CADの尺度変換でコケました
お恥ずかしい質問です。
AutoCadで図面の尺度を変換しているのですが、
コケました。
算数のレベルなんでしょうけど、一度不安を感じると、誰かに聞いてもらわないと不安で( ̄∀ ̄)
お手数ですが教えて下さい。
※元々のネタは、A1サイズ上で1:20の尺度の図形です。
レイアウト空間で
ページ設定→レイアウト設定→尺度設定→
1:1(用紙サイズはA3)
を実行すると、レイアウト空間からはみだすので、
尺度変更にてA1サイズからA3サイズへと尺度変換をします。
で、この後の処理なのですが
ビューポート処理で図面をいくつに尺度変換すればよいのですか?
また、元々が1:30であれば同様にいくつに処理すれば
宜しいのですか。
すみません、助けてください。
宜しくお願い致します。