締切済み 予備自衛官 2009/10/01 22:40 地方公務員は予備自衛官に応募できるのでしょうか。 兼業禁止の規定に触れて応募できないのでしょうか。 参加の気持ちはあるのですが。。。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 1qwert ベストアンサー率0% (0/0) 2009/10/10 19:33 回答No.2 今現在、地方公務員の方で予備自衛官補、予備自衛官の方はいらっしゃいます。兼業禁止の規定には触れませんが、お住まいの都道府県の自衛隊地方協力本部に問い合わせていただけると、上司の方にも兼業禁止に触れないことをご説明させていただきます。ぜひ応募してみてください。なお、YuTube上に日本テレビの放送した映像で、地方公務員の女性が予備自衛官補としてインタビューされているものがあります。(応募できないのは、自衛官在職1年以上のかたです。) 質問者 お礼 2009/10/16 07:30 ありがとうございます。 応募してみようと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oshinabe ベストアンサー率36% (138/378) 2009/10/02 08:46 回答No.1 募集要綱で参加不可の決まりがあるのは自衛隊の在職期間が一ヶ月を超える人くらいですので、要綱の上では問題ないんでしょうが 予備自衛官は非常勤国家公務員ですし、相応とは言えないまでも日当が出たりもするので副業と見られる公算が高いとは思います。 総務や人事に顔馴染みがいればそれとなく聞いてみたほうがいいんじゃないでしょうかね。課長とかの年配者に直接行くと顔をしかめるような人は当然いると思いますので。 質問者 お礼 2009/10/02 17:48 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会その他(社会) 関連するQ&A 地方公務員だが即応予備自衛官になりたい。 私は地方公務員なのですが、住んでいる自治体に災害が多く、災害発生時に、少しでも貢献できるよう即応予備自衛官になりたいと志望しています。 しかし、公務員は兼業が禁止の為、即応予備自衛官になれるのか心配です。 ご意見よろしくお願いいたします。 予備自衛官になりたいです。 予備自衛官になりたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 私自身のことをいいますと、5年ほど前まで陸上自衛隊で自衛官をしていました。今は地方公務員です。 即応予備自にはなれないのはわかっているのですが、やっぱり公務員だと予備自衛官にもなれないのでしょうか? 予備自衛官について 自衛官を辞めるときに人事の方や隊長のめんつがあるからと予備自衛官に無理やり入らされたのですがそのときは、訓練とか参加しなくていいと言っていたのですが本当ですか?予備自を辞めるにはどのように手続きすればよいでしょうか?(訓練に行かなければ勝手に辞めれると聞いたのですが・・・。) 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 予備自衛官補について もともと軍隊などには漠然と興味を持っていました。 そして最近二十歳になり選挙権を手にし、最近の政治のトピックの一つである 憲法(特に9条)改正に自分は賛成なのか、反対なのか、考えていました。 しかし考えているだけではよくわからないので実際に自衛隊は どんなものなんだろうと興味を持ち調べてみたところ 予備自衛官補というものがあるということを知りました。 そこで質問があります。 1、予備自衛官は有事の際に召集命令があり予備自衛官補にはないようです。 予備自衛官補の訓練を終えたら必ず予備自衛官にならなくてはならないのでしょうか? 2、どの程度の運動強度を必要とされるのでしょうか。 また銃は取り扱うのでしょうか。私は二十歳の大学生男、黒帯所持です。 3、予備自衛官の制度というのはもともと本気で自衛官になりたかった人が使う制度で私のように好奇心だけで参加するのはまずいのでしょうか。「有事の際に召集」ということは召集命令がかかったら 恋人などがその有事のために怪我をしていても出頭しなければならないのですよね?正直それほどの覚悟はありません。。。 よろしくお願いいたします。 予備自衛官になりたくて… 私は現在、予備自衛官補です。 ちなみに、『技能』の方です。 職場は、予備自衛官について理解してくれません。 『副業』だと思ってるみたいで… それで、1回目(5日間)の訓練は職場に内緒で参加しちゃいました(汗) でも、いつかはバレますよね(汗) 今の職場は、私が予備自衛官になることを反対しています。 『副業』になるから… 副業じゃない事を説明しても納得してくれません。 どうしたらイイと思いますか? 意見・助言をお願いします m(__)m 予備自衛官補の順番待ち こんにちは 今回予備自衛官補の試験に合格した者です 合格したのはうれしいのですが、訓練に参加できるのはおそらく来年になると説明されていました もしかしたら来年も参加できないかもしれないとも言われています 予備自衛官補の合格者数が多いため順番待ちが発生するということでしたが、実際どれくらいで参加出来るのでしょう 合格した年から参加することも可能な人はいるのでしょうか? そもそも、なぜ定員通りに合格させても順番待ちが発生するのでしょう? よろしくお願いします 自衛隊には、54歳でも入れるの? 私は団地に住んでいます。団地の郵便受けにはいつもチラシ等がいっぱい入ります。 今日は自衛隊員採用案内というチラシがはいっていました。その内容を読んでみて、ちょっとビックリしたのですが、自衛官は、自衛隊生徒が17歳未満中卒見込みを最年少として、2等陸海空士任期制隊員や曹候補士の27歳未満が年齢の上限なんですが、予備自衛官補は、一般が34歳未満、技能が55歳未満って、書いてありました。 正直言って「54歳でも自衛隊に入れるの?」って思ったんですが、簡単に入れるなら、リストラされたお父さんたち大集合しちゃいますよね。(そうでもないですか・・^^;) でも、公務員だし・・ そもそも、54歳でも自衛隊に入れるらしい、この予備自衛官補(技能)って、どういう仕事なんでしょうか?私の中ではかなり疑問です。なんだか自衛官って若い人のイメージしかないのので。ご存じの方、教えてください。 予備自衛官は信頼するがただの船員は信用できないか 有事の際、自衛隊員を戦闘地域まで運ぶために民間フェリーの船員を予備自衛官とし、現地まで運航させる http://mainichi.jp/select/news/20140803k0000e040096000c.html これです。 なんで階級と命令の関係でなければならないのか読んでて悲しい気持ちになりました。 危険な任務を共にする仲間なのに、予備自衛官になるのを進めるのはなぜですか。 自衛隊の部下でなく、日本人同士、民間船の船員として職業は違っても同じプロとして信頼し尊重できない理由は何でしょうか。 予備自衛官補は角刈り強制ですか? はじめまして、statorcoilと申します。 近々予備自衛官補の訓練に出頭するのですが、要綱には何も髪型のことは記載されていません。 何も指示されていないのに出頭後に注意の対象となるのではないかと心配です。 今私の髪は長髪ではありませんが、刈上げたりはしていません。 できれば今の髪型で出頭したいのですが、皆様、とくに既に訓練参加された方々の経験に則してご意見賜れれば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 自衛隊への就職について 今、19才でフリーターをしている男です。 自衛隊について質問があります。 1.陸自に就職しようと思うのですが(難しい試験などが無い方がいいです)どのようなところに 応募すればよいのでしょうか(予備自衛官補?自衛隊幹部候補生?2等陸自?) 2.給料はどのくらいですか? 3.どのような訓練がありますか? 4.危険なところへの派遣などはあるでしょうか? 5.その他アドバイスがあればよろしくお願いします。 いくつでもいいのでお願いします。 わかりにくい点があればご指摘ください。 公務員試験の予備校 自分は新大学2年生です。自分は公務員験を受けようと思います。希望は地方上級です。 予備校に通おうと思うのですが、だいたい公務員試験を目指している人たちはいつごろから通い始めるのでしょうか? またお薦めの予備校や予備校は必要ない等のアドバイスもあれば教えてください。 公務員になるための良い予備校(名古屋)は? 来年、地方上級の公務員の受験を考えています。 そこで、専門科目など基礎から教えてくれる予備校を 名古屋又はその周辺で探しています。 予備校ではなくても良い参考書などなどがあれば 合わせて教えてください。 よろしくお願いいたします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 予備自衛官補としての活動は副業になりますでしょうか。 この度、予備自衛官補の試験に合格し、第一回目の訓練召集の日程が近づいて参りました。そこでご質問なのですが、訓練の日当7,900円(今年度3回訓練召集に応じる予定ですが、5日 x 3回 x 7,900円 = 118,500円となります)を受け取ることは副業と見做されるとともに、社内規定への違反となりうるでしょうか。私の会社では副業は禁じています。 勝手な話で恐縮ですが、その後の印象にも関わると思うので、極力会社の総務に相談せずにこの問題をクリアにしたいと考えております。 (直属の上司には相談済みです) 以上、なにか情報ありましたらご教示頂くことができれば幸いです。 公務員予備校について 現在大学2年のmayorugaと申します。 入学当初から地方上級の公務員になることを 目標としており、 1年の間バイトしてお金をためてだいたい たまってきたので、 そろそろダブルスクールをして勉強を始めたいと 思っているのですが、公務員予備校として定評のあるのはどこの予備校でしょうか? 東京近辺に住んでいるものでかなりたくさんあって中々決められません。LECやWセミナーには一度話を聞きに行ったのですが・・・ 予備校に通った体験者の方とかいらしたら、良かった点悪かった点など教えてください。 よろしくお願いいたします。 自衛隊の人気 自衛官の話題ばかり耳にします。 自衛官限定の お見合いが 人気殺到だとか マッチョで 優しいとか TVでも言ってましたが 自衛官全てが 優しいみたいなイメージUPが スゴいな!と思って見てます。 あんまり 過剰評価しすぎてる気はしますが 安定しているし 逞しいし 地方公務員より 人気があるのかな?…と。 女性対象的なものは ありますが 男性も やはり自衛官に憧れたりするのでしょうか?(職業として) 私個人的には 何度も言いにくいのですが… カッコいい人もいますが 世間が あまりにも 過剰評価しすぎてるんじゃ?って 思ってます。 皆さんの評価的には どうですか?? TVで そんなのばかりやっていて 気になりました。 自衛隊員の連帯責任の法的根拠 自衛隊では、たとえば懲戒処分者が出た部隊の部隊長の人事評価が下がる(昇任や昇給に響く)事や、その部隊の隊員に認められている許可(営外居住許可や私有車の駐屯地乗り入れ許可などが取り消される場合がしばしばありますが、このような懲罰的な連帯責任のとらせ方を認める法的根拠というのはあるのでしょうか? 自衛隊法、国家公務員法、自衛隊員倫理法などに規定されているのでしょうか? また、このような制度(しきたり、慣習)があるのは自衛隊だけでしょうか?ほかの公務員等はどうなっているのでしょうか? 自衛隊の採用に関して はじめまして。 現在大学に通っている26歳男性です。 私は自衛隊(2等陸士又は2等空士)に入り、国防の一端を担いたいと考えています。 そこで質問なのですが、 私は現在、愛知県に住んでいます。 ですが、どうしても東北地方の基地(出来れば宮城)で働きたいのです。 このような希望が通る可能性はあるのでしょうか? 入隊の願書を東北の自衛官募集課で応募すれば良いのでしょうか? それともそもそも、どこで応募しようとも、配属先の基地は全国どこにでも自分の希望とは関係なく 配属されるものなのでしょうか? どなたか、知識の豊富な方がいらっしゃれば、ご教授ください。お願いします。 予備校に入ってしまったものの… こんばんは。甘い考えと思われるかもしれませんが、ぜひ相談させてください。 私はいま某旧帝大の文系3年生です。 私は、初め地方公務員の地方上級・福祉職という試験を受けようと決意しました。 そして親に頼んで30万弱のお金をだしてもらい大手予備校に通わせてもらっています。 しかし、最近、自分の選んだ進路に疑問をもってきました。 私は、児童相談所や保健所のような窓口で、利用者の相談をうけ、適切なアドバイスをするというような仕事がしたいと考え、公務員の福祉職を希望していました。 しかし、福祉といえば聞こえはいいものの、実際はかなりハードな仕事だと思います。 相談業務だけでなく、施設の指導員として、入浴や下の世話もしなければならないそうです。 私は、正直、直接お世話をする仕事をしたいわけではないし、自分はそのような仕事はできないと思います。また生活保護のケースワークなどとてもハードだと聞きます。 もし本当に福祉に一生をかけようと思う方なら、このような情報ではびくともしないと思います。 しかし今の時点で揺らいでいる私には、向いていない職場なのではないかと思っています。 また公務員で一般行政職ならば、公共性の高い仕事もできるし、自分の性格にあっている気もするのですが(私はあまりがつがつ営業などをできるタイプではないと思います) しかしまちづくりや、行政には興味がないし、公務員という職種にあまり、魅力を感じなくなってきました。 民間ならば、医療や福祉関連、またはそれに特化した人材派遣業、ブライダルなどいくつか気になる業界があります。 また就職後にまだ福祉に興味があれば、ボランティアなどで何か貢献できることはあるのではないかと思っています。 私はあまり要領がいいほうではないので、公務員試験の勉強と、民間の就職活動を並行して進められる自信がありません。そのため公務員の予備校に行くことはやめ、就活一本にしようかとも考えています。もちろんお金をだしてもらった親に申し訳ない気持ちはあるので、就活終了後にバイトして、予備校の費用は親に返そうと思っています。 私の考えは甘いでしょうか。厳しい意見でもかまいません。 まだ社会の厳しさが分かっていない学生です。 社会人の方から、ぜひアドバイスいただきたです。 なんで航空自衛隊が1番楽って言われるの? こんばんは 日本には、陸海空と3自衛隊があります よく聞くのが[海―陸――空]の順に楽であるということです もちろん訓練はそれぞれ重要なものであり、軽視しているという事ではないと思いますが、そんなに「空が楽」と言われるほど差があるものなのでしょうか 自分は予備自衛官補の訓練に数回参加し、予備自補でありながら自分には少し厳しいなあ、と思うほどでした。(他の中隊の班長から「そこの〇〇班長ヤバイだろう?」と言われる中隊でした。たしかに厳しかったです)なので本職の自衛官はもっと厳しいのだと思っています こんな面白い話も聞きました 「重いものを動かすとき、海上自衛隊は『前はどうやったっけ?』 陸上自衛隊は『作業員100名集めろ』。 航空自衛隊は『重機もってこい』 となる」 陸海空の特色が現れているそうですが、これも航空が楽だと言われる所以なのですか? というよりも、どんなことをもってして楽と言われているのでしょう。具体的にはどんなかんじなんですか? 経験者の方などおりましたら、教えてください 個人的には「特別厳しい」はあっても、「楽」っていうのはないように思えます 公務員の予備校 今年大学3年なんですが、公務員試験(地方上級、国II、心理・福祉)を受けようと思っています。 横浜あたりの予備校に通おうと思っているのですが、どの予備校がよいのか、パンフを読んでもよく分からないです、、 値段はあまり気にしないので、抗議内容や欠席した時のアフターサービスの善し悪しが知りたいです。 どんなことでもいいので、よろしくお願いします!!! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 法律 行政・福祉 その他(社会) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 応募してみようと思います。