- ベストアンサー
富士山登山後の基礎体温とタイミング(長文です)
今年36歳(女性)、主人は45歳です。一度も妊娠の経験はありません。去年8月から避妊をせず、子作りしているのですが全く妊娠しないので25日に不妊外来を予約しました。 生理は30日(+-1~2日)くらいです。 5月22日~ 6月19日~ 7月15日~ となっていました。 前回生理は8月13日からでその日の基礎体温が36.67℃でした。 14日以降旅行の為測っていません。 8月23日→36.64 24日→測り忘れ 25日→36.39 26日→測ってません 27日→測ってません 28日→36.51 29日→36.50 30日→36・54 31日→36.57 9月1日→36.58 2日→測り忘れ 3日→36.52 4日→36.50 5日→36.59 6日→36.71 7日→36.58 8日→36.81 9日→36.83 10日→36.78 11日→36.98 12日→36.78 タイミングは8月20、22、28、30日 9月8、9日です。 基礎体温は7月20日から測り始めました。 低温期 36.39℃~36.57℃くらい 高温期 36.76℃~36.98℃くらい 先月は自分でも「あ~二層になってる・・・」と分かったのですが、8月26日早朝から27日夕方にかけて富士山登頂をしまして、 それ以降の基礎体温が、どの時点で高温か分かりません。 9月6日からでしょうか? 富士山登頂後、疲れと紫外線から口唇ヘルペスになるなど、 体調がよくありませんでした。 9月5日から今日まで頭痛、嘔吐(時々)があります。 今回は排卵が遅れている為に生理が来てないのでしょうか? それか、妊娠の可能性はあるのでしょうか? いつ頃妊娠検査薬を試すべきでしょうか? 分かる範囲で教えていただけたらありがたいです。 最後までお読みいただきありがとうございました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
再びの回答ありがとうございました! 妊娠の可能性はあまりなさそうですね・・・ 17日以降、もう一度検査薬試してみます!