- 締切済み
近所の子の息子への態度への対処法
家には3歳と乳幼児の兄弟がいます。 問題は近所の4歳の双子の女の子なんですが、息子を見ると「キャー○○君がいる。隠れなきゃ」などと大声で叫び笑い外で遊んでいても家の中に急いて入り窓から私たちを見ています。見返すと笑いながら隠れます。 双子だけで遊んでる時はこんな調子ですが、よそのママさんや自分のママが自分達の側にいると「○○君がいるから嫌ー」と泣き叫ぶかママの後ろに隠れる。こんな状態が半年程続いてます。 この双子の遊んだのは1年ほど前に1回だけで近所の子も一緒に普通に皆で遊んでました。側にいましたが問題は起きてません。 それから暫くして(つわりで滅多に出かけなかったので3.4か月後)私たちの姿をみると「あれ、誰」というようになりこの半年位は上記のような態度を毎回取られます。 今日も私達の姿をみただけで大きい声で泣いてました。 息子は言葉が遅く自閉症だろうといわれています。その為双子の言ってることが理解できないようで遊んでもらおうと笑顔でいつも近寄っていこうとします。でも毎回避けられ・・本人はいつも気にしてないようですが私の我慢が限界にきています。双子のママは妊娠中で家の下の子と性別も同じで同学年になります。 なので下の子の為にも下手なことは言えないのですが・・ どういう対処をすればいいでしょうか? ちなみに双子は言葉が達者で、やんちゃ。ママは「家の双子は人見知りがひどいから」というだけで「しょうがないよね」というような態度です。 家の息子は見た目は普通の子で言葉は話せないので宇宙語をたまに大きい声で叫んだり、多動なことはありますが、乱暴なことはしません。 息子が乱暴なことをするなら避けるのもしょうがないですが、同じくらいの子に殴られても笑っているかまたは逃げる子なので・・なんでこんな態度をとられるのかがさっぱりわかりません。 乱文、長文になってしまいましたが、なにかアドバイス頂けないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryusei319
- ベストアンサー率43% (13/30)
はじめまして。2歳半の自閉症児(男の子)の母です。 お子さんのこと、悲しいし正直腹立たしくも感じますよね。読んで 思ったのですが、もし自分の子供がよそ様のお子さんに対し、 「○○君がいるから隠れなきゃ」「○○君がいるから嫌」なんて言った としたら、普通は母親はたしなめるものだと思います。それを 【家の双子は人見知りがひどいから」というだけで「しょうがないよね」というような態度】 というところから、このママさんはmiakasaさんのお子さんを奇異な 目で見ているのだと思います。家庭内で「○○君に近寄っちゃだめ」 「○○君はちょっと変わっているから」などのような雰囲気のことを 言っているのだと思います。 miakasaさんのお子さんは多動、大きい声で叫んでしまうことがあるの ですよね。親は見慣れていますが、よその人の目にはそれだけでも 十分奇異に映ってしまうのだと思います。きついことを書くようですが 、うちの子も自閉症です。軽度で健常児枠で保育園に行っていますが、 やっぱり快く接してくれる子・親ばかりではありません。 私も悲しいですが、これが現実なんだなって思います。 それで対策なんですが、そのお子さんとママさんとは距離を置くことを お勧めします。相手を変えることは出来ませんし、無理してその子達 に遊んでもらわなくてもこの先miakasaさんの息子さんを理解してく れる親子はたくさん現れます。 今はまだ小さくて、世界が小さいので(学校などでたくさんの人と 出会うわけじゃないので)ひとつの出来事=今回のこと がとても 腹立たしく思えてしまうと思います。 理解してくれない、偏見をもつ人はたくさんいます。しかしまた理解 してくれる親子もたくさんいます。うちの子供もmiakasaさんの息子 さんと同じで乱暴なことは全くせず、保育園でもやられっぱなしです。 自分が使っていたおもちゃを乱暴に取り上げられても「かして、かして」 と言うだけです。親として、そんな姿を見ると切なくなります。 しかしいつかは圧倒的に健常者の多い世の中に出て行くわけですから、 楽しい出来事も、悔しい出来事も、全て息子の大切な経験、訓練だと 思っています。 どうか今回の出来事であまり心を痛めないで下さいね。 お気持ち本当に痛いほどわかるのですが、親子ともに強く行きましょう! (半分自分に言い聞かせています(^^;)
- hokahoka33
- ベストアンサー率33% (14/42)
違っていたら、向こうのお母さんには大変申し訳ないのですが・・・。 何かの機会に、向こうのお母さんが子供に、あの子にあまりかかわらないように、的なことを言い、双子ゆえに、それを確認しあって、大事に発展しているのではないかな~。とも感じます。 うちも発達障害のある子供がいるのですが、幼稚園でよく遊ぶ子供のお母さんに、避けられています。子供は仲良く遊んでいるんですけどね。 障害のある子と、どう付き合っていいか分からない、下手すると、障害児に育てた(誤解なんですが)お母さんと付き合うなんて、とんでもない。と、裏で自分の子に、うちの子と遊んではいけない、家に呼んだり、行きたい、といってはいけない、という人もいます。我が子の口から、そのことを聞いて、情けなくも悔しくて泣いてしまいましたが・・・。そういうことを思う人も、皆無ではない、ということですね。 そのグループ全体だけがそんな感じで、他のお母さんたちは、ほとんど気にしていないので、傷つきながらも、あえて知らん顔しています。 正直、皆が皆、弱者に優しい人ばかりではないです。 向こうも、悪気はなくて、単に、どう付き合えばいいか、どう声をかければいいか、戸惑っているだけかもしれませんし。 時間の解決を待って、知らん顔するか、どうしてもよく合う人なら、思い切って、自分が傷つくので、やめて欲しい、どうして泣くのか、避けるのか、教えて欲しい、と、向こうの親なり、子供に直接なり、聞いてみると、こちらの気持ちが伝わるので、多少なりとも改善の余地はあるかな。と思います。 不快でしたらスミマセン。 上手く解決に向かうといいですね。
同じ様な経験があります。 長女(自閉症)が3歳だった頃、療育の現場で同じ世代の友達(発達遅延、軽度のお子さんの集まり)から仲間に入れてもらえませんでした。年子の妹は、コミュニケーション能力もあり、その仲間に入れてもらっていました。 “○○ちゃん(長女)はダメ”と言われている現場を見た時、現実を付きたてられた感じでしたね。上手にコミュニケーションにとれない事で、この様な結果を生む事になるんだと実感しました。 誰が悪いわけでもないからどうする事も出来なかったです。ただ、現状を理解出来ない長女に対して、居た堪れない気持ちになりました。 その事件以来、私だけでも愛情を一杯注いであげよう、という気持ちが更に強くなりました。 その後、いずれ友達ができると良いな・・と思いながら、年中から保育園へいれました。年長になったあたりから、回りの友達の対応が変わってきました。色々声を掛けてくれる様になり、一緒に過ごす時間も増えてきました。長女もそれが嬉しく感じた様で、楽しそうに過ごす事ができました。 友達が出来るなんて・・・感動しました。3歳の頃に比べ、長女も周りの子も成長しているんですよね。 現在小学校1年になり、支援学級に通っています。やはりコミュニケーション能力は他の子より劣りますが、長女の“純粋さ”のおかげで、沢山の方から可愛がってもらっています。 3歳の時、一緒に遊んでもらえなかった子と久し振りにあったのですが、仲良く二人で遊んでいました。 時間はかかりましたが、長女なりにコミュニケーション能力を学んだんだと思っています。 子供って時に残酷な言動に出ますよね。それをどう導いていくが、親の力次第だと思います。 双子ちゃんの年齢的に無理そうなら・・・私なら距離をとるかもしれません。必要以上に傷つきたくないですからね。 療育等の集まりには参加されていますか?同じ様な悩みを抱えている親子さんに会えるかもしれないです。グチを言いあうだけでもすっきりしますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 長女さんも同じような経験をされてるんですね。私の家は双子の家の横を通らないとどこにも出かけられないので毎日のように避けられてます。双子の他にももう一人近所に幼稚園の女の子がいるんですが3人で息子にひどい態度をとるので私の精神が滅入ってきてこの間は泣いてしまいました。 療育には週1で通ってますが、多少なりと話せる子が多いせいか皆いい友達に恵まれているみたいです。来年幼稚園に入れる予定なので理解してもらえる友達が出来ることを祈ります。 お話聞いてくださって気分が少し落ち着きました。ありがとうございます。
お礼
お返事ありがとうございます。 向こうのママさんと会っても素っ気ない感じで、会話も続かないので・・私の事もあまり好んでないのかもしれません。 幼稚園でも偏見を持たれてる親御さんがいるんですね。幼稚園入ればどうにかなるかななんて思ってましたが、ちょっと心配になってきました。 発達障害のある子を持つ親の気持ちって元気な子を持つ親には到底わかってもらえないですよね。 私も知らん顔で頑張ろうと思います。