• ベストアンサー

木材を出来るだけ音をさせずに切るには?

日曜大工をしたいと思っています。 と言っても大げさなものではなく、2センチ角の棒を切る、とか 厚さ1センチの板を切る、といった程度です。 問題なのは階下の人が音にうるさいこと。 そのため、電動ノコギリのようなものは使えません。 女性でも簡単に扱えて、そこそこきれいに切れる カッターのようなものってあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.1

やはり一般的な手で引くのこぎりをお勧めします。 2CM程度の材料でしたら、電動を使う方が危険度が高いですし手間です。 手の小さな人、のこぎりに慣れてない人にはライフソーがお勧めです。 http://www.life-diy.com/lifesaw.html まっすぐ切ることに不安があるのであればガイドもあると便利です。 http://www.life-diy.com/guidemini.html 音は材木を押さえる場所によって結構変化します。 薄い机や箱に乗せて切ると、びっくりするくらい反響します。 ですので、なるべく重くて安定した台を使うか、タオルでもしいて切ると静かですよ。

neko18hiki
質問者

お礼

とても親切なご回答、ありがとうございました。 推薦していただいたライフソーをネット検索→注文し、 今日商品が届きました。とても使いやすそうです。 切り方も教えていただき、ありがとうございます。 そう言えば昔父がのこぎりを使う時は、必ずお手製の超頑丈な台の上で カットしていました。 週末が楽しみです!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

家で作業しなければ良いのです。 大手ホームセンターには「工作室」を完備している所が有ります。 材料の木材、消耗品のネジなどを購入すれば、大概無料で使わせてくれます。有料の場合も有りますが、電動工具等も完備されている事がほとんどなので、便利ですよ。   設計図をきちんと描き、切断、穴開け等を工作室で行い、組み立てのみ家でする・・と云う方法も有りです。  階下の人に気遣うより、良いのではないでしょうか。

neko18hiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、ホームセンターに行ければよいのですが、 行く手段(車、バス等)がない者にとっては無用の長物で…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

レザーソーなどの「薄刃のノコギリ」はどうでしょうか。 http://www.gyokucho.co.jp/products/products_lineup/290.html あとは、木材の方をしっかりと固定し、ノコをゆっくりと引けば、 切るのに時間はかかりますが、音はそれほどしません。 「厚さ1センチの板」は、長さしだいというか大きいものを切るのは大変ですが、「2センチ角の棒」ぐらいなら問題ないでしょう。

neko18hiki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 張っていただいたリンクの商品はちょっと私には使いこなす自信がなくて 今回は見送りましたが、腕に自信がちょっとでもついたら是非購入したくなりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A