• ベストアンサー

無人島や山の蛇口から出る水

 無人島や山頂付近にも、 観光地化されたところでは、 蛇口をひねれば水が出ることがあると思います。  この水は、どのように浄水化又は運搬しているのでしょうか? 距離や標高、利用規模、自治体・国によって変わってくると思うのですが、 これくらい又はここは浄水化装置(淡水化装置)を持っている、 これくらいなら送水管を大陸(?)から引っ張ってきている、 これくらいならわき水を使っている、といった、 だいたいの傾向を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

山の場合 ・低山は麓からポンプで水道水を持ち上げる ・沢があるところは沢から導水 ・山頂付近で少し降れば雪田や雪渓がある場合はそこから導水 ・上記が無理な場合は、天水を濾過して使用 無人島に導水しているのはそう多くないと思いますが、人が居住している場合 ・浜から見える範囲なら水道管を敷設します ・地下水があれば井戸(塩水が混じっている場合も珍しくない) ・そうでなければ天水(今でも、小さな島の多くはそうでしょう) 横須賀の猿島(無人島だが、キャンプ場有り)は本土から水道を引いているようです。千葉の仁右衛門島(個人所有、現在は定住していないと思う)も同様でしょう。 なお、東京都下でも昭和30年代まで、水道が完備されていない地域では天水を使っていました。

その他の回答 (3)

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.3

上高地のロッジでも水道など無い場所では、近くの沢からパイプで水を引いています。 その引いた水を貯水タンクに貯めて、室内に配管して蛇口から出るようにしていたと思います。 この水が綺麗かどうかは、登山者の喉の乾き具合と腹の調子次第です。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

場所によると思いますが、 私の知る限りでは、奈良の生駒山頂などでは 下の街からポンプで送水しているようです。 アルプスの山小屋などでは天水を浄化して飲んでいるようですが、 設備の詳細までは知りません。 穂高でも涸沢あたりでは水場の蛇口をひねれば水がでてきます。 水源自体は近くにいくらでもあります。

noname#119957
noname#119957
回答No.1

無人島や山頂付近では、観光地化されたところでも、蛇口をひねれば水が出ることはないと思います。^^

関連するQ&A