• 締切済み

火垂るの墓の人に与える影響力について

火垂るの墓アニメを見たことがある人へ質問です (1)もし子供がいたら、このアニメを観たいと言ったらどうしますか? (2)アニメの感想を教えて下さい。

みんなの回答

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.7

1見せるというか実際見せました。 2子供と言っても2人ともう学生なのでその2人の感想も  私の感想も2度と見たくないです。理由は気分が暗くなる  からです。確かに名作かもしれませんが毎年のように終戦  記念日近くに放送する意味があるのか疑問です。

noname#147390
noname#147390
回答No.6

(1)とりあえず12歳以上なら観せてもいいかな、と思えます。 (2)私は公開初日、初回上映で観たのですが、ラストシーンで大泣きしてしまいました。因みに40年以上生きていますが、映画を観て泣いたのはこの時だけです。そして、次に上映された「となりのトトロ」の十数年前がこんな世界だったのかと思うと、少し複雑な気持ちになりました。 たしか劇場公開翌年だったと思いますが、TVで初めて「火垂るの墓」が放映された時、私の母は初めて観たのですが、あまりの悲しさに「もう二度と観たくない」と言い、アニメ・実写を問わず、私も母も「火垂るの墓」はそれ以来観ておりません。

zezest_001
質問者

お礼

たしかに二度と観たくないと私も思いました。 なぜでしょうか?  本気で私も子供にみせるべきか考えたのです。 私は子供に強く、これから生きていくうえで、状況を把握して自分で考えて前向きすすんでほしいと思ってます。 それをふまえて、もし見せるとすれば 「あの子たちは選択を誤ったのよ。我慢して働いて飢えに絶える状況なのよ、あの場合、、」と。 普通にみせたら、アニメを見たあと前向きになれないからです。 あまりの悲しさに状況を分析する思考がとまってしまうと思うのです。 状況を分析する思考がとまってしまうんです。

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.5

(1)見せる。 (2)つまらん。一度見たらもう後はいらないと思った。実写の方が良かった。あっちの方がリアルに当時を描写していると思う。 アニメの方は私にはあの子たち二人のわがままにしか見えない。親戚とはいえ他人の家で子供が戦時中に、オルガン弾いたり妹だけ抱えて逃げ出すなど、自分達のわがままを通そうとしたってそれはエゴとしか思えない。それらを押し殺し続けるしかなかったのが戦時下という状況のはず。

zezest_001
質問者

補足

あの子たちのわがままという捉え方ができるあなたが、正直私はうらやましいです。 私は単純なんで、ただただ、節子、かわいそすぎる、まわりの大人はどうしてって助けてくれないんだ!って思考になっちゃいそうなんで。 確かに現実にその場にいく事ができて、あの子たちにひとつだけアドバイスできるとしたら、 お兄ちゃんと妹に 「家をとびださずに、我慢して仕事しなさい、生きる為に」っていう状況ですよね。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

念のために描きますが、火垂るの墓 は、アニメにもなっていますが、原作は野坂昭如という日本にとても強い影響を与えた人の作品(直木賞受賞作)です。 才の多い人を天才と称するなら、日本で現存する「天才」のひとりです。 で、ご質問への回答ですが、 (1)子どもの年齢によっては、見せません。 読書経験、人生経験がない人がこの作品を見たら、単なる「反戦作品」にしか見えないでしょう。野坂昭如やアニメ化時の監督 高畑勲 の語るように、この作品は「反戦」ものではありません。ある程度の読書経験、人生経験を経て、この作品の真意が伝わる年齢(思春期以降?)になったときに見せます。 (2)最近、ドラマ化もされていますが、こちらの方が人間のエゴをストレートに表現されていたと思います。 アニメについては、上映時、となりのトトロ と併映で、この作品は未完のまま上映され、不評でした。このことからも推測できますが、作品そものもの設定など、肝心の部分で焦点の当て方に迷いがあって、原作を超えることはできない作品になっていると思います。結果、見た人に誤解を与える内容になっているように思えます。

zezest_001
質問者

お礼

私も子供にみせる時は少し迷います。 潜在意識もふくめ、精神へ与えるパンチ力は かなりありますから。海外でもかなりの影響力があったと レビューサイトでのってました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

(1)見せるし、実際、見せた。 (2)私は大人になってから見たのですが、何が善だとか悪だとか語ることなく、ありのままの人間をリアルに描いているところが好感持てるなあと思いました。ありそうで、ない作品だとも思いました。ちなみに「人に与える影響」についてはわかりません。

zezest_001
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。リアルですか、、。 節子はとてもかわいいですし、けなげでかわいそうでしたね。 単純な私はアニメを見ているとき、節子を救いたいと本気で思いました。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.2

1.見せる  (すでに、小学校3年生の時に見せた) 2.野坂昭如さんのドキュメンタリーなので、この映画は私にとってはニュースのようなカテゴリーに分類されています。 事実としてそのまま受け止め、見るべき映画、伝えるべき映画、戦争というものはどういうものか知るべき映画だと思っています。

zezest_001
質問者

補足

ドキュメンタリーとは、 一般的にドキュメンタリーは制作者の意図や主観を含まぬ事実の描写 となってます。 調べてみましたがこの作品はドキュメンタリーじゃないようですね。

回答No.1

1.見せる 2.初めて見たのが小学校の低学年の時で、学校の行事で見ました。かなり衝撃的でしたが、見て良かったと思っています。同じ頃にはだしのゲンも見ているはずなのですが、こちらはあまり覚えていません。火垂るの墓は未だに内容を忘れることが出来ません。(忘れたいとも思いません。)

zezest_001
質問者

お礼

そうですよね、インパクトありますよね。私も潜在意識に刷り込まれている感じで、1週間はウツになりました。

関連するQ&A