- ベストアンサー
まず
母が膠原病です。 精神病も煩い、白内障にもなっており、糖尿病にもなっています。 私は精神病とされ、10年前から入退院を繰り返して、今も精神科を通院しています。 また、私は今30歳なのですが、 13歳くらいから、太陽に当たると、肌が荒れるようになりました。 幼少の頃はアトピー性皮膚炎で、関節の裏側の汗をかく部分が酷く荒れて、強いかゆみがありました。 19歳頃に彼氏が出来て、性生活をするようになってからアトピーはなくなりましたが、対人関係などに自信が持てず、短大を中退し、仕事も長続きしませんでした。 2007年8月に結婚し、2008年3月に出産し、子供は私が情緒不安定だった為、乳児院に入っています。 しかし私は今、ある程度元気で、精神科から出されていた大量の薬も序所に減らして今は極少量を何かあったときに飲む、という感じにしています。 しかし、私の体調などに、いくつか気になるところがあります。 まずは、太陽の光で、大量のぷつぷつができる。ということ。 それから部屋のベッドで寝ていて、私も旦那もアレルギーのようなかゆみが現れ、ぶつぶつができます。 旦那は皮膚科からもらってきた薬を飲んで、かゆみや腫れを抑えています。 私は金銭的な不安と、面倒だというのもあり、病院ヘは行っていません。 あまり人とのコミュニケーションが得意でないため、言いたいことがはっきり言えず、医師の前に出ても、おとなしくなってしまいます。 今日、こちらで、皮膚の件に関して質問させていただいたら、 太陽光のアレルギーである可能性もあるし、 膠原病である可能性もあるのでは? と言う回答をいただき、 母親の膠原病の悲惨な症状を見ているので、自分もそうなると思うと不安です。 それから私は首がゴキゴキなります。 長期間精神科から処方されてきた薬を飲み続けて眠り続けたせいなのか、薬の副作用なのか、分かりません。 舌ももつれて、しゃべりに差し支えたりすることもあります。 主に身内との会話などで、上手くしゃべれなくなります。 また、常に何かに怒りを感じていて、毛髪が細く、抜け毛も多いです。 (前頭部の頭皮や頭のサイド部分の頭皮が毛髪から透けて見え、ストレスがあるとパソコンの前で髪の毛を抜いています。また、母親も昔からヒステリックで、少しずつ毛髪が抜け落ちて薄くなり、今はかぶり物をして頭を隠して生活しています) それから、過去に治療した歯が複数箇所痛む、ということもあり、歯科医院に通っていましたが、どうしても治療に集中できず、面倒くさい、ということもあり、通院を止めてしまっています。 他の歯科医院に変えようか、とも考えていますが実行に移していません。 今は、インターネットもあり、 情報収拾や、娯楽など、それだけで、ある程度満足できます。 しかし、首がゴキゴキなることや、 舌がもつれて上手くしゃべれないことなど、自分でははっきりと原因のわからないことがいくつかあり、どれからどうなおして行けばいいか困っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
まずは脳神経外科に行ってみることにします。 ありがとうございました。