- 締切済み
不眠症…?
中3、女子です。 もともと小さい頃から寝付きが悪いのですが 最近はその眠くなるまでの間、 携帯やパソコンでインターネットをしています。 それが原因なのか、寝るのが 3時、4時は当たり前になってきました。 (今までは0時~1時の間には必ず寝ていました。) それで起きるのはお昼すぎになっていて、 色々と生活リズムが壊れてきていて困っています。 少しずつでもいいんで 何か直す方法はありませんか? ちなみに私の理想は、 9~10時に寝て6時半起床で 1日3食の生活が夢です(^^)!笑 寝る前にホットミルクを飲めばいいとか そういう小さなことでも構いません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- micky9646
- ベストアンサー率59% (62/104)
思春期になるとどうしても娯楽も増えてきて、睡眠リズムや生体リズムが狂ってきてしまう方が多いようですね。 よくいる不眠症の方々も大体発症は中学~高校、大学にかけてという方が多いようです。 まず細かいことですが、生体リズムについてのお話を。 体はさまざまなリズムを作って日常生活をスムーズに送れるようにしています。 例えば体温です。 体温は夜寝る10頃急激に下がりだし、朝日が昇るころになると急激に上昇し、日中はずっと高いというリズムを毎日くりかえしています。 このことによって人間は日中に活発に活動できます。 逆にいえば、このリズムが崩れ、日中に体温が上昇しなくなれば、日中まったく活動的になれないということになります。 こういったことが不眠症の一因となっていることがよくあります。 他にもメラトニンというホルモンの分泌もリズムを刻んでいますし、成長ホルモンなども睡眠と関わっていることが知られています。胃腸など内臓もリズムを刻んでいます。 どれが狂いだしても、私たちの体はうまく日常生活のリズムを刻めなくなるわけです。 それで、どうやって人間は自分で体のリズムを整えているかというと、それは光によってです。 人間は朝光を浴びることによって、体の時刻合わせをしています。体温や各種ホルモンなどはほとんどこれです。 なので、たとえば夜中に、朝の外の光くらい強い光を浴び続けていたとすると、その人の体のリズムは、徐々に夜中が朝というようなリズムになっていくわけです。 質問者様の場合、寝る前に携帯やパソコンをされているとのこと、おそらくその光が脳に伝わって、今はまだ夜じゃないという指令を出してしまっていると思いますよ。 理想を言えば10時くらいから室内の明かりを徐々に落としていくのがいいと思います。その間強い光は浴びないように。 それから、世の中では、「早寝早起き」が大切と言われますが、これは実は反対です。 「早起き早寝」が大切なんです、実は。 早く寝るから早く起きれるのではなく、寝た時間が何時であろうときまった朝の時間に起きる、そして光を浴びる、そのことが体のリズムを作っていきます。 そして早く起きることで、早く眠くなるようになるのです。 ここでも重要なのは、光を浴びること。これは絶対に忘れないでください。体内時計を決めるのは、朝光を浴びることなんです。 寝るときに、カーテンを開けたままにして眠るなんてこともいいかもしれませんよ、部屋が東向きでしたら。 それから、胃腸も時計を持っています。胃腸の時計はどうやって合わせるか、これはいつごはんを食べるかによって決まってきます。 朝ごはんを食べることがなければ、胃腸は昼ごはんを朝の時間だとみなすようになります。そうすると普段の生活と胃腸のリズムがずれてしまうわけですから、さまざまな胃腸の不調をきたすことになってしまいます。 これも早起き早寝と同じですね。まず朝起きて、まず食べることです。 ご家族の協力が得られるようでしたら、お母様に起こしてもらうことを頼んだり、カーテンを朝開けてもらうなどしてもらって、生活リズムの改善をしてみてください。
- joekoo
- ベストアンサー率38% (84/219)
わたしはかなりのおっさんです。 寝ようと思いすぎると余計にプレシャーになって、もっと寝れなくなるので出来るだけリラックスする事です。 この際開き直って寝れなくても横になってるだけでも体は休まると思ってみては。 一度寝れる自身がつけばすっと寝付けるようになったりしますよ。 ちなみに私は中3の時は深夜ラジオで夜更かしして寝不足でした。
- hope01
- ベストアンサー率19% (13/67)
私が思うに、中三くらいから、夜寝るのが、三時、四時というのは、ちょっとまずい、と、思います。私も、不眠症で、夜寝れない時期がつづきましたが、そのうち、成人して、就職すれば、その生活パターンは、絶対つらいものになり、仕事、続けられませんよ。社会に出れば、昼間一日、ずっと緊張の連続ですから、朝眠くて、遅刻する、昼間、眠くて仕事に集中できない、でやっと、夕方頭が、さえてくる、こんな日常、絶対続きません。ですから、今のうちに、昼間、強制的でもいいから、運動などをして、体、精神を疲れさせる、そして、風呂にはいって、十時頃までには、眠気がおそってくるように、生活習慣を変えてみる、必要が、絶対あります。夢などと、バカなことを、考えていてはいけません。中三ですから、受験勉強など、夜遅くまで、起きている必要があると思いますし、いろいろ、恋愛や人間関係など、考えることが、多い、とおもいますが、十年くらいの長いスパンでもかまいませんから、ちょっとずつでも、早く寝るように、習慣ずけて行く、必要があります。就職して、昼間眠くなって、仕事がつづかなくなったら、不眠症で、病院で治療を受けなければ、ならなくなりますからね。問題は、自分で、夜遅くまで起きている自分をゆるしてしまうこと。そして、色んなことを、考えすぎること。女性なら、睡眠不足で、寝不足は美容の敵になること。これらを考えて、絶対に、十時までには、眠ること。いろんな悩みが、これから、次々と起こってくるでしょうし、悩みも深くなっていくでしょう。だげども、基本は、十時までに、眠気がおそってくるように、昼間、体、精神をつかれさせる、ように、努力しましょう。それが無理なら、一時的にも、心療内科へ受診して、お医者さんのアドバイスにしたがい、薬をもらうなりして、自然に眠る様に、することです。夜早く眠ると、朝早く起きて、気持ちいいですよー。それに、自分の時間がたっぷり持てますし、パソコンもできるし、勉強などもはかどり、その日一日、余裕で過ごせますよ。それになんといっても、美容に良い。おじさんのいうことは、本当ですよ。とにかく、十時頃までに、眠気がおそってきたら、パソコンや勉強、悩み事など、翌日の朝にすることにして、眠ることを第一に考えましょう。そうすれば、成人して、就職しても、無理なく、社会に入っていけますから。今から、その訓練、といっても、夜早く眠ることだけなのですが、それが、今のあなたにとって、一番大事なことのような気が、します。焦る必要はありません。どうしても眠れなければ、お医者さんの処方してくれた、薬をのんでもいいのですから。私も、不眠症がでないように、毎晩、薬を飲んで寝ますから。ですけど、中三くらいの若いうちから、早く寝る習慣をつけておけば、おじさんみたいに、何十年も、不眠症で、時間を無駄に過ごす必要は、ないのですから。いまのあなたの年代なら、感受性が強い年頃ですから、どんどんいろんな経験や知識を吸収して、肉体的、精神的に、へとへとになるくらい、疲れ果てれば、自然と眠気は襲ってきますよ。パソコンもいいですが、昼間は、外にでて、社会と接していきましょう。そして、いろんな人とあって、見ているだけでもかまいませんから、いろいろ考えてみましょう。恋などもどんどんやっていくのもいいでしょう。そして、疲れ果てて、くよくよ考え込まず、その日は、眠気に負けて、眠ってしまい、翌日の朝、すっきりした精神状態で、考えればいいと、思います。きれいごと、じゃありませんよ。現実問題として、絶対、今の生活習慣をかえて、早く寝てください。おじさんからのお願いです。
私も中3女子です(^-^)/ うらやましい…… 私は中2のあたまくらいまで、10時まで起きられませんでした笑 今は、夜中まで起きてます笑 私は勉強したりパソコンいじったりで夜中を過ごします。 確か、パソコンや携帯の光をみると寝れなくなるらしいですよ…… 試しに9時頃お布団に入ってみては! ……寝れないですよね(^-^;
補足
パソコン、携帯の光のことは 私も知ってます(^^)! でも、寝れなくて暇で 結局携帯をいじっちゃうんですよね。笑
お礼
回答、ありがとうございます。 ひとまず、携帯など触るのを やめようと思います。 「早起き早寝」やってみようとおもいます。