• ベストアンサー

親知らず抜歯後・・

左下に斜めに生えていた親知らずを抜歯して4日目です。 歯茎を切開して取り出し、骨などは削らずによい形で抜けましたと医師より言われました。切開後は縫合されています。 当日、痛み止めとしてボルタレン座薬、錠剤を処方され2日目に座薬を使い終わり錠剤を飲み始めましたが効きが悪い気がして3日目の昨日、やはり痛むのでいわゆるドライソケットではないか?と近所の歯科へ行きましたが特にそのようには言われず消毒とロキソニンを処方されて 帰宅、昨晩は薬が切れ痛み出したころにロキソニンを飲んで就寝しました。 それからまた痛み始めたのですが時計を見るとまだ4時間ほどしかたっておらず・・・薬剤師さんから「6時間は空けてください。最低でも4時間、ただし、食べ物を口に入れてからでないと胃がやられてしまいますので。。」と言われていたので軽く食べてから飲みました。 30分ほどで効いてきて、今は痛みも感じないのですが、このまままた、数時間で痛みが出た場合、ぎりぎり4時間で薬を追加してよいものか? また、4日目にこのような痛みがあるのは当たり前なのか? とても不安です。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

経験から、効果にはロキソニン派とボルタレン派が居るようです。一方が効かない時には一方は有効な事も多いです。 ただ、歯医者のほとんどは、自分の好みで選んでいると思いますので、異なる処方を頼むのは難しい事もあります。 親不知は他の歯と異なり、形や生え方が様々なので、一概に痛いとか痛くないとは言えません。 また痛みの感覚も人によって違うので、人が痛くないからといって、それが当たり前とはいえません。 にしても、痛みが続くのには必ず原因がありますから、担当医に申し出て確認してもらうのが基本です。 なぜなら、抜いたときの状況を一番知っているのは抜いた本人なのですから。 なを、疼痛が激しい時は鎮痛剤も4時間ほどしか効かないのが普通です。 副作用の心配はありますが、一握り程度の食べ物、或いは多めの白湯で胃腸の荒れを防げば、短期間なら大丈夫です。 あまり長期間服用しないためにも、早めに担当医に相談しましょう。 どうしようもなければ、歯科大付属病院か、病院の口腔外科で診て貰うのがいいと思います。 開業医でも診れる人は居ますし、必要があれば紹介状も書いてくれますが、探すのが大変ですし、開業医の「口腔外科」の標榜は、ほとんど当てにはなりません。

その他の回答 (2)

  • hidedent
  • ベストアンサー率79% (42/53)
回答No.2

こんばんはmai33さん 一般的に親知らずを抜いた後は3~4日目に腫れのピークが来てそれが過ぎると痛みも治まってきます。また、痛みについては個人差が大きいので長く続くこともあると思いますが、必ず治ってくるので心配はいらないと思います。最悪のケースを考えてみると顎の骨の中に大きな神経(三叉神経第三枝・下顎神経)が通っているのでが傷ついた可能性もあります。この場合往々にして唇に痺れを感じることがあるので、唇が痺れていないなら99%否定できます。 一方鎮痛剤ですがロキソニンの場合1錠ないし2錠を一日3回(つまり最大60mgを6錠・一日360mgまで)飲むこととなっています。この手の鎮痛剤(NSAIDSといいます)はその薬の効く理由(作用機序といいます)を考えると胃を痛めるのは避けられない運命です。が、そこはやはり人間、痛みに弱いものです。そこで、肝臓に問題がまったく無いのならロキソニンは副作用は出にくい安全なお薬ですので、歯科医師としては勧めませんが、多少多めに飲んでも問題はおきづらいでしょう(100%ではありません)。またロキソニンの場合、ほかの薬(特に抗生物質)ではやってはいけませんが、牛乳で飲んで胃を守るのも一つの手です。 これを目にする頃はすっかり良くなっているかもしれませんが(そうあってほしいですが)今後の豆知識として役立ててください。

  • u-jinpo
  • ベストアンサー率31% (98/310)
回答No.1

ご心配のようですので、 薬についての指導は法に触れますので、 お電話で結構ですので、主治医にご相談ください、 ちなみに、私が自分の抜歯をしたとき、ボルタレンの利きが悪く、 ロキソニンや、フェナゾックスを3時間おきに飲んでました、 ロキソニン60mmを2粒とか飲んでやっと熟睡できる状態でした。 大学病院の口腔外科で入院しての抜歯でもこんなもんです。 1週間ぐらいは腫れてました、3ヶ月、で少し収まり、1年ぐらいで 完全に良くなったと思います。 ご参考までに、どうぞ、