• ベストアンサー

アコギのコードなのですが、似ている音色の対応表のようなものがあれば教えてください。

こんにちは。アコギ始めたての者です。 近々バンドでミスチルのinnocentworldとZARDの心を開いてを弾くことになりました。しかし他2曲あったり、試験中であったりと多忙のため、なかなか練習が間に合いそうにありません。バレーコードを弾くことには慣れましたが、特にinnocent worldはテンポが速くかつコード運びが難しいので困っています。そして心を開いては転調した後が複雑でこちらも悩んでいます。 スコア通りに弾く必要はないと先輩に教わりまして、自分で少しアレンジしようと思っているのですが…只今そのベースになるような表などをインターネット上で探しています。そんなサイトがありましたら教えてくださいm(__;)m ちなみに特に急ぎで代用コードが知りたいものはCdimやBsus4やB7です。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

>A F#m Cdim C#m E F#m G#m これは G#7 の代理で使われているようです。 G#7 - G#, B#(=C), D#, F# Cdim - C(=B#), Eb(=D#), Gb(=F#), A G#7(-9) - G#, B#(=C), D#, F#, A 構成音が似ているので代理で使うことがあります。この場合 A の音が鍵になって雰囲気を出していますが、他のパートが A 音を出していればそちらに任せることもできます。 Cdim のところでどれかのパートが G# 音を出していれば G#7(-9) ということになります。 B(7)sus4 は B(7)sus4 - B のようにつなげて内部の E - D# という動きを特徴とすることが多いのですが、E - D# を他に任せてギターは B コードを弾き D# 音を出さないようにする手もあります。ギターでの E - D# の動きが目立って代替できないなら 1-X-X 2-5-4 3-4-4 4-4-4 5-X-X 6-X-x セーハはせずに2~4弦だけにすることもできます。バンドアンサンブルなのでギターが必ずしも全弦鳴らす必要はありません。

seirasan
質問者

補足

>これは G#7 の代理で使われているようです。 CdimをG#7に代えて演奏してみても違和感が無く、かつ簡単にコードチェンジができるようになりました。 >構成音が似ているので代理で使うことがあります。この場合 A の音>鍵になって雰囲気を出していますが、他のパートが A 音を出していればそちらに任せることもできます。 >Cdim のところでどれかのパートが G# 音を出していれば G#7(-9) ということになります。 本当はこういうような原理を勉強するべきなのでしょうが、未だ勉強不足でして、専門的なことが良く分かっておらず理解ができません。当方ピアノの経験者ではありますが、コードというものを意識した事はピアノ時代(?)にもありませんで…(__;) >B(7)sus4 は B(7)sus4 - B のようにつなげて内部の E - D# という動きを特徴とすることが多いのですが すみません、これも良く分かりません。。 >E - D# を他に任せてギターは B コードを弾き D# 音を出さないようにする手もあります。 つまりBsus4ではBコードを代わりに弾くが、D#音を出さない(ミュートする?)ということですよね? >セーハはせずに2~4弦だけにすることもできます。 解説集とかでよく目にしましたが恥ずかしながら『セーハ』の意味が分かりません。 とても詳しく回答くださって本当に感謝しています。 もっと練習して滑らかなコードチェンジが出来るように頑張りたいと思います。

その他の回答 (4)

  • galvion
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

あとはB7ですね.普通は...(フレット/弦) 2/5-1/4-2/3-0/2-2/1 ですよね.これが難しいとなると,1弦押さえるのをやめて,5~2弦だけ弾いたらいかがでしょ. No.1で回答したsus4の1弦弾くのをやめるとBコードになるのでそちらでも問題ないかもです.バンド楽しんでくださいね(^^)

seirasan
質問者

お礼

ありがとうございました。 代用する場合はsusとかを取っ払うのが基本なのかなーと思っていましたが、音色の雰囲気を考えると、例えばCdimがG#mになったりするのですね。 奥が深いですね(^^; 大学になって始めたギター、ギターを使って初参加の90'sバンドで楽しく上達したいです♪ 本当にありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

>>B(7)sus4 は B(7)sus4 - B(7) のようにつなげて内部の E - D# という動きを特徴とすることが多いのですが >すみません、これも良く分かりません。。 これは理論うんぬんより先にゆっくりでいいので鳴らしてみてください。sus4 が付いたコードと付かないコードは押さえるところは1カ所しか違いません。この違いが E - D# という動きを作ります。理論的には sus4 は宙ぶらりん(suspended)なので sus4 のないものへ落ち着こうとする、とか言いますが弾いてみれば“感じ”がつかめるでしょう。 セーハはバレーとも言います。用語くらいならネット検索ですぐに分かります。 コードは時間をかけてやっていくしかありません。理論を勉強するといいのですが必ず実際に音を鳴らすこと。何でも理論的に解釈することを優先しないこと。よく「このコードは理論的にどう説明がつくのか」という質問があります。突き詰めて考えるのもいのですが、ここで行き詰まったり悩んでしまって、理論的説明が得られないとモヤモヤが晴れない、次に進めない、では時間の無駄です。どうも皆さん、何かの理由で急いで理論をものにしようとしているようですが、実際の曲を分析するとどうにも理論では難しいところが出てくものです。 あせらず、今までよりコードを意識し(できるかぎりコードの載った楽譜や歌本などを見ながら聴くといいと思います)、感覚をつかんでいきましょう。

seirasan
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます。 確かに、sus4とそうでないのの違いはあまり無いですね。 セーハはバレーですか、本当に基本的な用語でお恥ずかしい。 今回のように何か分からないことがあって調べたりすると、出てくる答えに理論が多出するので、理論を覚えないとギターを効率よく弾けないのでは無いかと焦っていました。 何曲も弾くうちに理論的な感は身に付いてきますよね。 今はコード一つひとつに真剣に取り組みたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

バンドでやるのならギターのコードを変えると他のパートも変えないとおかしなことになりますよ。 dim は響きが独特なのでメージャーコードやマイナーコードにすると雰囲気が完全に変わります。またメロディとも合わなくなります。 ただ、Cdim は B7, D7, F7, G#7 の代わりに使うことができることはあります。どのコードを変わりにするかは前後関係で決まるので Cdim 前後2、3個のコードとキーを教えてください。できない場合もあります。 >只今そのベースになるような表などをインターネット上で探しています 何かのコードで代用させるときは、前後関係やキーを無視してはできません。だからそのようなものがましてネット上にあるはずがありません。何でもネットで探さないでください。

seirasan
質問者

補足

返答ありがとうございます。 Cdimの前後ですが A F#m Cdim C#m E F#m G#m です。 ちなみに、イノセントワールドの“いとおしくもあるこの頃ではAh僕は”のフレーズです。 不自然になってしまうのは避けたいですね。 6弦の方だけを弾くという方法も検討してみようと思っています。

  • galvion
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

Bsus4の簡単な押え方です.フレット/弦 2/5-4/4-4/3-2/0-1/0 6弦はミュートして音出ないようにしてください.どうでしょう?

seirasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 前後のメロディを考慮して是非試してみようと思います。