• ベストアンサー

VB2008 銀行 ローンの計算式について

こんばんは VB2008で銀行ローンの計算式をつくりましたが、計算の結果は 多少ずれています。 計算式が間違っているか、引数の型の設定が間違っているかよくわかりらないですから、聞きたいです。 ---------------------------------------------------- Private Sub Button41_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button41.Click 'a = 年利 b =月返済額 c = 年数 d = 総返済金額 Dim a As Single Dim b As Single Dim c As Integer Dim d As Integer Dim K As Double '貯金の目標金額より、毎月に貯金必要な金額を算出 If RadioButton5.Checked = True Then K = d / (c * 12) Label24.Text = "毎月、 " & K & " 円を貯金する必要" K = 0 End If '毎月返済額と年数を固定して、総返済金額を算出 If RadioButton6.Checked = True Then a = 5 a = (a * 0.01) / 12 K = (b + (b * a)) * (c * 12) Label24.Text = c & "年間の総返済金額は " & K & " 万です。" K = 0 End If '総返済金額と年利を決定し、毎月に返済する金額を算出 If RadioButton7.Checked = True Then a = 5 a = a * 0.01 K = (d + (d * a * c)) / (c * 12) Label24.Text = "毎月 " & K & " 円の返済です。" K = 0 End If End Sub -------------------------------------------------------------- 上記の計算式では 例1: 年利=5%, 借入金額(総)=1000000円, 返済回数=12か月の場合、 結果は 毎月87500.0000620882(誤 ?)となっています。 別の購入したマクロ本でしたら、85607(正?)となっています。 例2: 年利=5%, 毎月返済額=1000000円, 返済回数=12か月の場合、 結果は 総返済金額 361500.000078231(誤 ?)となっています。 別の購入したマクロ本でしたら、350437(正?)となっています。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rivoisu
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.3

人に見てもらうためには余計な部分は省いたほうがいいですよ。 この場合変数の型と計算式だけがあればいいのでは。 こんな風に Sub test()   Dim a As Double   Dim b As Currency   Dim c As Integer   Dim d As Integer   Dim K As Currency a = 5 b = ?? c = 12   d=?? a = (a * 0.01) / 12 K = (b + (b * a)) * (c * 12) Debug.Print K End Sub 利率は全てDouble 金額はCurrency が基本的です。

xlhjp
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 VB2008では"Currency"を使えないので、"Decimal"にしたら、問題を解決できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

#1です。追加情報です。 ローンの返済方法に、もう1つ、アドオン方式というものがあります。 この方式は主に消費者金融などの短期の借り入れの場合に採用されています。 返済利子総額=借入金額×利率/12×返済回数 毎月の返済額=(借入金額+返済利子総額)/返済回数 質問者さんがプログラミングしているのは、この方式ではないですか?

xlhjp
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございました。 ローンについて、勉強になりました。^@^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

ローンの返済方法には元金均等方式と元利均等方式があります。 質問者さんが考えているのはたぶん元利均等方式だと思います。 元利均等方式の場合は、借入金額、利率、返済回数から毎月の返済額を算出するためには、 毎月の返済額=借入金額×月利/{1-(1+月利)^返済回数} (ただし、月利=利率/12) という計算が必要です。(うろ覚えなので正確じゃないかもしれませんが) 詳しくは、「元利均等」で検索して調べてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%88%A9%E5%9D%87%E7%AD%89%E8%BF%94%E6%B8%88

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A