにも幼稚な 意見はよした方が良いですよ。

回答No.132

それって動物園の猿の一家の話ですよね。悪い猿は捕獲して安楽死させるべきでしょう。

noname#225812
noname#225812
回答No.131

貧乏な人っていうのは、計画性がないから貧乏なんですよ。 子供…作っちゃう? 作っちゃう作っちゃう! なんてノリで作るんです。 作ってから考えるんです。

  • tsf493
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.130

貧乏だとお金の掛る娯楽が無いので、代わりにS〇Xしてしまうのでしょう。 娯楽が少ない島国も子供が沢山いる傾向と似ているかもしれません。 あと、アフリカ等の発展途上国、生活水準が低い国とか。。

  • gaakaa
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.129

質問者さんとだいたい同じように考えています。 家庭環境に問題のある小中学生と関わっていたことがあります。 今は少子化と言われていますが、関わった子どもの多くが3~5人兄弟でした。母子家庭や、両親が揃っていても生活保護という家庭がほとんどで、たまに一人っ子がいると申し訳ないけどホッとしました。書類上は離婚して母子家庭となり保護を受けているが、夫婦で暮らしているという家庭もありました。全員が父親違いというのも多い。そういう家庭でも、子どもには自分たちのような思いをさせたくないと頑張っているならまだしも、そういう家庭でそんな考えの人は皆無でした。 ある3人兄弟の末っ子の中学生は、学校で問題を起こしてばかり。1番上は刑務所、2番目は何度も万引きなどで警察に捕まっていました。 ある5人姉妹は、1番上はお水、真ん中の3人はいつも万引きや深夜徘徊で補導、一番下はまだ小学1年生でしたが、親に見てもらってないのか虫歯だらけ。予防接種もほぼ何もしていないような状況でした。 一方、素敵な夫婦だけど子どもが出来なかったので犬を飼って暮らしている、若い知り合いが出来ると家族のように面倒を見ている、という家庭もいくつか知っています。 決して人前で口に出しては言いませんし、私がまだ幼稚で心が狭いだけなのかも知れませんが、本音は悔しい気持ちしかありません。毎年、合計特殊出生率を聞く度、数さえ増えればいいってもんじゃないだろうと思います。 一番腹が立っていた時は、税金で「生かされている」子どもたちに感謝されるどころか、なぜ万引きや暴行の被害を受けてまで黙っていなければいけないのか!と思ったほどです。今はもう関わっていないのでそこまで思わなくなりましたが。 真面目に生きてきた人こそ報われるのが一番大切だけど、それが難しいのは何となくわかる。だけど、手厚く保護することでその状況から抜け出す努力すらしない人たちを国が作り出すのは納得できない。

  • k-tamasii
  • ベストアンサー率39% (60/151)
回答No.128

私も、殆ど質問者さんと同意見です… 貧乏の子沢山は本気でシャレになりません。一切止めて欲しいです。 なんだか最近、自分の子どもを「血統書付きペット」のように 見てる親が多いな~…と、感じます。 小さい子連れてるんだから、周囲からの気遣いは当たり前、 席を譲られるのも当たり前、出入り時に、お店のドアを押さえててもらうのも 当たり前、子どもがふざけて金切り声上げてても笑って許すのが当たり前… そして、家族計画もなしに子どもがボコボコ増えちゃったから、 テレビでみっともなくお金をせびり、「お気楽な子無しさん達」や 「裕福な家庭」から、政府を通してお金をむしり取るのも当たり前… まあ、そこまでアコギな思考は無かったとしても、真剣に 家庭を作ることに関して考えたり、計画を立ててる人から見れば、 腹立たしいでしょう…子どもは親を選べないとはよく言ったものです。 親だけが恥をかくならまだしも、小さい子どもまで全国放送で 映すだなんて…まあ、そこまでしてでも、なりふりかまってらんないんだと 開き直ってるような人達に、まともな家族計画を立てろといっても 馬の耳に念仏なのかもしれませんけど… でも…仮に、施設に入るなんてとんでもない。 何とか自分達、実の親の元で子を育ててあげたい その一心で、恥を捨ててまでテレビに出たのなら…二言だけ。 「生きろ」 という言葉を贈りたいですね。どんなにバッシング受けても。辛い目に遭っても。 その子達がまともな大人に育てば、使われた税金も元を取れるでしょう。 そして贈る言葉、二言目は「次は無いぞ」です。

  • raksadr
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.127

>お宅の収入に見合った、家族計画したら? 一理ありますね。 子どもを育てるのには、愛情も必要ですが、お金も必要です。 それを理解せずに、生んでおくだけ生んでおいて、「お金ない!」なんて言ってるのはふざけてるなーと思いますね。親としての責任がないんですよね。 お金がなくても子どもが不自由しないようにがんばる!って事ならすばらしい事だと思います。 少子高齢化だから~というのを理由にはしたくはないんですけど、実際問題子どもの数があまりにも減ってしまうのは国家の危機であり、問題であるのもたしかです。 子育てにも、人ぞれぞれ価値観があるので、何とも言えないんですけど、お金がなくて満足な教育を受けさせれないだとか、そう言う親には「責任」が欠けていると思っています。 自分はまだ結婚していない(今のところするつもりはありません)んですけど、結婚して子どもを生むことが無条件で偉い事だと勘違いしている人は考えを改めた方がいいのではないかと言わせてもらいます。 もちろん、これから国はもっと子育てに対して積極的に支援していくべきだと思っています。が、結婚して子どもを生む親の方にももっと「責任」を持ってもらいたい。 そうしないと子どもがかわいそうです。 勝手に生んだ子どもなんだから支援する必要なし!という考えはあまりにも極端すぎるので同意は出来ないですが、親はそれくらいの気持ちと責任をもって子どもを育てるべきだと思います。

関連するQ&A