• ベストアンサー

車載電子機器のマイナス端子

バッテリーのマイナス端子は車両のボディーと繋がっていて、 車両の鉄部分にアーシングというかたちで電子機器はマイナスを取る。 って解釈でいいですよね? だからアーシングってカスタムはこのアースポイントを直接バッテリーのマイナスと繋ぐことで電気の流れをスムーズにする。 ってことはできるもんなら車両に積んでる電子機器のマイナス端子は 全部直接バッテリーから取った方が効率がいいってことなんでょうか。 それともやりすぎも良くないんでしょうか。 今度オーディオをバッ直で電源取ろうと思っているのですが、 もしこの考えでいいのならついでにマイナス端子も直で繋ごうかなって思ってるんです。 何か問題とかあるんでしょうか。 また、バッ直でマイナスを車両内に引き込んだら、 他の電子機器(追加メーターやLED)のアースも同じとこから取ったりしたほうがいいんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140574
noname#140574
回答No.1

>ってことはできるもんなら車両に積んでる電子機器のマイナス端子は 全部直接バッテリーから取った方が効率がいいってことなんでょうか。 極論で言えばそうなりますね。 ですが配線を大量に引き回すことは、重量増、コスト増につながりますし、それに見合うメリットが少ないので、ボディアースとしています。 また、最近の車はECUを多用していますから、ノイズ耐性を考えると、大量のアース線は逆にアンテナの役割をして、ノイズを拾ってしまうこともあります。 ですから車は必要最低限のアース線を使っているのです。 オーディオに関しても、アースを引くこと自体は問題ないですが、前述のノイズ問題があります。 そのあたりは趣味なので考え方は色々と思いますから、どちらがいいかは結論が出せないでしょう。 そんな私もトランクルームのアンプにはアース線をバッ直で引いていますが、アンプによってはオルターネーターノイズが出てしまいます。

ryssh578
質問者

お礼

すっごく参考になります! なるほど、、、逆にノイズが乗る可能性があるんですね… まぁ考えてみればデメリット無いならメーカー側でそんなんやってるはずですもんね(笑 オーディオはとりあえず+だけ引き込もうと思います ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

ほぼ全ての車のモノコックフレームは鉄で出来ていますし、各パーツは溶接によって組み立てられています。 エンジン/補器類はゴム等のクッションを介してフレームに載っていますので、フレームとバッテリーマイナス端子を継ぐケーブルが設けられています。  経年劣化に依り、線の劣化や溶接部分からの伝導ロスが発生します。  それを補うのが、アーシングでしょう。  電気回路を考える上で「一点アース」と云う考え方が有ります。 アースをとるのは「一点」からにしましょう・・って云う考え方です。 不具合は、回答者さん#1のおっしゃる通りです。  フレームとバッテリー「マイナス」がきちんとつながってさえいれば、バッテリーから直接線を延ばす必要は有りません。  フレーム塗装をきちんと剥がし、ボルト止めして下さい。

ryssh578
質問者

お礼

今はフレームからアースとってても特に問題が起きたこともないので つまり現段階ではこのままでいいってことですね。 ありがとうございます!

関連するQ&A