締切済み ハードディスクの音について 1999/12/07 14:50 ハードディスクって結構いろんな音がします。じーーーーーーーーとか、じじじとか、こんっとか。それぞれどこからでているんでしょう?異常を見分けるポイントは? みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 prog001 ベストアンサー率28% (13/45) 1999/12/08 01:23 回答No.5 音に関しては自分の経験から言えば、 大量のファイルのコピー時などに一時的、または完全なフリーズとともに 「カカッカカッカカッカカッ」といったような定期的な繰り返しが起きる場合や HDD内でヘッドがあらぬ場所に移動しようとして何かにぶつかっている 「スコンスコンスコン」などという音がありました。 こうなるとスキャンディスク(表面検査)するごとにバッドクラスタが増えまくり 最終的には認識不能になる場合も多くありました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 prog001 ベストアンサー率28% (13/45) 1999/12/08 01:12 回答No.4 >異常を見分けるポイントは? 最近のHDDやPCのBIOSにはSMARTとかいうドライブの異常検出機能が *一応*備わっているので、もしトラブルが起きた場合にはなにかメッセージが表示 されたりすることがあるかもしれません。(起動時BIOS表示とかビープ音とか) 「*一応*」と書いたのは、互換機の世界にありがちな細部を詰めない規格であるため にハードウェアやソフトウェア(含BIOS、ファームウェア)にどのような動作を させるのかがはっきり決まっていないためです。 いくつかのM/BのBIOS設定画面で「SMART機能を有効にする」というような 意味の項目がありましたが、設定を変更しても自分の環境では特に役に立ったことは 残念(幸運)ながら今のところありません。 参考URL: あまり参考にはなりませんが、、、 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shigatsu ベストアンサー率26% (511/1924) 1999/12/07 23:22 回答No.3 とりあえず使い続けていれば、いつもとは違った音がするなってのが 分かるんじゃないでしょうか? しなかったらしないで、全然問題の無いことですしね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kamuy ベストアンサー率32% (51/156) 1999/12/07 20:37 回答No.2 gum様もおっしゃっておりますが、メーカによる差異が結構激しいため、 一概には云えません。 ですが、音自体の発生源ははっきりしてますね。 1.HDDのプラッタを回転させるためのスピンドルモータの駆動音 2.ヘッドを移動させるためのステッピングモータの駆動音 3.プラッタとヘッドの間を通過する空気が発する風切り音 4.ヘッドが待避位置に戻るときの音 5.ディスククラッシュ時にプラッタとヘッドが奏でる、物理的な擦過音(爆) 1.は、「キュウッ」とか「キュアッ」とか、いかにもモータですって感じの音 2.は、「コココッ」とか「カカッ」とか「キリキリッ」とか、小刻みな感じ 3.は、そのまま「シューーッ」とか「シャーッ」とか 4.は、「ヒュウゥゥ…」とか「スゥィッ、コン」とか 5.は、「ギャリュリィッ」とか「ガリガリッ」とか、背筋が凍りそうな音 ですね。 ちなみに、上記は私の体験からですので、 本職のHDD開発者からツッコミが来ることを期待します(笑) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gum ベストアンサー率50% (4/8) 1999/12/07 17:30 回答No.1 ハッキリ言って、わかりません。 ハードディスクはメーカーや型によって、 あらゆる違いがあります。特徴も違います。 一概に、どんな音が異常なのかは言えず、 それぞれのハードディスクによると思います。 しかし、ワタクシは経験がないんですが、 くらっしゅ時には、断末魔の叫びが聞こえるそうです。(笑) ちなみに、ワタクシのPCにはハードディスクは2つありますが、 Quantum(スペル合ってるっけ?)は、カリカリ系でやや静か。 IBMは風切る音です。しかし、IBMはたまにぶっ壊れたような音を放つので、 とても恐ろしいです。(T_T) (あくまでワタクシの使っているハードディスでは) 音は風切る音(中のディスクが回る音)や、 ディスクを回す為の駆動部分、ヘッドの作業音なんかが 混じってるんじゃないんでしょうか? 異常を見分けるポイント。 ○叫び声 ○煙の発生有無 ○ディスプレイに映る物 ○PC本体のブービー音 ○Six sence 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A ハードディスクの異常音について。 ハードディスクの異常音について質問なのですが、 Cドライブがいっぱいになりパソコンの動作が遅かったので、 先日、マイドキュメントをDドライブに移しました。 動作が速くなった気がして喜んでいたのですが、 その時からハードディスクから異常音が鳴っています。 以前から「ジジジー……」と言う、高い音はよく鳴っていたのですが、 今は「ゴゴー……」と、鈍く低い音と共に軽い振動があり、パソコンを乗せているデスクにまで響きます。 何か対処するべきでしょうか。 異常音に関する質問は他にもあったのですが、 マイドキュメントを移動してからのことなので、これが原因なのかと思い新しく質問させて頂きました。 当方パソコンについてイマイチよく理解していないので、的外れなことを申していましたらすいません。 ハードディスクの耳障りな音 先日ノートパソコンを買い替えました。 機種はNECのLaVie L(LL750)です。 これまではLaVieNX(LW23D)を使っていました。 通常耳にするハードディスクのカラカラ言う音は気にならないのですが、 作業中、定期、不定期に、カッコッ、カッコッ、って、小さい音がするのです。 まるで、安物の目覚まし時計の針が、夜中に響いて気になって眠れない、 それに似た音で、作業中もイライラして、非常にストレスを感じます。 今までの機種は、そんな音はしなかったのですが。 もしこの音が、機械の異常であれば、メーカーにクレームをつけようと 思っているのですが、同様の機種をお使いの方にお聞きしてからと思い、 質問をさせていただきました。 音はハードディスクのあたりから聞こえますが、もしかしたら、違う部品 からのものかもしれません。(音がする時は、ハードディスクのランプが 瞬間的に点灯します) ハードディスクの音が気になる よろしくお願いいたします。 富士通FMV-7000FLを中古で購入し、約半年使用しております。 以前は友人に作ってもらった自作PCを使用しておりましたが、 そのPCに比べるとハードディスクの音が耳につきます。 「カタカタ」といった音ではなく、 冷蔵庫のモーターが動き出したような「ギュイーン」という音が絶えずします。 ネットサーフィンなどをしているときはさほど気にならないのですが、 PCを使って勉強をしているときはとても気になり、 高周波の音なので、何となく疲れます。 「富士通のPCにはたまにある」 のようなコメントを見たこともありますが異常でしょうか? また、ハードディスクを交換することと、 同様のPCを中古購入するのとでは、 どちらがコスト的、また面倒臭さ的にマシでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ハードディスクの音について PC起動中および使用中は、ハードディスクが作動しているので 様々な作動音がするものですよね。 そしてシャットダウンして、しばらくすると画面が消えて、 ハードディスクも停止してPCの電源が切れます。 そのハードディスクの停止についてですが、画面が消えると同時ではなく、 なぜか2~3秒遅れて停止します。 シャットダウンをクリック ↓ しばらくして画面が消える ↓ (画面消えてから)2~3秒遅れてハードディスク停止。 この時「シュシュシュ」という音が鳴ってから停止します。 画面が消えたあと、数秒遅れて上記のような音が鳴ってから 電源が切れるのは正常なのでしょうか? ハードディスクの音 先週emachinesのJ3048を買いました 起動するときからハードディスクの音がかなり大きく、ずっとガーガー鳴っています フォルダを開いたりアプリを起動するときはさらに大きくなります もともとこんなもんなんでしょうか? 音だけでなく、動作もすごく重いです ウイルス、スパイウェアはありませんでした ハードディスクのエラーのチェックも問題はありませんでした 何が悪いのか、どうしたらいいのかまったくわかりません ハードディスクからピッピッっと音がして立ち上がりません。 過去の質問を手当たり次第に読んだんですが,どうしても腑に落ちないので質問します。 ハードディスク(HD)本体から音がして立ち上がらないということは,HDが壊れたことを疑ったほうがいいのでしょうか? 今までは,HDからピッピッという異常音がしても,IDEコネクタや電源コネクタの付け替え,差し替えでなんとか起動することが出来たのですが,とうとう起動できなくなったのです。 メモリやグラフィックカードが不具合が生じた場合,(スピーカーから)ブート音を出して知らせてくれるみたいですが,今回の場合のように,HD本体からブート音のような音が出るということもあるのでしょうか?明らかにガッガッというような壊れた音がするなら分かるのですが・・・。 HD:Maxtor Ultra ATA 100 7200rpm 40G 必要なデータは他のHDに移し変えました。 電源ケーブルの損傷ではないかと疑ったのですが,ちゃんとCDは動いています。 当然ですがBIOSの画面でもIDEは認識されていません。 ハードディスクの音 最近、パソコンのハードディスクからカッコンカッコンと音がしてフリーズするようになりました。 これって寿命ですか? ハードディスクを交換したほうがいいのでしょうか? ハードディスクの音について 最近、ハードディスクの音がうるさくて困っています。 なにか解決方法はないでしょうか? ハードディスクがガラガラ、カラカラと音をたてます。 こんにちは。2ヶ月前に購入したばかりのハードディスクがパソコンを立ち上げるときや、何らかの操作をしている時にガラガラと音をたてます。それなりに大きな音です。何が原因でしょうか? デフラグ、ファイルの整理等はきちんとやっております。メモリ、CPUも高スペックの物を使用しているのでハードディスク自体に問題があると思うのですが。。。。。。ディスクの空き容量はまだ300G以上のこっております。 使用ハードディスクは(SEAGATEのST3500630AS)を使用しております。 ハードディスクの音? いつも、お世話になります。最近、購入した富士通のパソコンですがハードディスクの音かな?動く時にゴリゴリって音がしますけど?普通なの?NECではない音です。結構気にかかります。よろしくお願いします。 ハードディスクの異常音!? 昨日 一ヶ月ぶりに やっと修理から戻ってきたパソコン しかし ハードディスクの音が 気になるんです。(-_-;) 『キ~~~~~ィン』という耳鳴りのような 蚊の飛ぶ ような 耳障りな音がずっと聞こえているんです。 以前にも あったのかも知れませんが? どうにか出来 ないものでしょうか? これは問題な音でしょうか? ハードディスクは 常に音を発しているのでしょうか。 ハードディスクからのモーター音? パソコンのことは詳しくないのですが、ディスクトップパソコンのハードディスクからの回転音なのだと思いますが、うるさくてテレビの音も聞こえないぐらいです。使っているうちにじょじょに大きくなっていった感じです。立ち上げた最初は音はしないのですが、ホームページを見たり、調べたりしているうちにどんどん大きくなります。何が悪いのでしょうか? ハードディスク内の掃除などは怖いので一度もしたことがありません。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ハードディスクの「シーク音」とはどんな音ですか? メーカー製PC使用者ですが、最近自作PC雑誌を読んでいる者です。 ハードディスクの「シーク音」とはどんな音をいうのか?雑誌に書いてありますが、気になります。 今 メインで使用しているPCのOSはWindows Vistaで内蔵ハードディスクは以前シーゲイトのシリアルATA(バージョン不明)でしたが、PCが頻繁に再起動かかるので、修理に出したら、HDDの不良により、ウェスタンデジタルのシリアルATA(NCQなし、古いタイプ)の交換になって戻ってきました。 PC自体の調子は今、特に問題はないのですが、「インターネット オプション」の履歴の削除などを行ったり、IE7の複数のページを 閉じたりした時にHDDから「カリカリカリ~」と軽いきしむような音が します。HDDの「シーク音」とはこのような音をいうのでしょうか? 前のシーゲイトのシリアルATAのときに音が鳴っていたかは記憶しておりません。 上記とは別に古いPCがありまして、それにはOSはWin XP HDDは日立GSTのUltra ATA(今年の春に購入)が搭載されていますが、 特にHDDから「カリカリカリ~」という音はしておりません。 上記のような音はUltra とSerialの違いで起きるのでしょうか? それとも、HDDメーカーの特性、仕様で起きることなのでしょうか? またこのような音は異常ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ハードディスクの音。 パソコンを立ち上げて10分ほどはものすごく静かなんです。 でも、それを過ぎるとハードディスクのファンだとおもうのですがうるさくなってしまいます。 一度うるさくなるとパソコン電源を落とすまで絶え間なく音がうるさくて困ります。 なにか原因があるのでしょうか? ハードディスクの音が・・・ DellのDimension 8100を使用しているのですが 最近ハードディスクの音がピッピうるさいんです。 例えばアプリケーションを開こうとしたとき、 閉じようとしたとき、アプリケーション内で動作をしたとき。 様々な動作で鳴るようになってしまいました(+_+) この音を消すのはどこで設定を行えばいいのでしょうか? サウンドとマルチメディアのプロパティ内のサウンドイベント設定のところかな? とか思っていろいろいじってみたんですけど音は消えません。。 まさか、壊れたわけではないですよね・・・・? OSはWin2000です。 ハードディスクを交換したのに、カリカリと音がします。 ノートパソコンHITACHIのFLORA270W NW6を使用しております。 一度故障してしまって修理に出したところ、ハードディスクが交換になり戻ってきました。 ただ、使用していない時にとハードディスクのインジケータランプが点滅したり、 パソコンを使用していないのにカリカリとハードディスクの音がしたりします。 マウスのクリックをしていないのに、クリック音のような音が聞こえて一瞬使えなくなったりします。 これはどういうことなのでしょうか? OSは2000を使っています。 音の静かなハードディスクは? 音の静かなハードディスクは、どこのメーカーが一番でしょう? 個人的な経験から言えば、Seagateが一番静かで、もう今はなくなりましたが、Maxtorが一番やかましかったように思いますが。 皆さんのご意見、実際の使い勝手など、お寄せください。^^ ハードディスクのあたりがガラガラと音を立てています dynabook tk3514ですが、ハードディスクのあたりがガラガラと音を立てています。でハードディスクの故障がマザーボードに影響することはないですか???? ハードディスクの動作 何か作業をするたばにハードディスクが動作してるみたいで すが(シーク音?かな)これは普通なのですか、前のPCは しなかったような・・ 音がたんに小さかったのかなあ それともメモリを使わずハードディスクばかりつかっている のですか、メモリは1ギガあります。あとウイルスチェック は異常ないみたいです。 ハードディスクのヘッドの動作音が連続で鳴り続けるのですが・・ ネットを見ていると、突然「カチャ」(音と一緒にハードディスクのアクセスランプも光る)というハードディスクのヘッドの動作音らしいのが鳴り始めて、一度鳴り始めると10~15秒間隔ぐらいで再起動するまで延々と続きます。 再起動すると何事も無かったかのようにまた静かになるのですが、この現象が購入して2ヶ月の間に3回ありました。 音がしている間もPCの動作自体に特に変化はないのですが、一度鳴り出すと再起動かけるまで鳴り続けるので非常に気になりますし、心配です。 マニュアルには、まれにハードディスクの動作音が鳴るのは異常ではないと書いてあるのですが、連続で延々と鳴り続けるので明らかに仕様の範囲とは思えないのです。 これは一体どういう状況なのでしょうか? PCは5月に買ったまだ新しいノートです。 購入してから2ヶ月の間に3回このような症状が起きました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など