結婚祝いに仲間から家電
2年ほど前、旦那と結婚が決まってすぐ(入籍はまだだったのですが)仲の良い友達グループが声を掛け合って、結婚祝いにオーディオ家電をプレゼントしてくれました。
実は2年ちょっと前に、冗談半分で友達のひとりに『誕生日に○○(そのオーディオ家電)買ってよ(笑)』みたいな話をしていて『高いわ!(笑)』と言われ笑って終わったのですが、まさか結婚祝いに仲間に声をかけて買ってくれるとは思っておらず、その時はただただ喜びました。
それから2年経ち、ようやく結婚式を挙げることができたのですが(私のこだわりで入籍ー海外挙式ー国内披露宴と段階を踏んだため2年かかりました)、今思うとあの時のお祝いのお返しをしていません。2年前はまだ20代前半で常識も今よりも無く、披露宴に招待するのに先にお祝い返しをするのも何か変?と思いながら、結局披露宴も終わり。。
長くなりましたが質問といたしましては、
1、あの時(2年前)のプレゼントのお返しを、今からでもするべきか?
2、仲間は10人ちょっと集まってくれていたのですが、本来のお返しの金額から考えて、一人あたりいくら程度のお返しをすれば良いのか?
と言うことです。カタログギフトは安くても2,000円程度からのものが一番安く、それでも10人に渡せば、もらった物と同じくらいの値段になります。お返しは気持ちだから金額にいとめをつけるのも非常識と言われるかも知れませんが。。
いったいどうしたらいいのでしょうか?ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
お礼
似たような方、いらっしゃるんですね。 >「プロポーズもしてないのに、結婚話!?」って思われてもイヤだし、 この部分も同じです。でも共に生活する上でのことなので、早めに伝えたほうが誠意を見せられるかなとか、悩みます。 回答者様の経験談、楽しませてもらいました。 私の場合は、とにかく一人で静かに過ごしたいことがある(結婚不向きかなとも思います)、一人じゃないと眠れない体質?ということがありまして。 回答ありがとうございました。
補足
3名の方から良いアドバイス頂き、優劣つけがたかったので、ポイントなしにさせて頂きます。 No1、No2の方、ポイントなしの「なし」が抜けてしまいました。