- ベストアンサー
出産育児一時金について
共働きをしている夫婦で、先日妊娠がわかりました。 出産育児一時金は自分に健康保険のほうでしか手続きできないんでしょうか? また、途中で退職した場合は夫の扶養にはいるんですよね? そしたら夫の健康保険のほうからの支払ですか? 退職した方は自分の健康保険はどのようにしたか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
退職しない場合 ご自身の健康保険で手続きしてもらいます。 退職してご主人の扶養に入っている場合 ご主人の健康保険で手続きをしてもらいます。 内容は一緒なんですが、もらう人が出産するのか、家族が出産するのかで出産育児一時金の呼び名が違うだけで、ちゃんと出産時に健康保険に入っていたらもらえるものです。 私は出産の1ヶ月前ぐらいに退職しましたが、任意継続などはしないで主人の扶養に入りました。産休にしたり任意継続すると余計に我が家の社会保険料がかかっちゃうので・・・
その他の回答 (2)
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
追記します。 負担についてですが、 まず退職し扶養に入っても、ご主人の社会保険料はかわりません。 産休にすると、 産休中は産休手当をハローワークとからもらえますが、 社会保険料は免除にならないので、会社へ自己負担分を毎月支払わなければならないし、会社によっては会社負担分まで請求する会社もあります。私の会社は会社負担分まで請求されたので、1ヵ月6万ぐらい会社に払ってました。 ※育児休業(産後2ヶ月から)は免除になるので負担はありません。 任意継続は、妊娠に関係なく今の条件のままで2年まで、健康保険に入り続けれる権利です。条件は同じですが会社負担はなくなるので、今現在の倍額を毎月納めることになります。 退職するなら、速やかにご主人の扶養に入るのが、一番金銭的には楽だと思いますよ。
- tenten37
- ベストアンサー率19% (93/472)
退職しない場合、一時金はご自分の方でするのが普通だと思います。 私も旦那の方で申請したらダメだったので、再度自分の方で申請しました。健保によっては出来るのかもしれませんが、「不払い証明」っていう面倒なものが必要になったりしますので、ご自分の方で申請した方が手っ取り早いです。 ご主人の扶養に入られるのなら、当然、ご主人の健保への申請です。 退職をお考えなら、出産手当金が貰える時期までお仕事を頑張ってみてはどうでしょう? でもNO1の方の言うように、退職後、扶養に入らないと、健康保険の任意継続の保険料や年金などの負担が掛かってきます。 私は育休中に退職しましたが、出産手当金だけで60万円近くあったので、保険料の出費もそこまで痛くはありませんでした。4万円ちょっとだったかな? また、育休中は免除申請できるので、健康保険料と年金のお金の負担は0でした。 いろいろな方法がありますので、じっくりご検討ください。
お礼
ありがとうございます。 健康保険の任意継続の保険料や年金などの負担とは何ですか? 無知ですみません。