大学付属の英語学校から2年制大学へ
来年留学を考えているものです。
今いろいろ調べてて、まずTOEFLが足りないので、大学付属の語学学校から行って、2年制大学、4年制大学へ編入、という形にしようと思ってます。
2年制大学へ行くのは学費が安いし、アメリカは編入しやすいので、留学生は大体2年制から4年制に編入すると聞いたからです。
そこで分からないことがあるのですが、大学付属の語学学校から2年制の大学へ行くことってできるのですか?
いろいろ調べたのですが、このことは載っていませんでした。
あと、大学付属の語学学校と、私立の語学学校を比べたら、私立の語学学校の方が値段が安いと聞きました。
でも大学進学を目指しているなら大学付属のものがいいとも聞いているのですが、それはどうしてでしょうか?
分かるかたいましたら教えてください。
お願いいたしますm(_ _)m