• ベストアンサー

相手が歌っているときの盛り上げ方

こんばんは。 カラオケで相手の人が歌っているときはどのようにすれば場の雰囲気が盛り上がるでしょうか? 相手が歌っているときに沈黙してしまうことが多く、気まずい雰囲気になりがちです・・・。 何か良い方法あれば、アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考までに、私の場合は、 過激に盛り上げたい時は、受付でタンバリンを借りてきて、ジャラジャラ鳴らします。 普段は、「あなたの歌にノッてる」アピールのつもりで、手足や体でなんとなくリズムをとったりします。次の歌を検索しながらでもできるので、重宝(?)しています(笑) 間奏中に、歌詞のことを話しかけたりもしますが、これは迷惑かもしれませんね^^; これくらいで、気まずい雰囲気にはなっていないと思っています。 相手が歌っている間、メールを打ったり、歌の検索に夢中という事も多くなりがちな中で、 M-dlionさんは気を配っておられるのですね。 カラオケは結構自己満足な部分も大きいので、余程関心のないそぶりをしなければ大丈夫だとは思います^^ 頑張って気まずさを解消してください♪

M-dlion
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど!乗っている雰囲気なら簡単にできそうです。知らない曲でも適当にやってみたいと思います(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.2

私の場合もNo.1の方と同様に、タンバリンやマラカスを鳴らしたり、手拍子したり、手足でリズムをとったりしてます。 かけ声のある曲ではもちろん合の手を入れますし(大塚愛の『さくらんぼ』で「もう1回!」など)、振り付けのある曲なら一緒にやったり(最近ならいきものがかりの『じょいふる』なんて面白そうですね)。 知らない曲だったら間奏中に「これ誰の歌?」とか尋ねたりもします。 答えがあまり長くならなそうな、答えやすい質問にすれば、相手にもそれほど迷惑にはならないと思います。

M-dlion
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ところどころで些細な質問等を入れるのもよさそうですね。試してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A