- ベストアンサー
安全でバックアップしやすいデータ管理とドライブの使い分け方
OSを再インストールすることになりました。現在バックアップを必死にしている途中です。いろいろなサイトをみて、システム、アプリはCドライブに、データはDドライブに保存すると、OSが壊れた場合などにデータを守れる可能性が高く、しかもバックアップもしやすいと勉強しました。 ところが私のパソコンはおそらく購入時点でDドライブには、リカバリと名のついたものが入っていて、Dドライブ容量8Gのうち、7Gはすでに使用済みになっています(最近気づいたのですが…) おそらく再インストールしても同じ状態になるものと思われますが、このような場合、再インストール後、データは自分でFドライブなどを作って、そこに入れていくのがいいのでしょうか。 もしくは、外付け1TBのハードディスクを最近購入したので、データは直接そちらに入れるということも出来ますか?そのほうが安全でしょうか? せっかく再インストールするのだし、外付けHDDも新品なので、安全性が高くバックアップも取りやすいデータ管理を勉強したいと思い、質問しました。 使用は個人的に画像、動画、ネット、メールがほどんどですが、一部仕事のデータも入ります。 PC自体は320GBです。 質問ばかりで恐縮ですが、ここでいうデータは、画像、動画などであって、アプリの設定などのデータはCドライブに入るという理解であっていますでしょうか? ご教授おねがいいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 Vista Home Premiumの場合は「コンプリートPCバックアップ」という機能がありませんのでWindowsの標準機能でのCドライブのバックアップが出来ません。 従ってサードパーティのバックアップツール(アクロニスやノートンゴーストなど)を購入する必要があります。 VistaのBusinessやUltimateには標準で「コンプリートPCバックアップ」という機能がありますから外付けのHDD等にスケジュールを組んで定期的にCドライブのバックアップを作成できますからサードパーティのバックアップツールは必要ありません。 アクロニス等を購入すればパーティション操作も出来るツールが付属したバージョンがありますからCドライブを切り分けることも簡単に出来ます。 Vista自身にもドライブの分割機能はありますがちょっと面倒です。 サードパーティのパーティションユーティリティはOSが起動した状態でデータが入っていても簡単に操作できます。 もしオリジナルのリカバリーディスクが作成できない機種やパーティションを変更した場合、リカバリーの保証をしていない機種の場合はサードパーティのバックアップソフトを利用しましょう。 外付けのHDD等にサードパーティのバックアップソフトで一旦HDD全体のバックアップを取っておきます。 その後、パーティション操作をしてドライブを分割すればいつでもオリジナルの状態に復元可能です。 パーティション操作で作成された新しいドライブは以下の操作で使用できるようになります。 コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理→ディスク0の新しいパーティションを右クリックしてフォーマット でフォーマットすれば使用できるようになります。 データの移動は以下を参考に指示通りにしてください。 http://www.cosmosoft.org/Works/Vista/Documents.htm サードパーティのバックアップソフトの使用方法はそれぞれのソフトのマニュアルを熟読してください。 比較的使いやすいのは私見ですがアクロニスをお勧めします。 http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_11/outline/
その他の回答 (4)
- gunma
- ベストアンサー率47% (470/984)
同じHDDにパーティションを作成して、システムとデータを分けるのは、 あまり意味がないので、やめましょう、特に初心者の場合は、です。 OSも、アプリソフトの場合も、Cドライブを基本的に使用するようになっています。 システムもデータも、同じように、バックアップを取るのが基本です。 まして、同じHDDならば、Cが壊れた時にDが無事な確率は少ないです。 内蔵HDDを2台使用して、1台目をシステム、2台目をデータとして、バックアップは外付けHDDを含めて別なメデアにする事が出来れば良いのですがね。 リカバリとは、一番最初のバックアップだと思ってください。 使用状態によりますが、これからは定期的に、システムもデータも(つまりHDD全体を)バックアップしてください。 ソフトをインストールしたら2番目のバックアップ、今は、約1ケ月に一回OSのアップデートが有りますので、その度にバックアップを取る事をお勧めいたします。 何か不具合が起きた時は、直前のバックアップで復元する。 1TBならば12本のバックアップを、取りましょう、 それ以降は、上書きでも良いですね。 言葉では、簡単ですが、システムとデータの分離は簡単ではないですよ。 各ソフトのデータの保存先をDに変更しなければなりません。 OSが保存しているデータもDに変更しなければなりません。 フォーマットの仕方もご存じなかった初心者には難しいですよ。 このまま、Cドライブだけで、しばらく使用することをお勧めいたします。 バックアップは、HDD全体を、別のソフト(ツルーイメージ等)で取るようにする事です。 データの管理は、別ドライブにしなくても、出来ますからね。
お礼
回答ありがとうございます! そうですか。難易度高いんですね。 1ヶ月に一度の頻度でHDDのイメージバックアップを行うということですか。たしかにデータが最新であればあるほど復元は楽ですよね。 私も、各ソフトのデータは、マイドキュメントなどに入っているデータと同じようにDなどに入れるのか、ソフトのデータはアプリの一部としてCに入れるものなのか、ちょっと疑問でした。アプリのデータは頻繁にバックアップを取りたいものが多いので、やはりシステムというよりは、データとして管理したほうが便利そうだとは思っていましたが、アプリによってデータの保存先や参照方法が違ったりして難易度があがるのでしょうか。 一度リカバリしてアプリを入れ、そのHDDをイメージバックアップした上で、パーティションを切ってアプリのデータではなく画像などのマイドキュメント系のデータのみ、Fドライブなどにいれてみようかと思っています。失敗したら、復元できるし。 単にやってみたいという好奇心が大きいのですが、たしかにそこまでしてマイドキュメントのバックアップのみを取る意味はないのかも…ですね。 勉強になりました。ありがとうございます。
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
調べてみるとhpは、パーティション分割がリカバリー段階でできない メーカーのようです。(Gatewayやemachinesも同様かと) http://h50222.www5.hp.com/support/NW948PA/setup/73869.html システムリカバリディスクの作成手順 (最初に実施、DVD-Rの変質もあるので、できれば定期的に複数作成) http://h50222.www5.hp.com/support/EN334UT/use/78158.html なので、データのバックアップは必須です。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?009074 http://h50222.www5.hp.com/support/375885-999/os/73722.html その後、パーティション操作しますが、少し制限があります。 http://mikasaphp.net/vista_db.html 市販でより高度なバックアップとパーティション操作できるもの http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_diskdirector_10/outline/ 相場 http://www.amazon.co.jp/Acronis-Disk-Director-Suite-Vista%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88/dp/B0016C7NHY
お礼
すべてのURLが大変有効で感激です。 まさに私のケースにぴったりです。 市販のアクロニスは他の方からの推薦もあるので、いいソフトっぽいですね。う~ん欲しい。検討してみます。 システムリカバリディスクの作成や、パーティション操作など、今までに経験がないので不安ですが、試してみようと思います。 ありがとうございました!
- euclid256
- ベストアンサー率50% (2/4)
>データは自分でFドライブなどを作って、そこに入れていくのがいいのでしょうか。 OS再インストール時にインストールディスクが勝手にパーティションを 切り直さなければFドライブのデータは無事ですのでよろしいと思います。 >もしくは、外付け1TBのハードディスクを最近購入したので、データは直接そちらに入れるということも出来ますか?そのほうが安全でしょうか? インストール時にインストールディスクが勝手にパーティションを切り直す 場合は外付けに入れたほうが安全だと思います。 ご自分でパーティションを切る場合は容量にご注意下さい。 Cの場合は「OS容量+アプリ容量+今後アップデートで容量が増える分+ デフラグやOS最適動作に必要な空き容量」 Dは今までどおりのサイズでよろしいと思います。 FはCとDで使った余りを割り当てれば大丈夫だと思います。 >安全性が高くバックアップも取りやすいデータ管理を勉強したい Fドライブと外付けの両方に失いたくないデータを入れておけば 物理的な破損が起きた時に安心かと思います。 あとはお金はかかりますがRAID構成のHDDを買うとかなり安全だと思います。 参考までにURLを載せておきます。ただ、ものすごく高いのでコストと安全の 折り合いがつくのであればいいのですが。。。 URLで紹介されている商品名「HD-QS1.0TSU2/R5」がRAID機能があります。
お礼
回答ありがとうございます。 OS再インストール時にインストールディスクが勝手にパーティションを切りなおすかどうかによって、データの保存場所もかわるんですね。 パーティションを切ってデータの保存を行うのは、再インストール後に、と考えていたのですが、この場合はその次の再インストール時にデータの移動(バックアップのために)などの手間がないように、データ場所を考えていれるということでしょうか。 RAID構成のHDDというのははじめて知りました。今すぐには買えないですが、大変参考になりました。 とりあえずは、再インストールをしてみてインストールディスクが勝手にパーティションを切るか否かを見極めたうえで、大切なデータはFドライブと外付けの両方に入れておく、という方向でやってみます。 ありがとうございました!
- hirokun44
- ベストアンサー率40% (261/641)
そのDドライブはHDtoHD形式のCドライブのリカバリーデータです。 最近のPCは搭載しているHDDの容量が大きいのでリカバリーディスクというものをCDやDVDで提供せずHDD内のパーティションに作成してあるものがほとんどです。 通常は購入したユーザーが自分でそのリカバリー領域からCDやDVDにリカバリーディスクを作成できるようになっています。 一部のPCメーカーはそれらのリカバリーディスクを作成するツールを用意していない不親切なメーカーもあります。 その場合、HDD自体が物理的に壊れたりした場合は新しいHDDに換装してもリカバリー不能ですのでメーカー送りになります。 CD/DVDにリカバリーディスクが作成できるメーカの場合は購入して最初にそれらのディスクを作成しておけばHDD自体が壊れても換装してからそのディスクでユーザーが購入時の状態にリカバリー出来ます。 上記のリカバリーデータからの復元はあくまでも購入時に戻すだけですから購入後に設定した情報や後からインストールしたソフトウェア等は再度設定、インストールしなおす必要があります。 又初期設定のまま使用していればドキュメントなどのユーザーフォルダーは全てCドライブに設定してありますのでリカバリーした時点ですべて消失します。 購入時にCドライブ/320G、Dドライブ/8G以外にパーティションが無い場合は以下のようにします。 最初に全てのプログラムの中から「リカバリーディスク作成ツール」を見つけててCD/DVDにオリジナルのリカバリーデータを作成します。 次にCドライブを分割してCを100G程度、残りをデータ用のドライブにします。 この時新しいドライブレターはF等に自動で割り振ることが出来ます。 新しく作成したドライブをフォーマットすればマイコンピュータに表示されるようになりますのでそこにドキュメントなどのユーザーフォルダを移動させます。 但しこの方法は購入したPCのメーカーによってはユーザーがパーティションを切りなおした場合オリジナルのリカバリーデーからの復元が出来ないこともあります。 そこで追加情報としてPCのメーカー名や型番、OSとそのバージョン等を詳しく記載してください。 パーティションを切りなおすにしてもOSによっては方法が違います。 色々な対処法がありますがここで説明するためにはあなたからの追加情報が必要です。
補足
回答ありがとうございます。 海外で購入したPCで、OSはVista のpremium です。メーカーはHP型番はa6167 ですが、日本で発売はしていないかもしれません。 リカバリ用のDVDが付属していなかったので、リカバリは起動直後にF8(ウロ覚えですが)を押すと出来ると聞いたことがあったのですが、DドライブからDVDにディスクを作成できるとはしりませんでした。質問ですが、Cドライブの分割(Fドライブの作成)は、リカバリに成功してからすぐに行うタイミングでいいのでしょうか。そして、PCのメーカーによっては、オリジナルのリカバリーデータからの復元ができないということは、その後もう一度リカバリが必要になったときに、リカバリが出来なくなる、という意味なんでしょうか? また、ドライブのフォーマットとはどのように行うものなんでしょうか。ご教授いただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。
お礼
再びありがとうございます! やはり市販のソフトの購入が必要なんですね。 一応、バックアップ昨日もついたNERO8 を持ってはいるのですが。パーティション操作はどうもできなさそうです。アクロニス、前向きに検討してみます。 またドライブのフォーマットの仕方も、ありがとうございました。 データ移動のサイトもわかりやすいです。 感謝いたします。