• ベストアンサー

Excelがこわれると・・・

Excel2000がこわれた場合(エクセルを起動した段階でフリーズ、またファイルを開こうとした段階でリソース不足の警告を出してフリーズする)、「Officeファイルの修復」やアンインストール-インストールでは直らず、結局ハードディスクを完全にフォーマットしないと直らないのです。 この1年間で、複数のPCで同じ状態になっています。 毎回、そのためにハードディスクのフォーマットと再インストールをするのは憂鬱です。 原因と、他の対処法がおわかりになる方、いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5751
noname#5751
回答No.3

ツールバーの変更履歴を記録しているファイル(Excel.xlb)が肥大化すると起動時にすべてのリソースをつかんでハングすることが有ります。 ■対応方法 1.「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」で「Excel.xlb」を検索する。 (たぶんC:\Windows\Application Data\Microsoft\Excel」フォルダに入っています。 2.このファイルを削除する。 で、試してみてください。

t_shigeno
質問者

お礼

素晴らしい!大当たりです。 一発で解消しました。 WordやExcelって、 アンインストールしても消えないファイルを こういうところに隠しているんですねえ。 この知識はまさに宝です。大感激です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

あと、再インストール後、私の場合ですが、OSのアップデートをすべて終わらせた後に、Officeのアップデートも、すべてしています。 結構、OSのアップデートはしてても、Officeのアップデートをしていない方は、多いです。 参考程度まで・・・

t_shigeno
質問者

補足

そう思って、Officeのアップデートもしてみましたが、だめです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.1

こんにちは、t_shigenoさん。 あんまり詳しくは無いので、申し訳ないのですが・・・ > Excel2000がこわれた場合 こわれる??? > リソース不足の警告を出してフリーズする いや、そのものズバリリソース不足なだけなんじゃないでしょうか?笑 OFFICE系はリソース食うとか言うし・・・。 私が思う方法は二つあります。 1.リソースの補充(他に言い方あったよね?忘れた。笑) 2.OFFICEを使わない。 他のもっとサクサク動くソフトを使う。 もっと言っちゃえばWIN系統じゃ無いほうが良いんじゃない? 1.の方が楽だと思います。笑

t_shigeno
質問者

補足

いや、本当にExcelのみがこわれるのです。 正確に言うと、internatの違反:User.exeが出て、 その後メモリ不足、またはリソース不足の警告をし、 そこから脱出できないままになる、というわけです。 実際のシステムリソースは、 そんなに足りないことはないようですが、 Excelが起動する時に、すべてのリソースをつかんだまま 動かなくなる、という感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A