締切済み CPUクーラー 2009/10/04 17:59 CPUクーラーなのですが、なにか設定やソフトを使えば回転数などを変えれますか? Pc買ったばかりなのですが少し音がうるさく感じるので調整ができるといいなぁっと みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 FoolsgooNG ベストアンサー率14% (82/558) 2009/10/05 06:18 回答No.4 CPUファンの機能を理解しているのかな? 五月蠅いほどファンが回っているのを回転数落とせば冷えなくなるけど・・それでも調整したいのかな? パソコンが壊れる可能性を自分で高くしている そんなときは、もっと性能の良い物にヒートシンクごと交換するのが基本 その前にケースを開いて使ってみる(ノートパソコンなら不可能だけど・・・) 質問者 お礼 2009/10/05 14:19 それほどうるさくはありません しかし傍で父が寝るので少しFAN音を下げれないものかと思ったのです 買い替えたりする気はないので不可能なら諦めます なにか方法があるならやってみたかったので質問させてもらいました 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#119957 2009/10/04 20:22 回答No.3 コアセルというソフトでFANを制御できるのではないでしょうか? http://www.msi-computer.co.jp/cat/corecell.html 質問者 お礼 2009/10/04 21:14 申し訳ない見てみたのですがよく分かりませんでした コアセルは有料なんですかねぇ… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#119957 2009/10/04 19:34 回答No.2 CPUクーラーなのですが、なにか設定やソフトを使えば回転数などを変えれますか? >>マザーボードのユーティリティーがあればそれでできる場合があります。 質問者 お礼 2009/10/04 20:06 ありがとうございます マザーボードについてるCDからユーティリティ使ってみたのですが英語でよくわかりませんでした… ちなみにP55を使っています 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 getter123 ベストアンサー率25% (74/294) 2009/10/04 18:09 回答No.1 http://f61.aaa.livedoor.jp/~pclabo/quiet/01.html PCクーラーについて書かれています。ご参考になさって下さい。 質問者 お礼 2009/10/04 20:03 おぉ、ありがとうございます 参考になりました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A CPUクーラーについて CPUクーラーについて 桜扇 ISGC-400 というCPUクーラーを使っています。このクーラーは手動で回転数を調整するものなのですが、これを自動にできないものでしょうか? CPUクーラーについて 現在、CPUクーラーに蒲鉾を使っているのですが、音がうるさくて困っています。 ファンの回転数を下げることも考えましたが、CPU温度が上がってしまったので、やめました。 CPUクーラーの買い替えを考えています。 コストパフォーマンスの良い静かなCPUクーラーがあったら教えてください pentium4 630 3.0GHz MSI 915G-NEO3 ASRock CPUクーラー 回転数 ASRockのH61M-HVSというマザーボードを使ってるのですが、CPUクーラーが常に最高回転数である6000rpmで回っています。 これをBIOSの設定で調整したのですが、LEVEL1にしても回転数が変わりません。 CPUクーラーはCeleron G550付属のクーラー、CoolIT SystemsのDomino A.L.C.両方で同じ症状がでました。 別にファンコントローラを買うしかないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム LGA775で静かなCPUクーラーは?? 現在LGA775.530のCPU付属のCPUクーラーを使ってます。 回転数が最高で4500rpm位回ります。とても五月蝿いです。そこでCPUクーラーを買おうと思っているのですが、選定で困っています。 30dB位なら我慢できる範囲と思うので30dB以下のCPUクーラーで、おすすめの静かなCPUクーラーがあったら教えてください。 予算は5000円位を考えています。 宜しくお願いします。 CPUクーラーの回転数を下げる方法 まず、環境です。 CPU : Pen4 3.2GHz 641Box クーラー : Cooler Master Silent Edo 775 MB : Aopen i945Ga-PLF CPU純正クーラーは、BIOS上の設定で静音(回転数を下げる)が出来たのですが、この「Silent Edo 775」は常に最大回転数に近い回転数で作動しています。 同型クーラーで、同じ様なトラブルに見舞われた方は居ますでしょう? 因みに、メーカーサポートは全く返信が来ません。 CPUクーラーのついて パルスセンサーとは、要は、何らかの理由で、CPUファンが止まった時に、CPUが焼けないように、電源をストップする機能が付いた物と言う事でしょうか? また、PCが、CPU温度により、ファンの回転数が変わるクーラーが付いていた場合、CPUファンを違う物に変えても、この機能は、無くなったりしないのでしょうか? また、リブ付きフレームの意味は、何でしょうか? リブ付き、リブ無しを見ても、違いが分かりません。 よろしくお願いします。 CPUクーラーの不良について サイズのKABUTOクーラーを使用しているのですが、CPUの温度が平常の時にPCケースを少し開けて耳を向けてみるとカラカラという音が鳴っているみたいなのですがこれは不良なのでしょうか? それとも低回転時はそのような感じなのでしょうか… CPUクーラー 新しく整理して質問します、PK-K6HX400というCPUアクセラレータを使ってます。でもこのクーラーとってもうるさい、そこでクーラーだけ(ヒートシンクはついてたやつを使おうと思ってます。)を口径を変えるアダプターをつけて大口径クーラーに交換しようと今考えてます、今の状態は、CPUクーラーは根性で引っこ抜いた状態です、ヒートシンクはくっついたままです。そこでし・つ・も・ん。 (1)このCPUアクセラレーターについているクーラーと同じ冷却効果のクーラーって何cmの何回転ぐらいがいいのですか? (2)いまNEC MateNX MA20C を使ってます。このPCについているCPUクーラー用の電源で今そこら辺の店に売っているCPUクーラーって動くんですか? まぁ買い換えたほうが得で簡単と思いますが宜しくお願いします。 CPUクーラー探してます 自作PCで、ユニティP4B、Pentium4 1,8(ウィラメット)、GeForece3Ti200、 オーバークロックなしの定格で使用。背面にケースファン(8cm)1つ 電源380W(ファン2つ)、CPUクーラーはリテール(CPUに付属していた) こんな構成です。 最近気づいたのですがCPUファンの音が耳障りです。 ちなみに60℃のとき4000回転しています。 そこで水冷でないファンによる空冷で静かなファンを探しています。 結構種類があってどれがいいのか迷ってしまいます。 お勧めのCPUクーラー、アドバイスお願いしますm(__)m 不明な点は言ってください。補足します。 CPUファンがやたらうるさい この前PCを購入したんですが電源を付けるとファンの音がやたらうるさく、マザーボードに付属していたASUSの4-Way Optimizationというソフトでファンの回転数を確認したところ、CPU FanとCPU fan OPTという項目がありCPU Fanは約1400rpm CPU fan OPTは約2200rpmと表示されておりアイドル時でもこの回転数になっています。現在CPU温度は25度でネットしかしていないのにこの回転数はおかしいですよね?通常は使用状況によって回転数も変動すると思うんですがなぜか固定されてるみたいなんです。回転数を自動調整に戻すにはどうすれば良いでしょうか?またCPU Fan、CPU fan OPTの違いが何なのかも教えてもらえればありがたいです。CPUクーラーはSeidon 120XL、M/BはASUS X79-DELUXE、OSは8.1 64bitを使用しています。よろしくお願いします。 CPU クーラーの交換・・・ はじめて、CPU クーラーを交換してみようと思います。 夏場になると、暑くなりうるさいのでの交換です。 (だいぶ慣れたのですが) CPUはアスロンXPです。 それで、8cm角のシートーシンクはもったいないので そのままにして、クーラーだけを付け替えたいのですが それで、質問が生じました。 1:クーラーはCPU専用のものでないとダメなのか。(市販されているのか?) 2:市販のケース用ファン 80mmのを付けるだけでそれだけでOKなのか。 3:ケース用ファン の中に回転数が低いのに風量が強いのがあるが買い得なのか? 4:ファンコントローラ(初めて知った)を買ってまで、温度やCPU クーラーの回転の関係など、今の状態を知って参考にしたおいた方が新しいにする時によいのか。 5:自分のパソコンには排気のフアンが付いていないので、やはりこれも付けた方が、CPU クーラーにはよいものなのか? 何分クーラーには疎いので、できれば分かりやすくお願いいたします。 ご回答お待ちしております。 CPUファン パソコン工房で作ったPcなんですがCPUクーラーの音が気になります ファンの回転速度を見ているとゲームをやっている時とほとんど何も負荷がない時とではほぼ差がないです 負荷がかかっていてファンが動いているのなら問題ないのですが 何もしてないにしてはうるさいのでファン回転数を調整したいのですがどうすればいいでしょうか SpeedFanというものを試しましたが変わらなかったです… マザボのユーティリティで調整できるように聞いたのですが 付属のCDを使っても英語なのでどれを使えばいいか全くわかりませんでした VistaでマザボはP55です ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム CPUクーラーがすぐに回らない 自作パソコンを組んだのですが電源を入れるとCPUクーラーがピクピクするだけですぐに回り始めません。数秒経つと回り始めますが今度はファンが全開で回ります。これも数秒経つと通常の回転数に落ち着くのですが一体原因は何でしょうか? 少し前に友人のパソコンを組んだ時も全く同じ症状が出ました。 CPUクーラーの電源コードの種類(3Pと4P) Aopeの915Pマザーを使っていまして、ペン4の3.2を使っています。CPU純正のクーラーはコードが4Pなのですが、クーラーマスターのものを買ったところ3Pしかありませんでした。もちろん接続して問題なく動いているのですが、Aopen付属ソフトに各ファンの速度を自由に変更できるソフトがあるんです。純正クーラーのときはそのソフトでデスクトップ上からファンの速度を変更できたのに3Pのものになってからは一切変更ができなくなりました。回転数は読んでいるようですが。これはこれで仕方がないのでしょうか・・?あと、常に回転数が2200くらいで、3Dゲームやってもなにをやっても回転数に変化がありません。純正クーラーの時は結構回転数が変化していたと思うのですが・・・。心配です。これが異常なのかどうか教えてください。お願いします。 CPUクーラーって重たい? 店頭でCPUクーラーを見てて思ったのですが、でかいCPUクーラーとなると重さもかなりありますよね(大体700gぐらい)。 そこで思ったのですが、PCケース縦置きの場合で、CPUクーラーをマザーボードに取り付ける場合、CPUクーラーの重さでマザーボードが壊れたりしませんよね? もし壊れるのならどうやって対処してるかも教えてもらえないでしょうか(例、横に寝かせる、クーラーを軽いものにするなど)。 CPUクーラーについて 当方、PentiumD930のPCを使っておりますが、あまりの騒音に耐え切れず CPUクーラーを取り替えようと思い本日CPUクーラーを買ってきました。 秋葉の店員さんに話し、取り付けも簡単でとの事で、侍Z REVBという品物を薦められ そちらを購入してきたのですが、帰って来てとりあえずPCの中を開け スペースなどを確認してそちらは大丈夫そうなのですが、一つ電源のピンの数が 違っていました。 元についてるのは4ピンで買ってきたのは3ピンなのですが、これだと 取り付けはやはり出来ないのでしょうか? もし大丈夫だとしたら、どのように取り付ければよろしいのでしょうか? 過去スレを検索して、似たようなスレもあったのですが、今一分からないので、すみませんが教えて下さい。 CPUクーラ CPUクーラは動いているのは判りますか?音がしますか。。ファンではないです。 よろしくお願いします。 このCPUクーラーは付けられますか? 先日、自作PCを作ったのですが、その時は予算の都合で最低限のパーツのみで、CPUクーラーはCPUと一緒に入っていた純正のものを使いました。 今は予算にも都合がつき、ソフマップのポイントもあるのでCPUクーラーを買おうかと思います。 そこで質問なのですが、ケースが『CM 690 II Plus 』でマザーボードが『P67A-C43 V2』なのですが、『峰2(SCMN-2000)』は取り付けられますか? ネットで見てみると大きくてCPU側のメモリに接触するなどとあったりして不安です。 それとやはりグリスは必要ですかね? もし他に良いCPUクーラーがあったら教えてください。 音が静かで、予算は6000円くらいがいいです。 わかる方、回答お願いします。 CPUファン(クーラー)の改善・選び方 CPUファンの音に悩まされています。 使用PCはフェイスのSeed Micro 5330A http://www.faith-go.co.jp/org_pc/gwpc.asp CPUファンは「Scythe SCKK-1000(KAMA Cooler)」 http://www.scythe.co.jp/cooler/20040615-204910.html なのですが、検索して調べると好評なようなのですが、フィ~ンという音が 購入当初から耳障りで仕方ありません。 (通常?のPCは重い動画などを再生したり、負荷をかけた際に高速になって 音がけたたましくなると思いますが、通常時でそれくらいフル回転です。) 交換を検討していますが、なにか解決方法がありましたら 教えていただきたいです。 交換するとすれば例えばどんなものがよいでしょうか? サイズ規格がよくわからないので、同サイズのものを挙げていただけると 助かります。 宜しくお願い致します。 回転数の変えられるCPUクーラーですが... 市販されているCPUクーラーで、ツマミでファンの回転数が変えられるタイプのものがありますが、そういうCPUクーラーを、マザーボードの方でCPUファンの回転数をコントロールできる機能を持ったもの(例えば、ASUSのP5K PROのQ-Fan2 冷却ファン自動制御機能)に取り付けたらどうなるんでしょう? 結局、CPUクーラー側のコントロールが優先して、せっかくの、Q-Fan2 冷却ファン自動制御機能も役に立たないのではと思うのですが。あるいは逆に、マザーボード側のQ-Fan2機能が優先してCPUファンのコントロールはあってないようなことになるのでしょうか? 実際のところはどうなんでしょうね? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
それほどうるさくはありません しかし傍で父が寝るので少しFAN音を下げれないものかと思ったのです 買い替えたりする気はないので不可能なら諦めます なにか方法があるならやってみたかったので質問させてもらいました 回答ありがとうございます