そうですか。まったく支援の無いゼロからのスタートですね。
私も数百のキーワードを上位にしてきましたが、やはりキーワード出現頻度などのハイレベルな対策が必要です。
先ほども書きましたように、SEO的には「大きな(優秀な)被リンク」か「キーワード」関連対策のどちらかは必須です。
あとは、広告的に有料でリンクしてもらう方法しかありませんね。
有料広告がカンタンでよいですが、利益が減るので厳しいところでしょう。
結局、SEOというのはギャンブルなのですが、広告費が出せないでネットショップをやるならやるしかないですね(笑)
とりあえず、素人がネットショップサイトでSEOをやる方法をちょっと書きます。
☆まずは、運営元などちゃんと書いたメインサイトを制作。その際、優先キーワードを決めます!
「ロールケーキ お取り寄せ」 「ロールケーキ カロリー」など…
実際に検索されるキーワードでないと意味はありません。ただし、最初から厳しいキーワード対策をしても難しいので、ほどほどに。
これらのキーワードを含めたタイトルのページを作りましょう。
たとえば「ロールケーキ カロリー」のページなら、「ロールケーキ」や「カロリー」をバランスよく配置して下さい。
‘ロールケーキのカロリーですが…’とか‘ロールケーキで気になるカロリーは…’なんて感じで。
☆相互リンク集ページを作ってください。
「SEO対策相互リンク」だとか、「何とか検索エンジン」とかに登録(相互リンク)します。
理想的なのは、ロールケーキとかお取り寄せというキーワードが出てくるサイトとの相互リンクですが、お分かりのとおりライバルでしょうから難しいです。
でも、地域の違う店などは相互リンクをしてくれたりしますよ。
☆ブログなど同時に制作していくのなら、「ロールケーキお取り寄せはどうやる?」 「ロールケーキってカロリーは?」
なんて感じで、それぞれの優先キーワードの専門ブログをいくつか制作したほうが良いでしょう。
1つのサイトやブログに、テーマをたくさん入れるとマイナスなことがほとんどです。
出来れば1ブログ1テーマが理想。
基本的なものはこんなところです。長い文章ですみませんが、これでもまとめたつもりです。
本当はもっと長いです… (笑)
お礼
たいへん詳しくアドバイスいただき ありがとうございます。 有料広告は費用対効果がどのくらいあるのかが気になりますね。 もちろんお客様に受け入れられる商品力も必要ですし。 色々考えると先が・・・・・・奥深いですね(苦笑)。 >1つのサイトやブログに、テーマをたくさん入れるとマイナスな >ことがほとんどです。出来れば1ブログ1テーマが理想。 そうなんですね。 1テーマのブログはネタ探すのが大変ですが、 なんとかやってみようと思います。 ブログは他のドメインでやったほうがよいのでしょうか? 自分のイメージでは、自ドメイン内でブログをやったほうが キーワードとドメインの関連性が強くなるような気がします、が 自サイト(ブログ)から自サイト(販売)へリンクを 張ってもあまり意味が無いような気もしますし・・・・。 考え出すと、きりが無いですね。 まずは教えていただいたことを 1つひとつ噛み砕いて、その都度勉強しながら着実に実行していきます。 勉強不足な私に、たいへんよいアドバイスをいただき ありがとうございました。