結婚式 引き出物の郵送
こんにちは。
10月に結婚式を控えています。
引き出物の郵送を検討しています。
郵送する理由として
・カタログギフトを検討しているが、式場指定のカタログは1番ランクが低くてもシステム料込みで4500円。そして内容があまり納得いくものではない。式場指定外でもっと安く、気に入った内容のカタログギフトを引き出物にしたい。
・持ち込み料が3000円。
・遠方からのゲスト、二次会も参加するゲストが多い。
相談内容
・式場指定外のカタログギフトで気に入ったものを見つけました。1番ランクが下でもシステム料金込みで3000円です。指定外の引き出物の持ち込み料が3000円と高いので郵送を考えておりますが、食器など大きいものや重い引き出物ならまだしも、カタログを郵送というのは失礼でしょうか。
・当日はさすがに手ぶらでは寂しいので、バームクーヘンのような式場指定の引き菓子(約1200円)に「引き出物は郵送します」というようなメッセージを添えて渡そうと思っています。
しかしカタログだけを郵送するより、当日はお見送り品のプチギフトのお菓子のみにし、引き菓子とカタログをセットで郵送する方がいいでしょうか。
引き出物は感謝の気持ちを込めてお渡しするものなので、式場指定の納得のいかないものより、指定外でも納得いくものを選びたいです。
しかし100名程の式なので、持ち込み料を30万円も払うのもどうかと思いまして…。
ゲスト100名、1割が会社関係、3割が親族です。私たちは23歳で、ゲストの友人はほとんどが結婚式初参加です。両親は郵送自体に不満はないそうです。
私自身、幼い頃に親戚の結婚式に呼ばれた経験しかないので
引き出物をもらったことはありませんし、ゲストの反応もどのようなものなのかわかりません。
アドバイスやご意見よろしくお願い致します。