こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。
●私は今ドコモを使ってるのですが、そうなんです通話料高いんです。
だから変えたいんですが・・・
通話料が少しでもご自身の中で"高い"と感じるのであれば既存の携帯電話DoCoMoを解約して同業他社へ乗り換えるべきですね。DoCoMoの販売戦略は第3世代FOMAを軸とした高付加価値&ブランド戦略なので,同業他社に比べ総月額料金が高いのも無理はありません。FOMAを浸透させる為に何兆円も投資してその設備投資した分を月額料金に反映させるのが企業の戦略です。しかし,FOMAは想像以上に伸び悩み昨年DoCoMoは約8千億円近い特別損失を計上しているので一長一短に通話料など値下がりはしません。
逆に第3世代携帯への設備投資を一切せず既存の通話品質を最大化させ,月額コストを圧縮させて徹底して"安さ"を前面に押し出して販売攻勢をかけているのが「TU-KA」ですね。oh-namさんがどちらにお住まいかわかりませんが携帯電話の主な利用が第3者への通話,メールであればカメラなんかも必要ありませんし,全国を飛び回るようなお仕事でもしていない限り月額コストを徹底して圧縮する戦略の方がこのデフレ経済では最善の策だと思いますが如何でしょう?
「TU-KA」
http://www.tu-ka.co.jp/
「KDDI Groupツーカーセルラー東京」
http://www.tu-ka.co.jp/tokyo.html
それが嫌であれば元々お考えだったJ-Phoneで宜しいと思います。J-Phoneにしろauにしろ少なからずDoCoMoよりは割安になります。私から言わせるとまだ携帯電話はあくまで"電話"という領域から抜け出しているようには見られません。TV電話にしても携帯電話の伝送量など既存のPCのADSLやFTTH(光ファイバー)に比べたら毛の生えた程度ですし画質は相当荒いです。またTV電話機能を利用すれば当然課金量が発生ししかも高い。それにそれを生かすコンテンツもないし,結局利用する事が無くなるのであればあっても意味はないですからね。
それではよりよい携帯電話環境をm(._.)m。
お礼
ありがとうございます。 >自分がどんな使い方を多くするのかを >よく考えて購入したほうがいいですよ。 原点はそこでした・・・ 自分の使い方、基本料金、割引関係を 一度、整理して考えてみます。