- ベストアンサー
熱帯魚の管理
いつも、お世話になっています。 先日も、金魚の事で質問させていただいたのですが、 また、新たな疑問ができたので、お力をお貸しいただければと思います。 先々週の日曜日に水槽を立ち上げてから1週間、先週の日曜日に ミッキーマウスプラティをオスメス2匹づつ4匹買ってきました。 水槽の大きさは45cmです。 今のところとても、元気に泳いでるように見えますが、 水槽を立ち上げてから、1週間と3日で、プラティをいれてから、 3日目ですが、水替えはした方がよいのでしょうか? テトラ テストで水質を測ったら NO3が25 NO2が0 GHが8 KHが10 PHが7.6 Cl2が0 でした。 それと、餌はまだあげてないのですがどの位から、あげてよいですか? 水草は、アナカリス、カボンバ、と水草がドームに色々植えつけてあるのが1つあります。 塩分を少しいれると調子がいいと聞いたのですが、 うちにジェックスの「塩で元気!」天然ミネラルというのが あるのですが、これをいれても熱帯魚も水草も大丈夫でしょうか? プラティの事も教えてください。 プラティが水槽の壁ぎわで、急上昇、急降下を繰り返してるのですが これは何か意味があるのでしょうか? それと、プラティは子供を産みやすいと聞いたのですが、 どの位で産むのですか?(今は体長3cm位です) 産んだ後は、うちのスペースの関係で水槽を2つ置けないのですが 子供も食べてしまうという事で、水槽を網か何かで2つに分けても 支障はないでしょうか? 長々と、質問ばかり並べてしまいましたが、 ホントに初心者で何も分りません… ネットで調べてみたのですがイマイチよく分からなかったので どうぞ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
【生物ろ過】 水槽内に繁殖したバクテリアによって、有害なアンモニアを比較的無害なものへと分解されます。 魚の排泄物(アンモニア)魚に有害 ↓ 亜硝酸(NO2)魚にやや有害 ↓ 硝酸塩(NO3)比較的無害、水草の栄養 検査の結果、NO2(亜硝酸)はゼロのため、無事に分解されてNO3(硝酸)に変化しています。 そのため、無事に水槽内のバクテリアが繁殖し、生物ろ過のシステムが機能しています。 今後、餌を増やし魚にとって有害なNO2(亜硝酸)が増えて来たら、3分の1ほど水替え してあげましょう。亜硝酸は無いにこしたことはありませんが、0.5ppm以内に抑えるのが おすすめです。 水替えの頻度は、その水槽のろ過状況にもよりますのでなんともいえませんが、 慣れないうちは1週間に1度(3分の1)が目安になると思います。 (亜硝酸が増えなくても、ミネラルを添加していない場合、バクテリアに消費された ミネラル分を水道水によって補う。KHも重要な数値です) 経験を積んでいけば、そのうち自分に合ったスタイルを見つけられると思います。 餌はもうあげてください。 基本は、5分以内で食べきれる量を1日3回とありますが、朝晩2回でも十分です。 食べ残しは水質悪化の原因になりますので、 毎回食べきれる量をあげるか、 食べ残しがあってもそれを処理出来るミナミヌマエビやレッドラムズホーンなども 一緒に飼うか… 様子を見ながら自分に合ったスタイルを見つけてください。 アナカリス、カボンバなどの有茎類は成長が早く、NO3(硝酸)を効率よく吸収します。 「塩」は、金魚には塩浴が有名ですが、普段は必要ありません。 (病気の治療や、予防的に使用することはありますが) プラティの上下に動く行動ですが、 お腹の大きなメスであれば出産の前兆ということですが、そうでなければ 餌の催促ではないでしょうか。 子供については、 プラティしかいない状態であれば子食しにくいようです。 しかし、気になる場合には産卵箱や飼育箱を上手に使うといいでしょう。 水槽を分割する網なども販売されていますが、飼育箱の方が観察しやすくて よいのではないでしょうか。 繁殖は楽しみですね。 水槽管理は水槽の内容によって方法がたくさんあります。 慣れていくと適度に手を抜くコツが分かってきますので、 ボチボチ慣れていきましょう。
その他の回答 (1)
- daudet
- ベストアンサー率40% (22/55)
こんにちは! 私も約1年の経験浅なのですが・・・体験談です。 我が家も最初は入門魚として良いといわれている、グッピーやバルーンモーリーを購入しました。 ところが、知識もあまりなくて(飼育本で得る程度)かわいそうに、次々に☆になっていきました。 すぐに病気になったりするので・・・ あれこれ薬を使ったり、試したりしたのですが、ショップをいろいろ巡るうち、良いお店の方に出会い、アドバイスをいただけました。 グッピーなどの卵胎生の魚は、初心者には以外と難しいこと。 水草なし(底砂と流木や石のみ)で、塩を入れて飼うこと。 水換えは1週間で、底の汚れは特に念入りに気をつけて行い、常にきれいに保つこと。 今は我が家で生まれたグッピー達なので病気もなく、30cmから60cm水槽に替え、テトラなどと混泳させています。(もちろん塩は入れずに水草水槽で大丈夫になりました!) また、水換え時もシンプルなカルキ抜きしか使用していません。(本当は汲み置き水で、カルキ抜きも使いたくないのですが) さてプラティですが、(私は飼育経験はないのですが・・・) 生後4か月から生みはじめて、1か月に1度の割合で産卵(10~50個)するそうです。 寿命が1年と短めなので、繁殖は急いだ方がよさそうですね。本当は稚魚から購入できれば良いのでしょうが。 稚魚は大きいので、隠れる場所があれば自然と成長すると思います。 心配でしたら、水槽に外掛け出来る産卵箱もありますが、中にかけるものやネット状の産卵箱もありますよ。ただし、産卵箱をかけた時や稚魚がいる時の水換えに注意です!(ついついおろそかになってしまので。私は、これでも病気を出して失敗しました) 水草があった方が繁殖はうまくいきそうですね。 上下の動きは落ち着かないせいかも知れませんね。喧嘩はないのでしょうか? 水は中性(6~10)を好むので、酸性に傾かないように、より水の汚れにも気を付けた方が良いですね。 最初はいろいろ戸惑われるかと思いますが、試行錯誤されることで、きっと上手に飼育できるようになります。 かわいがってあげて下さいね。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 塩をいれて飼おうかとも思ったのですが、 やはり、水草が入ってるので少し躊躇してたのですが… 最初から塩をいれると、いざ病気になった時に塩ではきかなくなる というのを聞いたので、まだ塩は入れてません。 プラティは1年魚なのですね! 知らなかったです… まずは水に慣れて、少しでも長くいてくれればなぁと 願うばかりです(^_^;) お忙しい中、ご意見下さりありがとうございました。
補足
こんにちは! 先日も、貴重なご意見をいただきありがとうございました(*^_^*) 昨日、餌をあげました。すごい勢いで食べてました。 その後、やっぱり心配だったので3分の1程水替えをしました。 砂利の中がすごく汚れていて手で静かにかき混ぜながら 底の水を吸い上げてました。 所が、4匹のうち1匹だけが今日少し元気がありません。 水の上に漂っている感じで、他のプラティは元気に泳ぎ回ってるのですが… 水替えがストレスになってしまったのでしょうか? こういう場合は、どうすればよいでしょうか? 再度、お返事いただけるとありがたいのですが… 宜しくお願い致します。