• ベストアンサー

起動出来たり出来なかったり・・・

最近、使っているパソコンの調子が悪くなってしまいました。 待機モードにしていたのにいつの間にか電源が切れていたり、起動しようとしても音だけして画面が表示されなかったり・・・。かと思うと、ちょっと時間を置いてから試すと普通に動いたり。 ただ単に寿命というだけならいいんですが、何かウイルスなどに入り込まれたんじゃないかと心配です。使えるときに調べてみたところ、「外国のサイトは使わない方がいい」と言ってらっしゃる方もいました。youtubeなどを使っていたんですが、何か関係あるでしょうか?ちなみに、結構前から備えつきのファイヤーウォールをonにしているとネットにつなげられなくなってしまったので、それは切って使っていました。 こんな状況ですのですぐに返信できないと思いますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 情報が少なすぎるので、あくまで参考意見になってしまいますが...。 私の経験から、一定した動作不良ではなく、起動時にかついろいろな挙動が起きてしまうときは、ハード(個別に特定できないですが)が寿命などで、故障しかけている前兆と思われます。 最悪は、HDDが故障してしまったとき、データを取り出すことが出来なくなりますので、まずは起動できるうちにデータのバックアップをおすすめします。 もう1点(デスクトップPCとして)  PC内の清掃をしたことがありますか?  何年もしていないようでしたら、かなり埃が溜まっているはずです。  それで、内部の冷却が十分に行えず、熱暴走を起こすこともあるので、一度、清掃して様子を見てみるのも、よろしいのでは? あとは、PCの購入時期、形式、メーカ名、ハード構成等、詳細情報を補足していただけると、もっと有効な回答をしていただける人がいるかも知れません。 以上、ご参考まで。

kwmr-sandy
質問者

お礼

お礼が遅れてしまってすいません。 あれからまともの使えない状態になってしまったので、いい加減諦めて修理に出すか新しいのを買うか、さっさと決めることにしました。 返信してくださってありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

大気モードとはスタンバイの意味でしょうか? だとしたら、メモリがおかしいかバッテリの寿命を疑います。 音だけしかしない件は、マザーボードやビデオデバイスの不良を疑います。 パソコンを再セットアップして再現性を確認すべきですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A