ヤマモモの木を助けてください
ヤマモモの木が枯れそうです。
17年前に苗木を植え、その後毎年のように多くの実をつけてきました。
幹の太さは直径20cm弱です。 高さは3m弱 に刈り込んで抑えています
ところが今、ほとんどの葉が枯れ落ちています。
直径 5mm から 1cm弱の青い実をつけたままです。
つい先日まで元気だったような・・・気がしています。
ここ数年 土の改良、家の改築 等 も行っていません。
この冬 肥料を大量に入れた ということもありません。
1mほど離れたカナメモチの生け垣に接触していますが、
カナメモチに病気の様子は見られません。
木の根元から50cmぐらいの高さまで、木の幹にコインほどの大きさの青い模様(カビ?)が
いくつも見られます。
根元には、幹から50cmほど離れて丸くスイセンの球根を植えています。
既に、数年間植えたままで、掘り上げていません。
毎年スイセンが咲いています。
以上の様な状況です。
どうぞよろしくお願いします。
補足
切り株の上に木の枝を何本か置いて焚き火をすれば根を殺せるのでしょうか。