ミシンの糸調子がわかりません。
JANOMEミシン(家庭用で3万円くらいで購入)を使い始めました。ものすごく手芸初心者なので恥ずかしいのですがお教えいただきたく宜しくお願いします。
ミシン自体の調子は悪くないと思うのですが、薄手のコットンプリントを縫うときなのですが、試し縫いしてみると上糸が強すぎるので糸調子を「0」までもっていってもまだ上糸が強くて、これ以上どうしたらいいのかわかりません。ちなみにある程度厚みがある生地だと綺麗な縫い目になります。
薄手の生地を縫うこと自体が無理なのでしょうか?
それとも、針や糸を変えるとか、ミシン本体の調整かなにかで縫えるようになるのでしょうか?
よろしくご教授くださいますようお願いします。
補足
ご回答ありがとうございます! 申し訳ないのですが 教えていただいた通りに まずは上糸を強め、試しら駄目だったので ボビンを閉めても駄目でした…。 埃がたまって調子が悪いという事も考えられるのでしょうか?