- 締切済み
小学生高学年から中学生のお子さんの洋服
私は小学4年生と中学1年生の娘をもつ2児の母です。 タイトルのとおりその年代の娘の洋服についてなのですが、 私としては洋服の可愛さを重視し洋服を買い与えてしまいますが、 可愛さを重視するとどうしてもお値段が結構高くなってしまいます。 その事で旦那には「成長過程の年頃の子にそんな高い洋服必要か?」と言われます。 確かに段なの言ってる事は理解できます。 しかし、どうも納得できません。 その年代の洋服を着ることはいまの時期に限られ、過ぎてしまえば二度と戻ってこないからです! ・・・と言っても理解を得られませんでしたが。。。 そこで皆さんに教えてほしいのが、 「安さ重視」or「可愛さ重視」どちらかという事です。 できればどこで買うかとかどの程度の金額使うかとかも教えてもらえると参考になります! ちなみにうちの娘達は『DAISY LOVERS』を好んで着ています! この結果が「可愛さ重視」であれば旦那に見せてもう一度理解を求めようと思ってます! 皆さんの意見を教えてください!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7
- itigoobasa
- ベストアンサー率20% (38/184)
回答No.6
- Mell1107
- ベストアンサー率15% (108/706)
回答No.5
- asyunyumi
- ベストアンサー率26% (40/149)
回答No.4
noname#95571
回答No.3
- rx1970
- ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.1
お礼
ご回答有難うございます。 >お母さんの趣味のお人形さん扱いには問題を感じ、お嬢さんたちの希望を叶えられる経済状況であれば叶えてあげればいいと感じます。 そうですね、私もそう思います。 私のお友達にも年頃の息子さんがいますが、 やはり洋服には興味がないようでつまらないなぁと嘆いていました(笑)