- ベストアンサー
新幹線の乗り方
はじめまして。就職活動中の大学生です。5月2日(金)に京都駅から大井町駅へ面接のために行きます。恥ずかしい話ですが、今まで東京へは夜行バスのみ(安いため)で、新幹線に自分で切符を買って乗ったことがありません。今回、交通費に関しては会社にて全額支給してくれます。一応e5489にて片道の予約はしました(ひかり・京都から東京・指定席で13420円)。 1、よろしければ、乗り方を教えてください。 2、一応、http://www.ryoko.info/man/shinkansen.htmを見たのですが、乗車券というのがよく分かりません。これは予約した新幹線の切符以外に別途買うものなのでしょうか? 3、自由席っていうのは、座れない可能性もあるということですか?もしそうなら、朝や夕方だとやはり立つ可能性は高いですか? 4、帰る時間が分からないので、当日にみどりの窓口で新幹線の切符を買う事になるのですが、自動券売機があるにも関わらず、どうしてみんな並ぶのでしょうか? 5、今回は交通費支給なので金券ショップは使わなかったのですが、金券ショップのチケットは既に席や乗る新幹線は指定されているのですか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#11-14です 運賃 京都市内-東京都区内は7980円なのですが、学生の場合101KM以上だと学生割引で2割引になります。特急料金は割引はききません。学校で学割証を入手してみどりの窓口等で学割証を提示してください。また、学生割引乗車券で移動中は常時学生証を携帯してください。1枚の学生証で往復分の乗車券(行きとかえりの乗車券を往復で購入した場合。特急券は同時に買わなくてもよいです。)が買えます。交通費負担のようですが一般乗車券+特急料金ではなく学生割引乗車券+普通車指定席特急料金の値段で企業に申請しないと私はまずいと思うのですが。 学生割引乗車券 7980円×0.8=6384円→6380円(10円以下切り捨て) 普通車指定席特急料金(繁忙期) 5440円 計11820円 [ぷらっとこだまエコノミープラン] http://www.jrtours.co.jp/index/purattokodama_ryoukin.html JR東海ツアーズというJR東海系の旅行代理店が出している旅行商品です。このプランを使うとこだま号限定ですが、京都-東京間が11100円(繁忙期)となります。これは大人の料金でとくに学割用の設定はありません。1ドリンク付です。 ただし通常の乗車券のような京都市内や東京都区内の在来線の利用は別料金となります。 [かえりのきっぷについて] 乗車券部分については学割証1枚で往復分の学割が利くことからいっても、行きのきっぷと同時に買ったほうがいいと思います。 特急券については、自由席なら当日(および翌日)のどの新幹線にも乗れます。 指定席の場合は出発時刻前なら1回だけ変更できます。かえりの最終の京都にいく新幹線の指定席券をとりあえず行きのきっぷと同時に買っておいて、当日面接終了後大井町駅で一番早く帰れる新幹線に変更すれば金銭のやり取りがなくなります。http://www.jreast.co.jp/kippu/21.html [新幹線新横浜下車] 新幹線利用を京都-新横浜にすると、 学割乗車券(京都市内-横浜市内) 7670円×0.8=6136→6130円 普通車指定席特急料金(繁忙期) 5120円 乗越 川崎-大井町 160円 計11410円 東京経由より410円安くなります。 新横浜から横浜線で東神奈川。東神奈川から京浜東北線で大井町。 この間約30分です。 東京-新横浜の新幹線が15分。東京-大井町が15分です。 どちらでも時間はそんなに変わらないと思います。参考までに。
その他の回答 (14)
#11-13です。 #13は#5のお礼の質問についてです。 #6のお礼の質問について 1.YES 2.YES。ただし「京都市内-東京都区内」の切符を持っていた場合、A駅(京都市内以外)からのった場合、追加料金は「A駅-京都」ではなく「A駅-A駅から一番近い京都市内の駅」の運賃となります。 3 企業の出張などの規定では、普通車指定席で移動が普通と思います。気にすることはないです。まあさすがにグリーン車にのれるのは一定の役職以上の人でしょうね。100KM以内の特急利用を認めていない場合がありますが。 東海道新幹線でのぞみを使ってよいかは企業によると思います。きっぷなどをきちんと買えるか(前もって料金がわかるか)も社会人に必要なことと思います。
1.YES 2.YES。#10の方が答えているようにJRに指定された市内の駅から201KM以上離れた駅までのきっぷ(または逆の場合)は市内のどこから乗っても(降りても)市内の中心駅からの値段になります。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html#86 3. たしかにみどりの券売機では指定席券をかえますね。。これだと指定席の席番指定もできて便利ですね。みどりの券売機はJR西日本のみにあるものですほかの地方は JR東海 http://www.jr-central.co.jp/service.nsf/frame/expresscard_menu JR東日本 http://www.tabi.eki-net.com/waribiki/secchieki.html 東京近郊では新幹線の自由席特急券は買えるところはそこそこあるのですが、指定席の席番までできる券売機がある駅は限られています。 4. そのホームで出発する次の新幹線とその次の新幹線が並べたと思います。GWなので混むでしょうね。私なら、並んで待つ時間があったら、みどりの窓口にいって次に発車する新幹線の指定席をとります。 5. GWなら満員になる可能性はあります。
1 [関連質問(新幹線の乗り方)]をご覧ください。 2 乗車券 http://www.jr-odekake.net/guide/info_2.html 特急券 http://www.jr-odekake.net/guide/info_3.html 3 自由席だと座れない可能性が有ります。ましてやGWなので混雑するのでは。貧乏旅行ならともかく、就職活動という大事な用事なら、ムダな労力は回避したほうがよいです。多少金額を上乗せしても(就職活動なら)指定席で座っていくべきです。 4 私も自動券売機で買うことが可能な場合はつかいます。みどりの窓口の行列をみると 券売機で新幹線の切符を買えるのを皆さん余り知らないんじゃないかと思います。 「知らない」という答えも何なので、みどりの窓口でかえて自動券売機で買えないもの(地域によって違いますが) ・トクトクきっぷ ・新幹線と在来線特急を乗り継ぐ場合 ・特急券と乗車券の区間が異なる場合 などが考えられます。 5 金券ショップで売られているのは回数券のばら売りです。 http://www.jr-odekake.net/guide/toku/shinkansen_03.html#sanyo_reserved 回数券購入時は席番は指定されていません。みどりの窓口(またはみどりの券売機等)で回数券に座席指定を受けます。 ただし新幹線の回数券はGW中(あとお盆と年末年始)は使えません。そして学生なら学割で乗車券を買ったほうが、回数券の値段より安いです。
[関連質問(新幹線の乗り方)] http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=479863 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=420802 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=362634 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=515254 [関連質問(大阪-東京間移動)] http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=524644 [関連質問(京都-東京間移動)] http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=486067 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=474197 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=429769 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=412970 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=403584 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382023 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=376396 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=349823 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=338953 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=329828 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=382785 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=115778 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=52245 参考URL1 [SWAのWebページ] 東京-大阪間の移動について。
- 参考URL:
- http://www.swa.gr.jp/
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
#6です。 ・#5のお礼の1と2、および#6のお礼の1と2について #9さんの「1と2をまとめて・・」の通りなんですが。 東京を始め、札幌、仙台、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡の大都市圏には市内駅の指定があって、営業キロ(乗車距離と思ってください)が201キロ以上になると、その市内駅から(または市内駅まで)の運賃は中心駅から(または中心駅まで)の運賃で計算するという特例が設けられているわけです。つまり、乗る場合は市内のどの駅から乗っても、降りる場合は市内のどの駅で降りても料金は同じです。(余談ですが、東京のみ、区内と山手内の2種類あり、どちらになるかは距離によって決まります。) 「どんな電車に乗るにしても、京都駅から大井町駅までの乗車券を買わないといけない。ただ単に、新幹線を利用するときは別途新幹線用の特急券が必要」 これについては、一応そのとおりですが、京都にも大井町に上記特例が適用され、実際の発券は「京都-大井町」ではなく、「京都市内-東京(都)区内」となるわけです。 よって、 「山科駅から京都駅間も片道13420円に含まれるのですか(つまり、山科駅の改札に直接切符を入れてOKですか)? 」 これに対する答えはYESです。また、 「東京駅から1つ目の駅で降りても、大井町駅のような4つ目の駅で降りても、東京都区内なら料金は同じという事ですか?逆に、帰るときは、京都市内のどの駅で降りても値段は変わらない事になるのですか? 」 これに対する答えもYESです。 「当然、京都市以外・東京都区以外なら、追加料金が要りますよね? 」 これもYESです。 ・#6のお礼の3について 京都-東京は、長距離ですし、ましてGW中ですからそんな心配はないと思いますよ。 ・#6の補足と#5のお礼の3について 「みどりの券売機」はJR西日本管内に設置されているものですね。 東京駅はJR東日本の管内になるので、券売機の種類が違います。「みどりの券売機」についてはよく知りませんが、 「このような指定席が買える券売機は少ないということでしょうか?みなさんがおっしゃってる指定席とまた違うのでしょうか? 」 この質問に対して、私が#6で回答した内容はYESと思ってかまいません。 ・#5のお礼の4と5について 約3時間立ち続けるのはやはりきついでしょうね。立つ場所自体は、満員電車なみということはないでしょう。 どのくらい並べば…については、要領にもよりますが、とにかくすわれればどんな席でも良いというのなら、1時間ぐらいみておけば大丈夫じゃないでしょうか。ある程度、希望の席に座りたいならもっと必要でしょうが。
お礼
hinebotさん、回答ありがとうございますo(^^o) とても詳しい説明で、理解する事ができました。 それでは頑張って行ってきます!!
NO5です。 1と2をまとめて・・ 駅員さんに「京都駅から大井町駅行きのきっぷをください」と告げてみると乗車券には「京都市内→東京区内」と書かれています。驚くかもしれませんが、京都市内のどこでも、例えば嵯峨嵐山駅から大井町駅(他では新宿駅とか)でも降りられます。これは運賃制度の都合であまり気にしないでいいです。もちろん逆でも運賃は同じです。新幹線特急券は必ず要ります。これは京都駅と東京駅の新幹線改札口で回収されるのであまり深く考えなくてもいいです。 3、「みどりの券売機」はe5489など前に連絡したさいに指定席をつけてもらった人だけが利用できる切符販売機です。金券ショップのきっぷは、指定はされておらず、プリペイドカードみたいな前払い切符と考えてもらったらいいと思います。金券ショップはJRが営業しているわけではありませんので、指定してもらうのはあくまでも「みどりの窓口」でです。「みどりの券売機」ではありません。 4、5はGWですから1時間前から並んでも座れるかどうか・・・東京駅から京都駅まで3時間近くかかりますから、立ち続けるだけでも厳しいですよ。
お礼
mottakunさん、回答ありがとうございますo(^^o) とても詳しい説明で、理解する事ができました。 それでは頑張って行ってきます!!
- hiro4k
- ベストアンサー率0% (0/6)
もうみなさんからアドバイスがあるようなので、 知らないところへの就職探し不安でしょうね。 わかりますよ。若かったころを思い出します。 希望の会社に入れるとよいですね。 がんばれ!!
お礼
ありがとうございますo(^-^o) 第一希望の会社なので、頑張ります!! 内定はすでに、3社ほどもらっているので、落ち着いてできると思います(3社とも本社は東京にも関わらず、最終面接は大阪でした)。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
#6です。ちょっとだけ補足。 >片道13420円ということですが、 >運賃:京都市内-東京都区内 7980円 >特急料金:京都-東京 5240円 ここで、7980+5240=13220(円)で、200円高いゾ!と思われるでしょう。 実は、ご利用が5月2日というGW真っ最中ということが関係します。 JRの指定席料金には、閑散期・通常期・繁忙期という設定があり、通常期料金を基準として、 閑散期は -200円、繁忙期は +200円 になるのです。 上記の特急料金 5240円は通常期の料金で、繁忙期は5440円になるのです。(5月2日は繁忙期です) ちなみに、自由席の場合は一年中通じて同一料金です。
- hinebot
- ベストアンサー率37% (1123/2963)
1 京都-東京の東海道新幹線の場合、16両編成しかあません。 のぞみ号は全車指定です。ひかり号の場合は大抵は1-5号車が自由席車で、6-16号車が指定席車です。(グリーン車というのもありますが、指定席車の特別なものと思ってください。) 新大阪寄りから、1号車、2号車、…の順で一番東京寄りが16号車になります。 指定席を買われたようなので、切符には何号車のどの席かが印刷されてますから、それを見て自分の乗る号車が分かります。ホームには必ず何号車はここからとういう表示がありますので、それで大体の場所を探してください。 2.切符には乗車券と特急券があります。乗車券は、京都から東京へ行く為に必要なもの、特急券は新幹線を利用するために必要なもの、と思ってください。 乗車券に記載されている金額が運賃、特急券に記載されている金額が特急(指定)料金です。 普通は乗車券1枚、特急券1件の計2枚ですが、一緒になった特急券付き乗車券1枚 という場合もあります。 片道13420円ということですが、 運賃:京都市内-東京都区内 7980円 特急料金:京都-東京 5240円 ですので、両方含まれてますので、改めて別に購入する必要はありません。 3.他の方の回答通りです。 4.主に指定席を取るためだと思われます。自動券売機では、自由席しか買えないものが殆どです。東京駅のように大きな駅では指定席が買える券売機もありますが、数が少ない、操作が分からない、買えることを知らないなどの理由で窓口に並んでいるのでしょう。 5.金券ショップで扱っているチケットには、自由席用のものと指定席用のものと両方あるようですが、指定席用のものでも指定されているわけではありません。指定席の場合は、当日そのチケットをみどりの窓口に持っていき、指定の手続きをしてもらうことになります。 最後に、東京駅から大井町駅への移動ですが、京浜東北線(6番線)を利用することになります。山手線外回り(5番線)と向かい合わせになってますので、乗り間違えないように。(山手線だと大井町駅には行きません。)東京都区内着の乗車券でこの大井町まで乗れます。所要時間は各停で約15分、快速で約12分です。(日中は快速運転しかありません。)
お礼
hinebotさん、回答ありがとうございますo(^^o) なんとなく分かってきたのですが、もう少し質問させてください。 1、「片道13420円=京都市内-東京都区内7980円+特急料金:京都-東京5240円」との事ですが、もしかして京都市内の駅ならどこから乗っても値段が同じなのでしょうか?実は、私の家は京都市内にある「山科駅」の近くです。山科駅から京都駅間も片道13420円に含まれるのですか(つまり、山科駅の改札に直接切符を入れてOKですか)? 2、当然、京都市以外・東京都区以外なら、追加料金が要りますよね? 3、交通費全額支給につられて指定席を予約したのですが、「値段の安い自由席ではなく、高い指定席を選んで生意気だ」と企業から思われないでしょうか?
補足
すいません。もう一つだけ質問を追加させてください。 http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.htmlを発見しまして、「山陽・東海道新幹線、主な在来線特急の指定席券・自由席券をお取扱いしています。」や「新幹線および上記の在来線特急列車を利用する指定席回数券に座席指定を受けられます。」の記述を見つけました。このような指定席が買える券売機は少ないということでしょうか?それとも、おっしゃってる指定席とまた違うのでしょうか?
1、e5489は京都駅のJR西日本みどりの窓口で、プッシュボタンみたいなのがあります。これは並ばなくても優先的に発券してもらうような合図です。押したら呼ばれると思いますので、堂々と行列の先頭に行って発券してもらって下さい。予約した際の控え番号とかあると思うのでお忘れなく・・・ 2、乗車券は普通のきっぷと思ってください。新幹線ですからちょっと大きいきっぷですが、心配ないです。おそらく「東京都区内」と書かれていると思いますので、区内だったらどこからでも最終下車できます。 3、一度終電(新大阪22時くらい着)に近い新幹線に乗ったことがあります。指定席がガラガラでした。でもGWですのでどうかなあ? 4、下の方が書いているように、指定席を指定してもらうためです。お得な新幹線指定席回数券などは、席の指定はされていませんので、乗車する際に決めてもらうからです。 5、金券ショップの指定券は指定されていませんので・・・(上と同じです)
お礼
maisonfloraさん、Hiyukiさん、choco87さん、azicyanさん、mottakunさん、 回答ありがとうございましたo(^^o) 失礼になりますが、この欄にてお礼を申し上げます。 みなさんの回答を見て、なんとなく分かってきたのですが、もう少し質問させてください。 1、乗車券について、「どんな電車に乗るにしても、京都駅から大井町駅までの乗車券を買わないといけない。ただ単に、新幹線を利用するときは別途新幹線用の特急券が必要」ということで合っていますか? 2、不思議なのですが、東京駅から1つ目の駅で降りても、大井町駅のような4つ目の駅で降りても、東京都区内なら料金は同じという事ですか?逆に、帰るときは、京都市内のどの駅で降りても値段は変わらない事になるのですか? 3、http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.htmlを発見しまして、「山陽・東海道新幹線、主な在来線特急の指定席券・自由席券をお取扱いしています。」や「新幹線および上記の在来線特急列車を利用する指定席回数券に座席指定を受けられます。」の記述を見つけました。指定席を買うときも利用できる気がするのですが、みなさんがおっしゃってる指定席とまた違うのでしょうか? 4、「始発である東京駅から乗るなら、待ち時間がある場合、自由席でも座れる」という回答があったのですが、具体的に何分前に並んでいれば座れるのでしょうか?時期や時間によって異なるとは思いますが・・・。 5、立つのはやはりつらいですか?満員電車みたいに、人と密着ということはないですか? よろしくお願いします
- 1
- 2
お礼
yuki_tkさん、回答ありがとうございますo(^^o) とても詳しい説明で、理解する事ができました。 それでは頑張って行ってきます!!