締切済み アマチュア無線に詳しい方 2003/04/25 21:44 ICOMのIC-2720Dの購入を考えています。 この機種は広帯域レシーバーを内蔵しているので、今までの機種のように受信周波数の拡大をする必要はないでしょうか?? お店で購入時にサービスでやってくれますが。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ChebPAPA ベストアンサー率32% (118/360) 2003/04/26 00:59 回答No.2 カタログを見た限りでは・・・周波数拡大の必要が 必要無いように見えますが、調べて見ると「受信改造 で更にワイドになる」などの記述が見受けられます。 どの様にワイドになるかは・・・ちょっと分かりま せんが、恐らく・・・ (1)受信側でもアマチュア無線の周波数帯が聞ける。 (2)アマチュア無線側の操作でもマスクされている 周波数帯(ここではあえて触れません)が聞け る。 ⇒これは通常の受信改造と同じです。 受信改造は店にもよると思いますが、千円程で 対応してくれると思います。お店で相談してみて ください。 参考URL: http://www.meishodo.com/m1/mobile2.html 質問者 お礼 2003/04/26 20:17 受信拡大はいつも購入時無料(サービス)でしてもらってます。今回も無料で拡大してもらいました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tnt ベストアンサー率40% (1358/3355) 2003/04/25 23:03 回答No.1 この機種は、歯抜け受信をします (一部の周波数を受信できないように スキップします) ですから、その周波数を受信したければ 何らかの改造が必要でしょう 参考URL: http://www.icom.co.jp/ce/ham/products/ic-2720/index.html 質問者 お礼 2003/04/26 20:16 ありがとうございます。 受信拡大し購入しました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 無線の受信機IC-PCR1000のパソコンモニター 友達が盗聴器がついているとか言うので、探してあげようと思いIC-PCR1000というモノを買いました。 ICOMのIC-PCR1000という、ソフトは様々な電波をパソコンをレシーバー変りにすることが出来るものです。 http://www.icom.co.jp/receiver/products/ic-pcr1000/ しかし、映像周波数などを受信した際にモニターできるオプションがありません。 今、電波がフルスケールで出ていますが、モニターできないので位置が確認できないのです。 何か、代用できるようなソフトウェアをご存じの方お教え下さい。 当方、FMV-BIBLOのノートで使用を考えております。OSは98SEです。 初めての質問でシリアスなのですが宜しくお願い致します!!! アマチュア無線の日本語の取扱説明書 お世話になります。 ICOM IC-A21航空無線用無線機を中古で購入しました。 ICOMのHPで機種を検索したがありませんでした。 検索サイトで探したら英文がありましたができれば日本語の取説を探しています。どちら様か情報お願いします。 アマチュア無線機 受信 要免許? 趣味で航空無線を聞いています。 長年愛用していた機が壊れ、新たな購入を考えています。 いくつかの候補を挙げたのですがデザイン面で 「アイコム IC-P7」が気に入りました。 Webで確認すると「IC-P7の使用には4アマ免許以上が必要」と書かれています。 私は本機の広帯域受信機能のみを利用したく、送信はしないのですが それでもやはり免許は必要なのでしょうか? また、オススメのエアバンドレシーバor広帯域受信機があれば教えていただければと思います。 可能なら・・・安くてデザインも悪くないものが希望です・・・(笑) お時間のあるときにでも回答頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アイコムのアマチュア無線用ヘッドセットについて アイコムのアマチュア無線用ハンディ機種の購入を考えております。 さて、既にic-4008特定小電力トランシーバを所持しており、それに合わせたヘッドセットを所持しております。 このトランシーバー用のヘッドセットをicomのアマチュア無線各種機種でも使用することが出来るのでしょうか? 実際にお試しになった方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたらご助言を頂ければと思います。 アマチュア無線ハンディ機 FT-51 古いアマチュア無線機を久しぶりに使おうとしたら、全部リセットになっていました。受信周波数拡張(航空無線など聞ける状態)していたのに。確か、いくつかボタンを押しながら電源を入れると受信周波数拡張の状態にできると思うのですが、忘れました。教えて下さい。機種は、YAESU FT-51 ハンディです。 航空無線(エアーバンド)の受信について マルハマの【RT-555PC】を安く売っているお店をみつけたので、購入しようか迷っています。 というのは、せっかくなら航空無線を聞きたいのです。 航空無線は108.0000~141.9750MHzくらいだと聞いた事があります。 受信周波数134.0000MHz以上のレシーバーで、エアーバンドをどの程度受信できますか? 地域は大阪なのですが、全く受信できないでしょうか? アマチュア無線受信機 9R59Dを譲りうけました。 スイッチを入れましたら、ちゃんと鳴ります。 3.5や7MHz帯は正常に受信出来ますが、14MHz帯から上28MHzまでは受信は出来ますが極端に感度がわるいのですが? これは真空管の周波数特性の為でしょうか、それともどこか壊れているのでしょうか? 無線機の周波数について!! あるお店の無線を聞くためにピットインのマルチバンドレシーバー(ER-911F)を購入したのですが、お店の中で、オートサーチをして422.250.0MHzの周波数で、かすかに声が聞こえたのですがそれ以降なにも聞こえなくなり、スケルチを回してみたりしたんですが、雑音だけで何も聞こえませんでした。 (1)周波数が間違っているのか?ズレてる? (2)付属のラバーアンテナ(約18cm)がダメなのか? ダメならどんなアンテナにしないといけないのか?(BNC型) (3)レシーバーが安物だから?(8000円ちょっと) ちなみに受信感度は FM-N05μV/12dB SINABD この手のものは素人なので基本的なことをあまり知りません。 どうか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。 佐賀県唐津市の消防無線の周波数 最近、無線傍受に関心を持ち受信機を購入しました。 消防無線に使用される周波数帯域はネットで調べたのですが、 佐賀県唐津市の周波数がどれに該当するか分かりません。 まだメモリーやスキャンの機能を使いこなせていないので、 周波数を教えていただけないでしょうか? IC-R6の通常版とエアーバンドスペシャル こんにちは。 エアーバンドの受信用にハンディレシーバー IC-R6の購入を検討しているのですが、 通常版とエアーバンドスペシャルで迷っています。 http://www.amazon.co.jp/アイコム-IC-R6-広帯域ハンディレシーバー/dp/B00340XZ32/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1329817394&sr=1-1 http://www.amazon.co.jp/アイコム-IC-R6-エアーバンドスペシャル/dp/B004LE70MC/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1329817394&sr=1-3 エアーバンドスペシャルは周波数が既にプリセットされているようですが、 使い勝手はどうなのでしょうか? 当方、全くの初心者で初めてのレシーバーのため いろいろ模索中です。おすすめのセットや周辺機器などもあればご教授いただけたら 嬉しいです。よろしくお願いします。 古い日本製アマチュア無線用トランシバー問い合わせ 残念ながアマチュア無線という趣味はテクノロジーの進歩とともに下火になりましたね。古いハムとしては、自分の若いころつかった機種のうち気に入ったものを並べて遊んでいます。そんな中思い出した機種があります。 400Wのトランシーバー 終段は6146以外のたぶんTV水平出力管 前段は真空管かトランジスターかは記憶なし 周波数直読、つまり周波数カウナター内蔵、ただし表示はニキシー管 この機種のデータを探しています。 かつて一時期つかいました。 それを売って終段以外は石のっ黒な八重洲機を買った記憶があります。50年近く昔の事です。 盗聴器の不思議 もう何年も前ですが、ワイドバンドレシーバに周波数帳などで調べた周波数をメモリーしてメモリースキャンかけながら町中を車で走ると、なんぼでも盗聴電波らしき信号を受信できました。電気通信事業法にふれるかもしれませんが、10年近く前のことでして(^^;) 思うのですが、盗聴器ってなんで律儀に周波数を守る必要があるのでしょうか。周波数がある程度高いと電離層反射も起こらないし、周波数が高くなるほど減衰がはげしいので出力を下げれば混信の可能性は全くないので、どうせ電波法違反なら好きに周波数を選べばいいと思うのですが。 また、音声のダイナミックレンジを多少犠牲にすればレシーバの最小ステップ(6.25KHz?)の間に帯域幅を十分納めることができるはず。そうすれば今よりずっと発見しにくい盗聴器が作れると思うのですがどうでしょう。そのような規格のアプリチップがないので装置の小型化ができないせいなのでしょうか。 TVで見る盗聴機発見業者のレシーバの周波数表示がモザイクになっているのはなぜなんでしょうか。 ご近所の盗聴電波はその存在を教えてあげるべきなんでしょうか。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム アマチュア無線の受信障害 アマチュア無線をやっている者です。 最近、50HHz帯の古いトランシーバーを購入しましたが、 受信時、バンド内のあらゆる周波数において、ラジオ放送波を受信してしまいます。私の場合、特に51.090、51.120MHzが顕著で、Sメーターもフルスケールです。(両方とも同じ放送内容) 放送内容は、AMかFMか定かではありませんが、AMを別の機械で受信したところ、放送内容が合致しなかったため、AMではなさそうです。 原因・有効な対策方法等について、ご教示頂ければと思います。 宜しくお願い致します。 参考までに使用環境としましては、 無線機 :アイコム製IC-575 アンテナ:50MHz用デルタループアンテナ 環境 :マンション(8階建の2階) 地域 :埼玉県 その他にも、情報として不足している点がありましたらご指摘下さい。 オシロスコープの選び方 オシロスコープの購入検討をしていますが、 ほとんど知識がありません。 現在、周波数帯域、最大サンプル速度、最大メモリ長を比較して、 機種を選定しようとしていますが、 周波数帯域がどれぐらいのものが必要かよく分かりません。 とりあえず、直流モータ(マブチ等)のモータの起動時のピーク電流も 測りたいので、その波形がそれなりに見れるものがいいと思っています。 モータの起動電流波形がわかるレベルのものは、周波数帯域どれぐらいのものでしょうか。 ほとんど知識ありませんので、すみませんが、なるべく分かりやすくお願いします。 よろしくお願いいたします。 いまさらですが、回答締め忘れていました。 回答してくださった方ありがとうございました。 (YOKOGAWAのDLM2022を購入いたしました。) 広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか? 広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか? 最近、無線受信に興味を持って近くの店でIC-R5を購入しました。 しかし、屋内で受信しようとすると マンションで階も1階なので強い電波しか聞くことができません。 そこで屋根についているアンテナを何とか利用できないかと SMAコネクタに無理やりテレビ用のF型コネクタをつけてみると 聞けなくなった周波数も有りましたが、 目当ての周波数も感度が上がったり、 受信できなかったものができるようになったりしました。 聞けたということは入ってくる電気信号は同じだと思うのですが、 アンテナを直接つける様な場所にテレビにつける物を繋げることは 受信機の動作や寿命に何か悪影響は有りますか? あと、少し話題がずれますが、 屋根についている一般的なVHF/UHFアンテナは、 アンテナの向けてある方向の どのくらいの範囲(角度)が受信しやすくなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 無線LANの交換について 現在会社で使用している無線LANカードが故障してしまい、他の無線LANカードの購入を考えているのですが、メーカーや周波数は現在使用しているアクセスポイントとはメーカーが違くなっても大丈夫なのでしょうか? アクセスポイントでの周波数などの互換性の問題になってくると思うのですが、正直詳細はわからない現状です。。勿論メーカーによって周波数が異なり互換性の有無もあるのでしたら調べないといけないと思うのですが、現在使用してる情報(周波数など)から同じスペックの汎用品を購入しようとしたらマズイでしょうか。。 すみませんが、知識のある方アドバイスの方お願い致します。 ちなみに、使っていた無線LANカードのメーカーはIcomです。 受信したらいけない周波数というのはありますか 広帯域受信機で受信できる周波数の範囲内の中で受信したら違法、受信したらいけない周波数というのはありますか? 受信できる周波数なら何でも受信しても合法なのでしょうか。 素人の為、変な質問ばかりですが、気が向きましたらよろしくお願いします。 セグメントの仕組み セグメントの仕組み 1つの周波数帯域6MHzが13のセグメントに分かれている。その6MHzを13に分けると言う意味が分からないのですが。 周波数帯域とはヘルツで、波のことですよね。周波数を変えるとは波の間隔を変える事ですよね。周波数を13種類にするんだったら、間隔の違う波を13種類にするで分かるんですけど。6MHzを13に分けてみたり、1セグメントだけを受信できれば、12セグメントを同時に受信できたりと一体どういう仕組みなのか全く分かりません。 Bluetoothでないマウスのレシーバーを同じ周波数のBluetoothのレシーバーで代用できる? タイトル通り、Bluetoothでないマウスのレシーバーを同じ周波数のBluetoothのレシーバーで代用できますか。 実はこの前、Logicoolの VX Revolutionというマウスのレシーバーを折ってしまいました。無線のマウスのため、レシーバーがないと役立たずです。 そこで、周波数が同じ2.4GHzのBluetoothのレシーバーを使って折ってしまったレシーバーの代用をできないかと考えています。 メーカに問い合わせたところ、新しいレシーバーのみを購入する場合、4800円が必要ということなので、できれば新しいレシーバーは買いたくないです。 お助けください。 アマチュア無線を開局したいのですが 一応、4級を持っています。 なにぶん、何が必要なのか お店の人に聞くのも恥ずかしくこちらにお邪魔しました。 IC-7100の購入を予定しているのですが、付属品で何が必要ですか? たとえば、アンテナチューナーは、絶対に必要ですか? ACCソケットがついているようなのですが 部屋で使用するとき、外部電源は必要でしょうか? アンテナとアンテナケーブルは、モービル用の物を持っています。 あと、3級を取得しようと思うのですが、3級アマチュア無線問題集丸暗記の本を買ったのですが 各値を求める問題の数字は、同じものが出ると聞いたのですが、実際どうなのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
受信拡大はいつも購入時無料(サービス)でしてもらってます。今回も無料で拡大してもらいました。