- ベストアンサー
HDはよく壊れるものですか?
3年半前に富士通A4ノートを購入しました。OSはWin98です。 しかし、ここ1年間HDが不調です。今もHDの修理をだすのが、これで年間5度目になります。 症状はレジストリやアロケーション等の不良とのエラーがでて、リカバリーができず、HD交換のため修理に持ち込むというパターンです。 そんなに持ち歩いているわけでもなく、使用上の注意は守っているつもりです。 HDは消耗品とは聞きますが、運がわるいと数ヶ月で壊れることもたびたびあるものなんですか? メーカーに聞いても、「なんとも・・・」とお茶を濁すばかりです。 実は今回の修理も最終修理から4ヶ月半経過しているため、有償になる可能性もあるとのことでした。(・・何かわりきれませんが) HDの寿命、修理について、一般論でもけっこうなんで、何かアドバイスもらえればと思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
たびたびの回答ありがとうございます。 フリーズにより電源を入れなおすということは、確かによくあります。これが原因の一つかもしれませんね。 ハードディスクの交換は今度壊れたときにやりたいと思います。種類担当者から1万5千円で交換するとの連絡もありましたので。 たしかにHDは思っていた以上に安いものなんですね。 いろいろありがとうございました。