- ベストアンサー
まぁ、いいか!
こんばんは、質問させて下さい。 全然緊急性のない素朴な疑問アンケートなのですが、お付き合い頂ければ幸いです。 「まぁ、いいか」という言葉を結構頻繁に聞いたり使ったりしています。 この言葉はとっても使いどころが多いですが、根本的なところには「迎合・あきらめ」があり、それに若干の前向きなニュアンスを込めた言葉だと自分は思っています。 「あきらめる」というのは多くの場合マイナスなイメージがある気がしますが、「まぁいいか」だとあまりマイナスなイメージを感じない事が不思議です。 そこで、以下の質問にお答え頂ければと思います。 1、あなたは「まぁいいか」って言いますか?言う方はどれぐらいの頻度でしょうか。 2、あなたは「まぁいいか」という言葉に対してマイナスなイメージを持ちますか?それともプラスなイメージを持ちますか? 3、あなたにとって「まぁいいか」と「あきらめる」の違いはなんですか? 必ずお礼をして締め切るつもりです。 短文でも構いませんので、回答をお待ちしております。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1、自分への言い訳の為に「まぁいいか」を結構使ってる気がします、そういえば。。 「今日は忙しかったから○○は明日でいいかな~」とか「あ、あれ買い忘れた・・まぁいっか」とか。。 子供に対しては やたら厳しかったりするので・・もうちょっと優しく「まぁいいっか~」と言ってあげれたらいいのですが。。 (【いいから いいから】という絵本があるのですが、そんな おおらかな人になれたらいいなぁと、思います。 http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=11525) 2、自分も他人も「まぁいいか」で許しまくりな感じがするので プラスのイメージです。 3、「まぁいいか」は自分を納得させたり 言い訳・・という感じで、「あきらめる」は心残り感がある。。というかんじでしょうか。。
その他の回答 (10)
- a-haru0124
- ベストアンサー率14% (101/706)
1 よく使います。好きな言葉です。2日に1回くらい。 2 プラスです。 2 「あきらめる」はこうしたかったけど、何らかの理由でできなかった。「まぁいいか」は私の場合何かやろうとしたけど面倒くさくなって妥協、レベルをちょっと下げるって感じですね。例えば掃除をしていてどうしても取れない汚れがあって、「まぁいいやこんなもんで」という時に使います。がさつで面倒くさがりな私には本当に便利な言葉です。
お礼
回答ありがとうございます。 「まぁやらなくてもいいか」という心理はよくわかります。 「できない」と「やらない」の間には結構隔たりがありますね。 「妥協」を含む使い方も多いです。 こうしてみると「つかいどころ」によって凄く性格が変わる言葉だと感じます。 とても面白いです。
こんにちは。 1. 「まぁいいか」と言います。頻度は意識したことがないのでハッキリ分かりませんが、年に2~3回ぐらいでしょうか。 2. 「まぁいいか」に関してはプラスのイメージを持ちます。「あきらめ」に関してはマイナスのイメージです。 3. 「まぁいいか」と「あきらめる」両者の違い、これは私の中では意味が大きく違います。改めて考えてみると、両者の使い分けには、主体的に問題解決などに向け努力をしたのか否か、という違いがありますね。 私が「まぁいいか」と言う場合、結局は「あきらめ」という言葉で一括りされるのでしょうが、大きく違うのはその件に関して自分なりの努力をしたかどうか、それで未練を残さずに割り切っているか、です。「自分なりに精一杯努力したという充足感」があります。未練がないから後ろを振り返る必要がない。 『自分の力ではこれ以上どうにもできない、でも努力したという事実があり清々しい気持ちで割り切り、未練を残さずに前に進む』という意思表示をするかのように使っているようです。(※だから年に数回なんでしょうね) 「これ以上は私にはどうしようもない、よし、まぁいいかっ♪(次いこう次!)」という感じです。 対して「あきらめ」は受動的で何もしなかったために未練があり、後ろを何度も振り返ってしまう、この違いがあるようです。 何だか書いていて言い訳みたいに思えてきました。
お礼
回答ありがとうございます。 ほかの回答者さんのご意見とは少し違うようですね。 しかし「やるだけやったし、まぁいいか」と思う事は私にもあります。 「やるだけやってあきらめる」だと結構絶望感強いですしw この用法だと根本的には似ている気はしますが、印象的には結構違う気がします。
- witwine
- ベストアンサー率15% (165/1062)
1、あなたは「まぁいいか」って言いますか?言う方はどれぐらいの頻度でしょうか。 →目当てのものがお店になかった時とか、何でもないことではよく言います。 でも、人間関係のトラブルなど、「本当は「まぁいいか」と思ったほうがいいんだろうな」 と思うようなことでは、頭でわかっちゃいても、なかなか言えません・・・。 2、あなたは「まぁいいか」という言葉に対してマイナスなイメージを持ちますか?それともプラスなイメージを持ちますか? →プラスなイメージです。 3、あなたにとって「まぁいいか」と「あきらめる」の違いはなんですか? →「まぁいいか」は、切り替えるとか、許容するとか、鷹揚な感じがします。 「あきらめる」は、未練が残っていることを不本意ながらもすっぱり絶つというイメージがあります。 或いは、手に負えないから見放す、といった冷たいイメージでしょうか。。。
お礼
回答ありがとうございます。 「あきらめるの方が冷たい」という言葉が印象に残ります。 確かに、一度あきらめてしまったら再度取り組む事はかなり難しく、後戻り出来ない印象が残ります。 「まぁいいか」だと結構カジュアルな感じで後戻り出来そうです。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
1.言うことはないですが、心の中で思うことはあります。 2.ニュ-トラル~プラスのイメージです。 3.例えば欲しいものがあって、買わずに我慢した時に、“まぁ、いいか”と思いますが、これは「あきらめ」というよりも、次の不意の出費に備えての「能動的我慢」だと思ってますから、あきらめという落胆や後悔はありません。 また、仕事上のレポートの出来具合について、“まぁ、いいか”と思うことがありますが、とりあえず及第レベルは達して、それ以上のコストパフォーマンスを出すか出さないか、お客の特質でこのレベルでいいだろう、品質的にクリアしているから、時間的にもリミットだし、もういいだろう、という感じです。 やはり「あきらめ」ではなくて、許容のギリギリを満たしたレベルの納得の感覚です。 そこには、時間があったらもっとクオリティを上げよう、ということよりも、オーダーレベルはクリアしてるからよし、ということです。
お礼
回答ありがとうございます。 かなり色々な使い方がある言葉ですが、「ギリギリ納得」というご意見、わかる気がします。 確かに「この程度でも充分だからまぁいいか」という使い方を結構している気がします。 シチュエーションによっては当てはまらない事も多い用法ですが、必ずしも後ろ向きな意味合いではないという意味でかなりしっくりきました。
- nokonoko777
- ベストアンサー率28% (50/178)
こんにちは。 1. 毎日数回(2~5回)程度でしょうか。 時には2桁になることもあります。 (苦笑) 2. プラスに感じることの方が多いですね。 (マイナスのイメージはほとんど感じません) 3. 「あきらめる」⇒ 放棄して‥ 前へ進む。 (振り返ることはありません) 「まぁいいか」⇒ 割り切って‥前へ進む。 (振り返りながら進みます) 仕事では「あきらめる」という表現を使ったことはありません。 「まぁいいか」専門ですね~。
お礼
回答ありがとうございます。 回答を読んでなんとなく思ったのですが「まぁいいか」を多用する人は明るいパーソナリティをもった人が多いような気がします。 やはり前向きな意味合いがかなり強いようです。
1.時々使う。特に行き詰まっているとき。 2.プラスのイメージ 3.「まぁいいか」はとりあえず置いておくだけ。
お礼
回答ありがとうございます。 「ほっといても悪化しない仕事」とかならたしかに「まぁいいか」で置いておいたりしますね。 「ほっといたら大変な仕事」を置いておくためには「あきらめる」が必要かも知れません。 この違いはデカイですね。 「まぁいいか」は「まぁなんとかなるからいいか」とかだったりもするので思いの外前向きな言葉なのかも。
- vielspss
- ベストアンサー率13% (33/239)
あ!お昼食べてない。しかしこの辺だとよさそうなお店もない。 まぁいいか、夜まで我慢しよう。 よくやります。
お礼
回答ありがとうございます。 私も同じ事をよくします。 「店がない」「夜まで我慢できる」という理由があるから「まぁいいか」ですむんですよね。 「あきらめる」だとその代替的な理由が部分がなさそうなイメージになります。 程度の問題なんでしょうかねえ。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
簡単な例で言えば、駅の改札口付近まで来たら電車がホームに入ってきた時です。 全速で走ったら間に合わないこともないが、荷物持ってるし、直に次の電車が来るし、「まぁいいか」とゆっくり歩きます。 1.頻度は不明ですが結構ありそう。 2.マイナスイメージをもたないためにですが、かといってプラスというほどでも(若干はあるか)。 3.あきらめるは「我慢する」「辛抱する」につながります。 「まぁいいか」は「走ってこけたら格好悪いし」「そもそも疲れるし」「タイミングの差で乗れないかもしれないし」「ホームで缶コーヒー飲みたかったし」と結構自分の判断を正当化しています。 なお心の中でつぶやいていますが、口に出して言うことはありません。
お礼
回答ありがとうございます。 うーん。 難しいですね。 「まぁいいか」と「我慢」や「辛抱」はつながりがあると私は思います。 「まぁいいか」に判断を正当化する成分があるのはわかる気がします。
- kametaru
- ベストアンサー率14% (339/2313)
1.どちらかと言うと使うほうだと思います。 2.わたし以外が使うシチュエーションならマイナスですが、わたしが使う場合はプラスに転換します。 3.「まぁいいか」・・・おおむね良好 「あきらめる」・・・ダメ
お礼
回答ありがとうございます。 自分が言うか他人が言うかで評価が変わるのは確かですね。 自分では結構気軽につかいますが、誰かが「まぁいいか」と言っていたらなんとかしたくなってる時もある気がします(笑)
こんにちは。 1.わたしもしょっちゅう言っている気がします。 2.時と場所によりけりですね。急いでいるときは「まあ、いいか」 混んでいるレストランしかまわりになくても「まあ、いいか」 でも「いいかげん」になってしまわないようになるべく「まあ、いいか」にならないようにしています。 3.あきらめるのは、ほんとにそれがしたいけどできないとき。 「この服欲しいけど高いから、まあいいか」というとポジティブにもきこえますが、 「この服欲しいけど高いし、お金ないからあきらめよう」となるとネガティブにもなる。
お礼
回答ありがとうございます。 要求度合いによる、というのはかなり信憑性が高い気がしますね。 「まぁいいか」ですまない事が「あきらめる」になってきそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 「プラスなイメージのある言い訳」という意味では結構特殊な言葉という気がします。 他人に向けて使うときは「まぁ、いいじゃん」とかが多い気がしますが、いずれにせよおおらかさは確かにあるように思います。 【いいから いいから】興味深いです。