- 締切済み
HDDの急激な減少について
PCフリーズをきっかけに原因不明マイピクチャーファイルが消えてから、HDD残り量が急激に減っていき残量0まで一度はいき削除できるものファイル、アプリケーション、復元を何度も使ったため復元を無効にして復元ポイント削除ディスク領域のスライダーも3パーセント3816MBまで減らし、CCleaner 2.24.1010を使用して一時ファイル等削除できるものは削除してこまめにディスクのクリーンアップしてますが一日2.5GBも減少するため、もう削除できるものがなくDドライブはエラーが出てコピーできないため既にいっぱいになった後つけのフォルダミラーリングディスクを少し空けて使用頻度低い移動できるファイルを少しずつ移動して残量5GBを常時維持して騙し騙し作ってますが原因追求しない事には結局いたちゴッコで残量0になるのは時間の問題ですが、ネットで色々調べてますがどうしても原因がわかりません。 考えられる原因としてはまずウイルスならavast! 4 Home Editionにスパイウエア対策はAd-wareフリーでも使える方だと思います。 HDDの寿命もきてもおかしくはないくらいは使ってるかと特にフリーズ時に何度も強制終了させて負担かけてるので、あとは見えないファイルが大量に作られてるか、woopie videoという動画ダウンロードソフトに勝ってに宣伝がでるのが嫌だけど便利なため使ってますが、これの宣伝が出るのが多少食ってるように思えますが、以前には急激に減ってないので関係ないと思うしどうしも追求できないですがリカバリーはどうしても避けたいし原因わからなかったらHDD交換しかないのでしょうか。 一応 HDDが死んだ時のためデータはバックアップしてます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#147176
回答No.6
- usatan2
- ベストアンサー率37% (163/436)
回答No.5
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4
noname#147176
回答No.3
- kiwa67
- ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.2
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1
お礼
デフラグは時間かかると思い終了したら落ちる設定にしてて離れてる時に落ちてるので確認してないですが、一つ目の表示状態から動いてないしポップアップの音がしたので最後まで作業されてないと思います。 換気口掃除して通電しない状態で10時間放置しました。 以前Dドライブが不調になった時通電しない状態で放置したら初期状態にもどった効果があったのか直った事あったので、ちょっと期待してためしてみました、しばらく様子見して削除移動できるもの減らします。 CDRはこのような印刷対応向きRICOH DVDR1~16X4,7GB印刷対応データ用 より書き込みのみ専用の方がいいでしょうか?コピーできないのは企画の関係や愛称等で使えない事があると聞くので、安物だということもあるかもしれませんが。 PCゲームで読み込めたのでドライブには問題はありません。
補足
デフラグ条件の総容量の15パーセントギリギリ空けて又試してみて仮想メモリーを24678MB割り当て初期設定1536MB最大3072MBを推奨1534MBなのを初期サイズ384MB 最大サイズ768MBに変更したら1GB増えました。 HDD残量23,5GBでまだ少ないですが、もう削除するものも移動できるものもなくてこれが限界ですが、Dドライブが使えればいいのですが、どれくらい減るか様子見です。 XPだとどれくらいの減少が理想なのでしょうか?