- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:廃番商品の詰め替え用)
廃番商品のホワイパー修正テープ詰め替え用の活用方法とは?
このQ&Aのポイント
- プラスのホワイパー修正テープ詰め替え用が持っていない本体との互換性がないため、使えない状態です。
- 販売元のプラスステーショナリー株式会社に問い合わせたところ、本体の在庫はなく、廃番商品であることが分かりました。
- 捨てずに活用する方法をお探しの方へ、低予算で使えるアイデアをご紹介します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1
お礼
過去に使い切り修正テープが切れてしまい、修理したことがあります。 なので空になった修正テープに巻き直して使う方法も一度は考えました。 しかし修正テープが手にくっつかないように注意しながら10メートルも巻き上げるのは難しそうです。 1メートルくらいならできるかなとも思うのですが、空になった修正テープを10個も集めるのは困難です。 そして今現在修正テープの在庫は過剰にあるため、そんなに手間がかかるのであれば別のを使おうという気持ちが上回っている状態です。 巻き芯の直径と形状が同じものがあれば、強引にでも詰め替えてしまうところなんですが。 この詰め替え用はむき出しのままではなく、台紙とケースに入った状態で手元に残っているので、台紙をちょっどいい形に切り取ってケースの代わりにできないかなとか考えています。 こういうのを何も考えずにぱっと捨ててしまえる単純な人間なら、こんなに悩まなくてもいいのになと自分の貧乏性を恨めしくさえ思います。 回答ありがとうございました。