• 締切済み

日本女子か上智か、進路で悩んでいます

理系の高校2年生です。 私は中学生のときからずっと食べ物や栄養に興味があり、 大学では家政学部の食物学科に行こうと思っていました。 家政学部のある国公立で有名なのはお茶女や奈良女がありますが、 私は親の仕事の都合で11年間海外に住んでいたので、 日常会話ではさほど日本語に支障はありませんが、 国語の授業についていくのはかなり大変で模試の偏差値も40代で とても国公立を狙える学力はありません。 そこで私は私立の食物学科がある大学で一番の日本女子を目指すことにしました。 偏差値はMARCHよりは若干劣りますが、オープンキャンパスに行ったとき、 歴史のある女子大で少人数制ということもありとてもアットホームな雰囲気で 行きたいなと思える大学でした。 しかし私は帰国子女だから学校や塾の先生、両親からはせっかく英語ができるのだから (河合塾の模試では偏差値80程度あります)英語を生かしたほうがいいのではないかと、 英文学科などを勧められます。 大学入試で帰国子女枠は使えないのですが、(海外の高校を卒業していないため) 海外就学者経験特別入試で英文科を受けることができます。 色々な方によると上智の海外就学者入試は余程何か変なことしない限り落ちることはないらしいです。 他にも ・ 明治の国際日本学部  海外就学者経験特別入試 ・ 青山の英米文学科  英語資格取得者自己推薦 ・ 青山の法学部/社会情報学部  海外就学者経験特別入試 ・ 中央の法学部/商学部  英語運用能力特別入試 などが受けれますが試験内容に小論文や現代文の読解などが入ってくるので 受かる確率はほとんどなさそうです。 確かに両親のおかげで海外に11年間も住むことができ、 こういう大学に行って親孝行するのも大切なことだとは思います。 ただいくらネームバリューがあってもやりたい勉強ではないし、 高校の英語の授業でうんざりしてるのに 大学でも英語の勉強しなきゃいけないのかなって思うと あまり前向きになれません。 ですが、March上智だから当たり前だけど憧れはあるのです。 もし日本女子大を選んで本女を卒業して、 就職先が食物に関係するところだったらいいのですが、 普通の事務職についたら勿体無いのではないかと思ったりもしています。 ネームバリューで大学を選ぶか、 行きたい学部で大学を選ぶか。 もちろん行きたい学部で大学を選んだほうがいいとは思うのですが、 (受かる前提で話を進めていますが…) 上智と日本女子だとあまりにもレベルが違いすぎて、 うまく考えることができません。 みなさんだったらどっちを選ぶと思いますか?

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.10

#1です。 『本女家政』では正直なところもうひとつインパクトに欠けるけれど、他の方が おっしゃるように確かに『国立食物系』だと、食品業界には上智以上に強く、 あなたのやりたいことにも近いでしょうね。 お茶女はセンター5教科7科目で8割5分強、二次は英+数IIBまで+理ひとつ。 奈良女はセンター5教科7科目で8割弱、二次は英語必須と「国数理」からひとつ。 センターでは、数学理科8割、英語で満点、地歴/公民で7割。これで 国語が6割でも、奈良女換算なら710/900で78.9%になります。 センターは総合8割までなら、苦手がひとつ半くらいあってもカバーできます。 そう考えると、奈良女は理数の頑張り次第で充分射程内ではないですか。 二次で英語ともうひとつ、というのも有利です。お茶女はやはり負担が 大きく、奈良女対策に加え『国語の克服』が必須ですが、それもあなたの 場合はおそらく素養は充分、得点力(スキル・方法論)だけの問題。 国立をあきらめずに狙う『覚悟を決める』のなら、それがベストのようです。 国立理系は私立文系とはやはり対策の気構え、時間の使い方が違い ますから、その気があるなら早めに本気モードにシフトせねばなりません。 国立女子大、上智、本女、という順のお勧めにしておきます。 ところで、#3さんの「家内」って奥さんのことですからね、念のため。 なるほど帰国子女にはもはや古くて耳慣れない言葉かも知れません。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

確かにハーフや帰国を上智はほぼ無試験で採っている。最近は立命や早稲田の某学部もそうだね。でも君は日本人で日本で働くつもりなんだよね? そういう意味では大学では日本語を使ったテストもあるし、社会人として日本語を使う可能性が高い。だからどの大学を受けるにしても、日本語や国語から逃げることはできない。これは覚悟して本を読んだり書いたりは続けた方がいい。 そういう意味では高2なのも含めて1つ、国語をじっくり1年ぐらいきちんと勉強したらどうだろうか?僕は国語は得意だったけれど、誰でも小論や現代文に関しては、「技術」をつけることである程度以上はいくことを感じる。 テストの国語力は小説を書いたり、人を笑わせる「感性」とは違うものだと思うから。 例えばZ会や進研ゼミの通信講座もいいし、ともかく本を読んだり新聞を読んだりでもいい。毎日少しずつ1年やれば相当力がつくよ。 もう1つ言えば入り易い学部よりも好きなことをやった方がいい。 早稲田や東大が評価されやすいと言う面は認めるけれど、現代社会はサバイバルが激しい。例えばIT業界では100社あったら、2,3社しか残らないのが常識。自動車メーカーも数えるほどしかないよね? 組織もそうだし個人もそうなっている。 だからどの分野でも「何となく」続けてしまった人は敗北の道が待っている。これはどの仕事にも言えることだと思う。 特にやりたいわけでもなくて上智に行ってしまうと10年後20年後で考えると、ゆくゆくは厳しくなっていくと思う。 (昔と違って日本にもハーフや帰国子女や留学経験者はいくらでもいるし、現地法人でも日本語の得意なインド人や中国人を雇えばいい。企業には「ユニーク人材」を余剰で雇っておく余裕も無い。 そういう人たちとの競争になった時にやる気や適性が無い人は厳しくなってくと思う。) ある程度は希望が決まってるのだから良いことだし夢に向けて頑張れば?まずはレベルの高いお茶と奈良女を目指して併願で日本女子狙うのが良いと思う。 それに帰国子女の東大生京大生はたくさんいるから、彼らが難関の数学や国語でハイスコアを取れたことを考えれば君も出来ると思う。

ninaxnina
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今の日本語力のままではどっちにしろ大学に入学した後や社会に出てからでは大変だとは少し危機感を持っています。 海外に住んでいるときも少しでもハンデを少なくしようと本を読んだり国語の問題冊子を解いたりしていましたが、 11年間という長い海外生活はやはり厳しいものがあります。 11年間の間は学校ではずっと英語で家に帰ってからも兄弟の間では日本語と英語が混じった会話をしていましたし、 まともに日本語だけ、という会話は両親と話すほんの少しの時間だけです。 もちろん今現在publicpenさんが言ったように勉強しています。 しかしいわゆる人並みというレベルまでに1年で達することは難しいのは自分が一番よくわかります。 せめて偏差値にすると55ぐらいには上げたいとは思っています。 自分の興味があることを追うのも大切なことですよね。 ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

英語の勉強がしたいとか、将来は翻訳家になりたいとか、そういうことなら上智でしょうが、そうでないなら英語系は全部無視して良いでしょう。 仮にあなたの身長が2mで運動神経が良く、特に跳躍力や瞬発力に優れているからといって、「将来性を考えて」やりたくもないバレーボールの選手になる道を選ぶ必要はないんで。 オリンピックに行けたって関係ない。 英語の話もそうですが、どの段階のことなのか、を区分けしましょう。 入試の時、大学生の時、就職活動以降。 英語力があれば、入試では役に立ちます。英文に行けば大学生活も楽かも知れません。 でも、就職時はどうでしょう。就職後どうするんでしょう。 食物の話もそうなんです。 入試と大学生活はどうにかするとして、仰るように本女だと就職の時どうなるのか。 あるいは、就職後から逆算するとどうなるか。 何が学びたいのでしょうか。(大学生の時のこと) 就職してどういう事がしたいのでしょうか。 それによっては、国立の、農学の食物よりのところ、なんてことになるかも知れません。 例えば、大学生の時はそれが学べて良かったなぁでも、就職後はもっと化学をやっておけば良かった、とか。 なお、理系に於いて上智やMARCHは憧れの対象ではありません。 それは文系のお話。 文系にしたって憧れるんなら早慶からにしましょう。

ninaxnina
質問者

お礼

回答、大変参考になりました。 上智やMARCHの理系を受けるつもりはありません。 私自身今はそんなレベルまで達していないので、一般入試では夢のまた夢です。 文系での早慶ですが、残念ながら早慶は帰国子女枠しかなく私は帰国子女枠を受験することができないので早慶はあきらめています。 これも一般入試では到底届きはしないと思います。 就職も大学生活も全て考えて結論を出したいと思います。 ありがとうございました。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.7

NO6です。  もちろん日本女子大の実力や偏差値は充分わかっていますよ。 下の書き方だと、関西出身だからポン女の実力がわからないのかな と誤解されるかもしれませんので。 ポン女と上智だから悩むのですよね。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.6

高校の同級生の女子が、どうしても管理栄養士になりたいということで、奈良女子大に合格できる(高校での成績順位から比較しての話ですが)学力がありながら、 国立大を受験せずに京都女子大に入学(家政学部 食物栄養学科)しました。 なんで国立大を受験しないの?と聞いたら、どうしても管理栄養士になりたいという目標があるからとのこと。 また管理栄養士を目指すのなら私立大のほうが面倒見がいいからとのことでした。 確かにいろんな話から、私立大学のほうが国家試験合格率をあげるために実習面等でも学生指導に熱心らしいですね。 また実績からすると、日本女子大は管理栄養士を狙うには日本でもトップクラスなんですね。 管理栄養士の世界とかは、男の人たちにはあまり馴染みのない世界なので、男の価値観とはかなりかけ離れているかもしれません。 (男性は生来競争が好きなので、本能的に偏差値等より高い大学を目指しますが) 毎年、女子高校生の中には、この管理栄養士の資格をとりたいがために、高校時の学力ではおつりがくるような大学の家政学部を受験する子が時々いるようですね。 もちろん、世間での評判や就職のつぶし(マスコミ等やいろんな職種につくことができる)が利くのは上智大のほうです。 だから今までの回答者の方々も(難関大卒業の方々ばかりです)上智を薦めるのだと思います。 また英語の能力が優秀ならば、今の日本(海外でも)ではいろんな職種につける可能性がありますからね。 そういった事実もふまえてのことだと思います。 でもどうしても管理栄養士等になりたかったら・・・・、それは本当に難しい選択になると思います。 まだ高校2年生、余裕がある時期なので(オープンキャンパスは終わっている可能性が高いので)、大学祭にでも行って実際に大学生の話を聞いてみるのもいいかもしれません。 実際に管理栄養士になった人たちの話を聞くことができれば一番いいのですが。 ご両親や親戚・友人の知り合いの病院で、栄養士の方に話を聞くのもいいかと思います。 また参考までに下の書き込みを見つけましたので貼り付けておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021641795  (ちなみに関西での管理栄養士合格の実績では、国公立の奈良女子大と大阪市立大を除けば、京都女子、同志社女子、武庫川女子がベスト3と思われます) この回答者の方の後半部分の内容は特に参考になると思いますよ。 家政学部の食物学科は、もちろん管理栄養士だけではないのですが、具体例をだしたほうがわかりやすいと思いましたので、この資格を例にあげて書き込みをしてみました。 また実際の食品関係などにも知り合いがいるのですが(○リコとか○永製菓とかに)、 彼らは毎日どうやったら子供達に人気のあるお菓子をつくれるかの研究をしています(笑)。 彼らの話を書きこもうかなとも思いましたが、 大手食品会社の研究所への就職は国立大学の人間が強そうですし、 実際にこの2人も旧帝大の農学部と理学部出身者です。 学部がちがうので一概に参考になるかがわかりません。 また私自身が、私立女子大からこうした食品会社の研究開発部門への就職状況がよくわかりませんので、その辺の事情が説明できないのが残念です。 単に食品会社の商品企画や製品管理部門でしたら、上智大からでも就職できるし、希望すれば配属されます。 ですから結論めいたものを言えば、就職だけを考えるなら上智大。 どうしても専門的な内容にまでこだわるなら、日本女子大を選択すれば良いと思います。 しかし何度も言いますが難しい選択ですね。

ninaxnina
質問者

補足

例に出された管理栄養士ですが、 私は管理栄養士には全く(ほとんど、のほうが正しいかもしれません)興味がないのです。 日本女子大の食物学科は管理栄養専攻と食物学専攻のふたつにわかれていますが、 私は食物学専攻を受験しようと考えています。 しかし管理栄養専攻は管理栄養士国家試験の資格がもらえる上に栄養士の資格も取れるのですが、 食物学専攻はなぜか栄養士の資格ももらうことができません (他大のほとんどの食物学専攻では栄養士の資格は卒業と同時にもらうことができます) 取れる資格と言えば保健と家庭科教論とフードスペシャリストだけです。 そうなると栄養士にも管理栄養士にもなることはできません。 ただ私は管理栄養士や栄養士になりたいわけではなく、 どうしたら食べ物を美味しくできるか、どう調理すればいいのかという もっと総合的な食の勉強なんです。 それをするためには食物学専攻がいいな、とオープンキャンパスや資料、パンフレットを見たときに感じました。 具体例として出してくれたのはわかっています^^ 就職と専門的な内容に両方こだわることはやはり難しいですよね。 わざわざ長い回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

noname#108517
noname#108517
回答No.5

まあ、やりたいことした方が良いと思いますよ。 上智とに日本女子大だったらそれ程レベルがかけ離れているわけではない。 後々後悔しないことです。合格して迷ったわけではありませんからね。

ninaxnina
質問者

お礼

そうでしょうか?? 河合塾の偏差値表を見ると日本女子は57.5~60.0で 上智の英文は65~67.5あたりだった気がします。 ありがとうございます。 まずは両方確実に受かれるように日々頑張っていきたいと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

No3です http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/outline_ret_exam2010 このページを見忘れていました。 英文だと、英語だけの受験なんですね。ならば、英語の偏差値80なら、全然大丈夫そうです。 理工系の受験だと理数だけの受験。ここの難易度が全く不明ですので、推奨1がちょっとお奨めとして自信がなくなりました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

与件 ○ 食物系に進み、就職も食物系を希望 ○ 上智大学の海外枠は余程のことがなければ落ちない(ただし、英語の勉強になる)http://www.sophia.ac.jp/J/facexamContents.nsf/Content/outline_ret2010 ○ 国語の高校での学習に不安(現在偏差値で40程度) ○ 日本女子大の就職実績http://www.jwu.ac.jp/unv/career/employment/three-years.html 見づらいのですが、食物は「建設の鹿島建設」から公務までが、過去3年間の就職先。 私が考える推奨順位 1 上智理工 http://www.st.sophia.ac.jp/ 食物という事でなく、生命現象くらいに一度視野を広げて考えてはいかがでしょうか。食物をやりたいとのことですが、応用化学系から食品会社というのも結構おります。食物学科がすぐに役立つ学習内容とすると、応用化学や応用生命系は、そのちょっと基礎的な方面になります。 2 日本女子大食物 就職という視点で考えると、日本女子大もそんなに悪くない。確かに超人気企業に行きたい!という希望であれば「まずは早慶・上智くらいは入っておけ」ということになりますが、食物系の企業は、一流のわりに人気がないという面があります。 3 上智大学、どこでも 他の方も指摘しており、質問者も想定しているように、上智なら、学歴としてどこに出ても恥ずかしくないです。 番外というか、まだ高校二年生ということで。 他の方も指摘していますが、これだけ論旨の明快な質問を書けると言うことは、潜在的な国語力はかなり高いのではないかと考えます。「国語問題の解法テクニック」を会得していないので国語の成績が思うほどあがっていない状況ではないかと思います。この点から考えると。 お茶大、奈良女子も、あと一年くらいは視野に入れて国語の勉強方法を考えてみる。 個人的には、家内が日本女子大出身で、家内や家内の友人を見ている範囲内では、「ポン女の人は、働き者ね」という印象です。専業主婦になっている方も「三食昼寝付き」を楽しむでなく、社会参加に積極的な方が多いです。この意味で良い大学だと思います。

ninaxnina
質問者

お礼

回答ありがとうございます。#3と#4まとめて返事します。 #4に書いてある通り英文学科は英語だけが受験科目です。 多少は勉強しなければ英語の知識もどんどんなくなってしまいますが、 今のペースで行けばこの偏差値は維持、または若干あげることもできると思います。 数学と理科は得意教科ですが、上智のレベルに行くか、と聞かれるとそうでもないです。 日本の高校には偏差値63位の公立高校に編入試験で1年の冬に入学し、クラスのみんなより半年ほど遅れて勉強を始めたので(言い訳になりますが、)若干他の人より数Iの偏差値が低いです。 数II、Bは学校の定期テストで上位者にのったりもします。 数Iは今は予備校に通い、遅れを取り戻しているところです。 理科は生物は得意ですが(理科の模試をまだ受けたことがないので何とも言えませんが…)、物理は論外で科学も苦手です。 なので(1)の選択肢はあまり考えていません。でもありがとうございます^^ 他の方の回答に返事したように、国語のレベルはよく自分ではわかりません。 ただ教科書を読んでも何をいっているのか、何を伝えたいのかが全くわからず、しまいには定期テストで出される問題がなにをきいているのかすらわからないときもあります。 普通に読み書きしたりテレビを見たり友達や先生と話すときは自分の日本語力の能力のハンデを感じたりはしませんが、 授業や模試になるとやっぱり海外生活が足を引っ張っているんだなぁと感じます。 家内に本女卒業の方がいるんですか!なんだかちょっと嬉しいです。 色々考慮してどの大学にするか考えたいと思います。ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

直接のお答えではありませんが,あなたの日本文はたいへんまともだと思います。日本で教育を受けてもひどい文章しか書けない人(それでも大学受験について質問している人)は,この質問コーナーにいくらでもいます。

ninaxnina
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだなのでもっと頑張ってより理解しやすい日本語の書きや話ができるようにしたいです。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

タイトルを読んだだけでは「ノーチョイスで上智だろう」と思いましたが、 本文を読むとなかなか悩ましいですね。 それでも私は上智、だと思いました。 女子大には逆風であるという事実。 上智の看板と、しかも英語は中でも相当な実力者であるなら、就職活動は どんな職種であれ、ある程度有利に進められるであろうという事実。 そしてこの文面。論旨も明快で読みやすく語句の選択も的確、現状に 満足せず驕らず向学心も高く、相当に聡明な方だという印象を受けます。 海外生活のほうが長く日本語にハンディキャップがあるようには、とても思えません。 こういう方なら、学生生活が多少つまらなくとも、腐らずその中から 何かを見つけ出し、そしてうまく希望の職業(食品系)に就ける運と力を 持っていそうだと無責任ながらも感じ、それなら「手に職」の家政系でなくとも 「名の上智」のほうがいいのではないかな、と思った次第です。

ninaxnina
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 やっぱり上智ですかー。 少なからず上智やMARCHに行きたい学部でなくても、 サークル活動や他の一般教養の科目を楽しむことができるのではないかと思っています。 まだ受験までには1年以上あるのでそれまでsnaporazさんの意見も参考にしながら決めていきたいと思います。 (文面のほう、ほめてくださってありがとうございます^^ もっと日本語力をつけていきたいと思います。)

関連するQ&A