- ベストアンサー
トイレトレーニング(ウンチ)について
3歳5ヶ月の双子男児です。 オシッコはもう完璧に取れています。お出かけも、パンツでいけるのですが、うんちだけはどうしても駄目なんです。 オムツでないとできないんですよね。 というか、立ってじゃないと、気張れないようなんです。 そのくせ、寝ながらだと、出てることもあるんですが。 私はフルタイムで仕事をしていて、普段は保育所に行っています。送迎は私の父、保育所に行くまでの間と帰ってからは、私の両親と過ごしています。 この前、たまたま五連休が取れて、その間になんとかできるように、と頑張ったのですが、敵のほうが一枚上手、なんと、二人とも7日間ウンチを溜め込んで、保育所でオムツにしたというのです。 私もイライラして、子どもに思いっきり叱ってしまうんです。 何で出来へんの!!!みんなトイレでウンチしてるのに!!!と。 同じような子供って、いるのでしょうか。 これが、家で私がずっと見ているのならいいのですが、保育所の3歳児クラスになり、もう幼児クラスの仲間入り、というのが私に大きく圧し掛かってきて・・・。 ウンチのオムツはずれの遅かった経験のある方、一体何歳くらいでとれましたか? また、どうやってトレーニングして行ったかを教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの子も、オシッコはトイレで出来るようになっても、ウンチはトイレでなかなか出来ませんでした。 便意は分かっている、立ってじゃないと気張れない……というのも、お子さんたちと同じだと思います。 ウンチがしたくなると、急いで机や椅子など、つかまうりやすい所にかけつけ、そこにつかまって気張ってましたから。 オシッコは完璧にオムツが取れている(トイレで出来ている)ということは、トイレという場所に行くのがイヤだって事じゃないですよね。 純粋に、「立ってじゃないと、気張れないから」なんですよね? トイレでは、立てない=気張れない。 トイレでも気張れるように、立っているのに似た環境を作ってあげるのは、してあげてますか? うちの子の場合は、私が子どものウンチに付き合ってあげる時間があったという事もありますが、私が便器の前に正座する感じで、私の太ももを台がわりにして足を乗せさせ、体も私の頭にもたれさせて、全身で踏ん張らせました。 踏ん張れるようにした、という意味ではNo.4さんのお子さんと、似た状況かもしれません。
その他の回答 (5)
- prumtree
- ベストアンサー率35% (291/827)
うちの娘も立ってじゃないとできない子でした。 したくなると「パッドして」といってパッドをつけるとすぐにする子でした。 うちの娘の場合 ・パッドをつけてトイレでウンチをさせる。 (ウンチはトイレでしましょう、という気持ちにする為) ウンチはトイレでという習慣が付いたら、 ・便器の両脇に牛乳パックで作った椅子を置いて足が付くようにした。 (牛乳パック椅子だけじゃ高さが足りなかったので、タウンページを置いたらぴったりでした) ・トイレでウンチがきちんと出来るようになったらミッキーに教えに行こうね、と飴を目の前にぶら下げておいた。 (ミッキーが大好きなのでTDLに行きたいが為に頑張りました) この3つの方法で、トイレでウンチが出来るようになりましたよ。 足がプラプラしていると力が入らないみたいですから、家の中に在るもので、ちょうどいい台になりそうなものを置いてみてはいかがでしょうか。
- ahidaka
- ベストアンサー率44% (4/9)
私の娘もおしっこは2歳半でほぼ完璧だったのに、うんちはその半年後までオムツでしてました。 洋式トイレに補助便座を乗せていたのですが、うんちのときはしばらくトイレで頑張った後、涙目で「オムツちょうだい」と訴えるので、可哀想に思ってついついオムツをはかせていました。時々はパンツにうんちをされたときに怒ったりもしてました・・・反省してます。 もうすぐ3歳、保育園にも行く時期が近づいてきているのに、いつまでもオムツというわけにもいかないし、うんちのたびに長時間トイレを占有するのも問題なので、洗面所におまるを置いてみました。最初はやはり涙目で訴えるのですが、「何時間かかってもいいからがんばろうね」といっしょに洗面所で私も座り込み(トイレだと中腰が辛かったのですが洗面所だと体育座りが出来て私もラクでした)おまるに座った娘の手を握りながら長時間粘ったとき、ポロっと小さいのがひとつ出ました。それはもう嬉しくて褒めちぎりました。 それからもしばらくはうんちのたびにオムツをほしがりましたが、そのたびに長期戦覚悟で洗面所で粘りました。その時期、2泊の旅行に行き車で長時間移動もしましたが、勿論おまるを持参し、車中でもホテルでもすぐおまるにまたがらせました。1ヶ月ほどでオムツを要求しなくなりました。 今から考えると、うちの場合はいきなりの補助便座がいけなかったんだと思います。娘は両足がしっかり地面についていないとうんちをしづらかったのでしょうね。 おまるでうんちができるようになると、しばらくして洋式トイレの補助便座でもうんちができるようになりました。 アドバイスというのもおこがましい体験談なのですが、どうしてオムツでないとうんちできないのかを子どもを観察して試行錯誤するしかありませんよね。どの子どもにでも当てはまるような「これだ!}という方法があったら親はラクなんですけど、こればっかりはしょうがないです。 誰かに見られているとうんちできないのでは、とか、何かにつかまっていないとだめなのか、薄暗いところがいいのか、など、機会あるごとに色々試してみるしかありませんよね・・・ hisayoさんのところは双子さんですし、お仕事もあって常にうんちのときにそばにいることができないので、大変さはうちの4倍以上だと思います。保育所の先生にうんちしているときのお子さんの様子を聞いたりして、相談にのっていただけたらいいですね。
- pmmaohm
- ベストアンサー率27% (230/822)
私の子供はおしっこは2歳半には完璧だったんですが、うんちだけは、2歳10か月までパンツの中にしていました。 トレーニングのときに一緒に言葉がけもしていたんですが、うんちっていつもいつも出るものじゃないですもんねぇ。さぁ、今からしよう!と言って出るものでもないですしね。 私が目を離したスキに隠れてうんちをするんですよぉ。 こっそり見ていると、ローテーブルにつかまって立ったままの状態で「うん!うん!」とやっていました。 これは絶対わかっている!こんにゅろめ~と思ったので(腹が立ったわけではないですよ)、いろいろ考えまして、、、、昨日までは優しく「うんち、出たのね~、今度から出る前に言ってね~」と言っていたのですが、 「うんちはトイレにしなさい!」パシッ!とおしりをたたきました。 1回でできるようになったか、2回でできるようになったか忘れましたが、すぐに「うんち!」と言うようになりました。 言うというより、勝手にトイレに行ってやっていたと思います。 お子さんの場合とちょっとケースが違うかもしれません。 怒ってはいけないのは重々承知しておられると思います。(私もそうでした) でも心をこめて願うような気持ちでパシッ!は、 子供に通じるんだと思いますよ。 私には勇気のいる最後の手段でした。
うちの長男のうんちオムツが取れたのは、 3歳9ヶ月の時でした。 hisayoさんちと、全く同じパターンでした。 うんちは、必ずオムツで・・・ うんけづく(わかります?)と、私の足にすりより 「おむちゅ~、おむちゅしてぇ~」と、すがります。 が、どうしても、おむつを外したかった、ある日、 パパッとパンツを脱がせて、洋式便座に座らせました。 ・・・そのまま半日・・・ いやぁ~、根気勝負でした。 この日は、引き分け(笑) (うんちが、ひっこんじゃいました) 次の日も同じ事をして・・・ またまた、引き分け。 3日目に、ようやく、小さいウサギのフン状のものが、「ポチャンッ」 褒めまくりました。 もう、おしっこが、出来た時の100倍くらい(笑) この日から、シモ関係が、完璧でした。 hisayoさんとこは、双子ちゃんとの事。 しかも、お仕事をされていて・・・ 怒っちゃいますよね。 はい、私も怒りながらのトレーニングでした。 ですから、たいしてアドバイスには、ならないのですが、「怒らない」と自分を抑えないって事ですかね? 小出しに怒ってください(笑) で、ヨソの子は・・・ と、比べない(難しいんですよね~) 大丈夫ですよ。 時期がきて、周りがみんなパンツだって お子さんが気付いたら、速攻取れますよ。 遅くっても、いいじゃないですか? 遅いからって、命にかかわったりしないし(苦笑) そういう、私も次男のトイレトレーニング、 そろそろ始めなきゃって(苦笑) 自戒の意味も込めて、書かせて頂きました。 お互い、がんばりましょうね。
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
おこると逆効果のようですよ。 うんちのトレーニングに大切なことは、声かけ まだおむつをしている頃から、うんちが出ている時には「う~ん、う~んね、 うんちが出たのね」などと声かけすることがおすすめだそうです。 子どもも「これがうんちが出るという感覚なんだ」と理解しやすくなるのが理由だそうです。 4~5歳にはほとんどの子ができるようになります。3歳の段階でうまくいかない子はまったくいないというわけではないようです。 4歳をすぎてもうまくいかない時は、専門医に相談をしたほうがいいでしょう。
補足
本人達も、ウンチが出ることは分かっています。 今からしてくる、と言ってオムツに履き替え、きばっているので。 申し訳ありませんが、そのようなことを質問しているのではありませんので・・・。 一応専門家なので、それくらいのことは承知しているつもりです。