• ベストアンサー

未開封のプレゼントがべっこり。

結婚1年未満の子なし夫婦の妻です。 先日から旦那と半別居生活を送っています。 きっかけは些細なケンカでしたが、お互いに思いやりのない行動をとってしまい、さらには日頃のうっぷんが溜まっていたのか旦那から「距離を置きたい」と言われ、大事に発展してしまいました。 ケンカ直後の話し合いで旦那の思い詰めたような話しぶりから、しつこくすがるようなマネはせずにそっとしておいた方がいいかも…と思い、翌日、 「毎日あなたが帰って来る前に実家(近所)に帰り、寝泊りします。洗濯や掃除はするので、見えない家政婦がいると思ってしばらくリフレッシュして下さい。帰ってきてと言われればすぐ帰るので、それまではこちらからの連絡は控えます。」 というような内容の置手紙をして実家に帰りました。 (食事作りは私の体の事情により、少しの期間お休みをもらう事になっていました。) それから今日まで約3週間。 ただの一度も、旦那のほうから電話・メールが来た事はありません。 最初はテーブルの上にノートを置き、“小鳥のエサを変えたよ”など短い報告を書いていたら、ある日数ページに渡って旦那の思いや質問が書いてありました。 そこで真剣に正直に、答えました。 そんな事が何回かあったあと、私が書いたのを最後にノートが消えました。 旦那が持っているのだと思いますが、どこかが気に食わなかったんだと思います。 見直す事もできないのでどこだか分かりませんが…。 耐え切れず、先日の日曜日に家に帰り、寝ていた旦那に「外お散歩にいかない?」と誘い、ゆっくりと歩きながら話し合いをしました。 どうしたいのか聞くと、やはり私の性格に我慢できないところがあると言われました。 抽象的な表現で言われたので、理解するのに手間取ってしまい、「こういう意味?え、違う?じゃ、こうかな?」と紐解いていくと「もういい、何を言っても通じる気がしない」と投げられ、その後やっと理解して「生まれもった性格だから今すぐには直せないかもしれないけど…(直すように努力するね)」と言ってる途中に「じゃー直す気ないわけね!?」とキレられ…。「いや、最後まで聞いてよ…」とちょっとうんざりしつつも、自分の悪い所、直すべき所を話しました。 そして、「それじゃ、○○(旦那)はどこか直してくれる?」と聞くと、「悪いところがどこか分からない、そっちから言われてない」と。 なので、「すぐに投げるところ。いつも二言目にはもういいわ・勝手にすればと投げられて、何かあると連絡もない。不安になるからやめて欲しい」と伝えたら、たった一言。 「無理!」 と…。 心底、本当に心底ガッカリしました。 半別居したばかりの時、実はすぐに元通りになると思っていた私は、すずめの涙ほどのボーナスの中から、旦那の為に洋服を買いました。 (パートなので一桁万円ですが、一所懸命働いたからこそ頂けたものだと思っています。) 「日頃の感謝を込めて…良かったら使ってね」という置手紙とラッピングされたプレゼントをテーブルの上に置いて、その日は実家に帰り、次の日テーブルの上を見ると箱はそのまま。何日経ってもそのままの状態。 しばらくすると未開封のまま床に置かれていました。 そして今日、部屋の隅に置いてあるプレゼント箱の入った紙袋をのぞくと、ベッコリと箱が凹んでいました。 踏んだか蹴飛ばしたか分かりませんが…。 もちろん未開封のままです。 うわーーーっと叫びたい気分になりました。 ケンカ中のプレゼントなんて、KYなだけだったんですかね…。 先日の日曜日、お互い離婚する気はないと確認しあったばかりですが、終始投げやりな旦那の態度を目の当たりにし、その次の日は下着を着けるのが苦痛なほどの胃痛に悩まされました。 1日中胃が痛く、食事を摂るのもやっとだったのに、今日プレゼントを見てまた胃がキリキリと…。 こんな痛い思いする新婚生活なんて望んでなかった、もう逃げ出したい思いでいっぱいです。 ここから幸せな結婚生活って望めると思いますか? これよりひどい状態から持ち直した方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 >うわーーーっと叫びたい気分になりました。 遠慮も気遣いもせず、叫んだ方が良いんじゃないでしょうか。 質問を拝見した限りですが、質問者さんの物分かりが良い風な対応が ご主人からしたら、「見下されてる」と感じてしまうかもな、と思いました。 なんていうか、ご主人は子供で、質問者さんは大人、みたいな。 実際、ご主人は、子供っぽいんですけど でも、質問者さんも、ご主人と同じくらい、本当は子供っぽいですよね。 ご主人に対しても結構、「こうして欲しいな」って隠した期待が大きくって それを、ご主人に見透かされて、いらつかせたり。 それなら、もっと肩の力を抜いて、ご主人と対等になった方が良いんじゃないでしょうか。 例えば、質問者さんが家を出るんじゃなくて、寝るなら「私、ベッド。あなた、ソファ。」 それをごねられたら、「じゃあ、じゃんけんで恨みっこなしね」とか。 「無理!」と一言言われたときも、「無理じゃないわ!」と突っ込み入れたり。 ご主人の抽象的な言い方を理解するのに手間取った時も 「こうかな?」と紐解いた気にならずに、「それじゃわかんないよ!」とストレートな方が良いし。 一見、幼稚なやり取りでも、緊迫しすぎない「逃げ」があったほうが良いと思いますよ。 >ここから幸せな結婚生活って望めると思いますか? 質問者さんが、ご主人を生理的に無理、大嫌い!なら、望めないと思います。 でも、そうじゃないんなら、どうなるかはわからないです。 例えば、思春期の子供とお母さんのやり取りも 思春期真っ只中バトってる最中だと、お先真っ暗にしか思えないんですが 過ぎちゃえば、あれ?笑い話?になってしまったり。 >これよりひどい状態から持ち直した方、いらっしゃいますか? 浮気とか、嫁姑問題とかが絡んで、これよりひどい状態でもやり直せた夫婦は 極々普通に、隣近所、パート先にも多々いると思いますよ。 とりあえず、まだ情があるなら、凹んだプレゼントを持って、ご主人に会って 「KYかもだけど、仲直りしたかったの!」と、ストレートに伝えてみては。 例えば、「距離を置きたい」と言った翌日に、女房が出てっちゃったら それだけでもう、謝るタイミングさえ、ないですよね。 「出てけ!」と言われてないなら、絶対、出ていっちゃダメですよ。 プレゼントも、こういう期待への反応試されてる感って、苦手な男性は多いですよ。 どの面下げてもあるし、あれだけ悪態ついて、いきなり優しく返すのも、嫌でしょうし。 男性の最低限のプライドは、女性が守ってあげた方が良いと思いますよ。 参考になれば。

noname#96239
質問者

お礼

本文を書いたのはプレゼントを見つけた直後で、ものすごいブルーな気持ちでした。 今思うと、「これよりひどい状態から持ち直した方、いらっしゃいますか?」これは大げさですよね…。 他人からみたらバカみたいな事で悩んでいるように見えちゃいますよね。 >例えば、「距離を置きたい」と言った翌日に、女房が出てっちゃったら 距離を置きたいと言われた時ですが、「どっちが実家に戻るか」のような事を言っていたので、私が出なかったら旦那が出て行っていたと思います。 プレゼントは、(本文にも書きましたが)半年毎に頂けるボーナスから買ったもので、冬から夏にかけて働いた事へのご褒美金から購入したので、たった数日のケンカで半年間支え合った事が帳消しになるとは考えませんでした。別問題だと…。 これで機嫌直して的に買ったワケではなかったんですけど、そう取られてしまったのかもしれませんね…。 今の私の心情、未来の事、男性の心理、たくさんの事を書き込んで下さり、本当に感謝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

 以前の質問も拝見しており、気になっていました。  もう3週間も経ってしまったのですね。 >最初はテーブルの上にノートを置き、“小鳥のエサを変えたよ”など短い報告を書いていたら、ある日数ページに渡って旦那の思いや質問が書いてありました。 そこで真剣に正直に、答えました。 そんな事が何回かあったあと、私が書いたのを最後にノートが消えました。  もうご主人は貴女との生活に見切りをつけたのでしょうね。ノートが無くなった=貴女との関係を修復するのをあきらめた  こんなところでしょうね・・・・・。だって・・・・ >旦那が持っているのだと思いますが、どこかが気に食わなかったんだと思います。 見直す事もできないのでどこだか分かりませんが…。 見直さなくても大事なやりとりって、大概覚えていませんか?覚えが無い、思い出せないのは 彼の問いかけをうわべだけ読んでいたからなのではありませんか。  ひとつ気になりましたのは、質問者さまはアスペルガーではありませんか?  アスペルガーの方の特徴は「行間が読めない」「言葉のまま(発言の背景は無視)うけとめ 言葉の裏を読み取れない」等 前回の質問と今回の質問を拝見していて感じてしまいました。    はなしは元にもどりますが、元に戻りたいのは質問者さまなのに >「それじゃ、○○(旦那)はどこか直してくれる?」  直してくれないなら自分は直さないのですか? >心底、本当に心底ガッカリしました。  もうご主人のほうがホトホト嫌気が注しているのにね・・・・。  「もういい」「勝手にすれば」は、「もうこれいじょうお前と話したくない」という意思表示なのです。そこではなしを終わらせないと、延々と理屈をきかされ息苦しくてしかたなかったんですよ。ご主人は「無理!」といいましたね。要するに、もう貴女とは決別したいのだという意思表示です。  

noname#96239
質問者

お礼

>ひとつ気になりましたのは、質問者さまはアスペルガーではありませんか? 違います。失礼ですね…。 違った場合の事を考えませんでしたか? 知らないヤツなら傷ついても構いませんか。 >>「それじゃ、○○(旦那)はどこか直してくれる?」  直してくれないなら自分は直さないのですか? その文章の1行前を読んで頂けましたか? 旦那「ここを直して」→私「分かった、頑張ってみる。」 私「こういうとこ直してくれる?」→旦那「無理」 という流れです。 >「行間が読めない」「言葉のまま(発言の背景は無視)うけとめ 言葉の裏を読み取れない」 あなたはこれと違うんですか? 言葉の裏どころか表に書いてある事も読み取ってもらえていませんが…。 >要するに、もう貴女とは決別したいのだという意思表示です。 そう思いますよ。 私には好かれなくて結構、嫌われ上等の発言でしょうね。 私からの質問なのでどうしても私寄りの情報しかなく、旦那は無口だとか思われていそうですが、超理屈っぽいです。 私も理屈屋なので、延々とその応酬です。 嫌気が差す・疲れるのはお互い様であって、片一方ではありません。 それから、 >元に戻りたいのは質問者さま これはどういう意味…? 旦那の心の中も、私の心の中も、誰にも分からないと思いますが。 現に私は、凹んだプレゼントを見て何もかもどうでもよくなり、今は考えるのもしんどい状態です。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

大体、大事なことを面と向かって話し合いをせずに ケイタイのメールや手紙で事を済ませようという考えこそが稚拙です。 お互いの本心を知ろうとする時、摩擦や衝突は必ず起きます。 それでも理解しあいたいという気持ちがあるからこそ、 冷静に相手を受け入れるように努力をするのです。 あなたは自身が間違っていないかを問う前に 旦那さんという人格、生き方、考え方を客観的に見るのではなく 受け入れなさい。 好き、嫌い、同じ、違う、合理的、不合理の基準で見ず ただ、一人の人間として受け入れなさい。 分かろうとすることではなく、受け入れる姿勢です。 人間、死ぬまで他人の本心なんてわかりません。想像にすぎないのです。 そして、あなた自身も間違っているわけではありません。 あなたはあなたとして十分なのです。 ただ、相手がいるときは相手を受け入れることが大事です。 でも、ただ、などの否定的な意見がでるうちは解決しないでしょう。

noname#96239
質問者

お礼

面と向かって何時間も話し合いましたよ。 別居前と別居中に。 別居後も話すかもしれません。 手紙も、それはそれで意味のある通信ツールだと思いますが。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.7

#4です。 今回の言葉と行動の矛盾と、このかみあわなさ、同じだと思います。 おそらく、ダンナさんは私のように感じているのだと思いますよ。 こんな「話を聞いてない」奥さん、ダンナさんはさぞしんどかろうと同情します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.6

ちょっとだけ結婚生活先輩の者です。 御質問者様は理解のある妻のようでありながら自分に有利になるように 物事を進めようとしてるかなっと思いました。 ・置手紙をして家を出た御質問者様・・・それを見たご主人が迎えに来てくれる と思ってませんでしたか? ・別居中に家事をしに行く御質問者様にご主人が感謝の言葉を言ってくれて謝って くれると思っていませんでしたか? ・プレゼントをキッカケにご主人が心を入れ替えてくれると思っていませんでしたか? そして「全て」自分の思い通りにいかないから連絡を控えると言って置きながら 日曜日に奇襲を掛けてしまう・・・全て自分本位のような気がします。 うちもケンカしますよ!ホント些細な事で^^:私も一度駆け引きで家を出ようと した事があります。運良く主人が止めてくれました。「ヨシヨシ!」と思いましたが 主人の涙を見て自分の取った行動の愚かさ浅はかさに気付きました。 ホントとんでもない事をしたと思います。相手を試すような行動はしてはいけないのです。 ケンカの原因はお互いにあるのです。お互いが歩み寄らず意地を張っていては 簡単に解決出来る事も難しいものにしてしまいます。相手に折れるというのも 解決方法であります。変な言い方ですが「負けるが勝ち」です! 御質問者様が離婚する気持ちがないのでしたらご主人に素直に家を出た事を 謝って早急に自宅に戻られた方がいいと思います。 違う環境で育った他人が結婚して夫婦となり生活して行くのですから 『違うのが当たり前』試行錯誤しながら二人の歴史を築いて行くのだと思います。 お互い好きな人と結婚出来たのですから頑張りましょう!!

noname#96239
質問者

お礼

>それを見たご主人が迎えに来てくれると思ってませんでしたか? 絶対ないです。連絡こない事も分かりきっていました。そういう人なので。 >別居中に家事をしに行く御質問者様にご主人が感謝の言葉を言ってくれて謝ってくれると思っていませんでしたか? 謝ってくれるハズはないですが、お礼は「アリガト」くらい言ってほしかったかな…もちろんありませんでしたが。 >プレゼントをキッカケにご主人が心を入れ替えてくれると思っていませんでしたか? これも絶対ないです。開けないかもな…と思っていたら本当に開けませんでした。 >日曜日に奇襲を掛けてしまう 小鳥を飼っているのですが、鳥は暗いと目がよく見えません(エサが食べられない)。ですので夕方を過ぎると必ず部屋の電気を点けるのですが、日曜日は部屋が真っ暗でした。寝る時間でもないので、点け忘れて出かけてしまったんだと思い、家に入りました。すると旦那は布団の中からこちらを見たので、「どうしたの、具合悪いの?」と声をかけ、10分程お話したのち、外が涼しいからお散歩しませんか?と誘ってみました。 これでも泥沼になってしまった現状を打開する為に勇気を振り絞った誘いだったんですが、奇襲とは…ずいぶんな言われようにやはり凹んでしまいます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99227
noname#99227
回答No.5

出て行ってはダメでしたね・・・ 結婚して2.3年はお互いの価値観、生活方式のすり合わせになります。 大体旦那は結婚前後からのいろんな初手続きやお互いの家庭との付き合いでうんざりしてるんですよね。 その辺が後を引いたりしてませんか? あなたの御家族は割りとキッチリしていたりで、彼の実家がそれに合わせるようなことになったりで、彼が知らないうちに嫌な思いをしていたとか。 うちはおまけに父親が癌で入院死去してバタバタしていて、おまけに妊娠中だったんですが不倫されましたよ。一年半でです。 そりゃもう、大変でした。 不倫に気が付いた瞬間、証拠品を徹底的に集めてその足で主人の実家に飛び込んで、義両親に助けてくれといいました。嫁に入ったのですから、まず実家ではなく義両親に相談するのが筋だと思ったからです。 旦那に詰め寄ることもせず、イキナリ実家に呼び出された旦那は不機嫌この上なく不倫を否定していましたが、親に言われた事は効いたみたいでした。(でも、義両親は結局、息子が可愛いんですよ。思ったようなことは何も言ってくれず、まあまあ、仲良くな、って感じでした。義理親は当てにならん、と思いましたね。ただ、親に報告の部分がポイントですね。) ですが私に対する対応はあなたの旦那さんみたいな状態で、悪い事を見つかった子供みたいにふて腐れていて話になりません。 おまけに私より彼女の方が好きだとまで言い切ったのです。 なので今度は実家に相談し、もしかしたら離婚するかも知れない旨を話し、その上で旦那が懇意にしている大学時代の友達に相談し、諌めてもらいました。旦那は数少ない友達から縁を切られると思って、びびったようです。 対応は理詰めで徹底的にやりましたが、感情はもうドロドロのボロボロですよね(笑)おまけに妊娠中ですから体はしんどいわ何処へもいけないわでもう、腹ばっかりでかいボツアナの栄養失調の子供みたいになりましたよ。 もう、気持が戻ってこないようなら仕方ない、と思い子供を産んだら置いて離婚する、という話を切り出して漸く旦那はこちらを向くようになりました。子供を置いて出られるのがイヤだったようです(笑) これが子供をつれてだったら解らなかったですが、こんなにひどい目に会わされた男の子供を、愛して育てる自信がありませんでしたからね。 それから漸く、修復に向けて進んだのですが子供がいたから何とかなりましたが、子供がいなかったら難しかったでしょう。私もプライドが高いので、子供さえいなかったら自由になれたのにと今も考えてしまいます。 その間、一切家を出ることをしませんでした。 実家に逃げ帰るということは、関係修復のチャンスがなくなると考えたからです。 目の前にいて、ご飯をたべて、フトンを並べて寝る。些細な積み重ねですが、修復のためには時間をかけるしかないのです。 あなたは、旦那さんの考え方のパターンが理解できてないのではないですか?余りしゃべらない方のようですが、あなたの勢いにおされてYESとなってしまっているが、本当は納得の行かない事がおおかったんじゃないですか? あなたがすること全てが今は気に入らないのだと思います。 指摘して直る幾つかの事とかのレベルではないような。第一、彼が当然あなたを好きで必要としているという前提に立っていること事態、疑問ですよ。 このままはなれていると離婚することになると思います。 それほど旦那さんの不快感は強い。 あなたから詫びを入れて兎も角家に帰ってください。修復、すり合わせはそれからです。 難しい状況になっていますが、あなたが心から彼を愛し、彼を理解しようとするならまだ、道は開けるでしょう。 あなた自身が鍵ですよ。

noname#96239
質問者

お礼

>あなたの勢いにおされてYESとなってしまっているが、本当は納得の行かない事がおおかったんじゃないですか? もし旦那にこの文を見せたら、激しく首を縦に振ると思います。 >第一、彼が当然あなたを好きで必要としているという前提に立っていること事態、疑問ですよ。 もう前提に立っていません。というかむしろ逆で、もう愛はないものとして全てを考える事にしました。 実家からそろそろ家へ戻れと言われているので、今月いっぱいで実家から出ます。 それから先の事はなるようになればいいと思います。 妊娠中に浮気されるよりきっと、よっぽど楽な立ち位置にいると思いますが、胃は騙せないんですね…打たれ弱いだけでしょうけど。 味方が一人でもいてくれたらちょっとは違ったのかな…。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.4

こんにちは。 行動とか、言葉がとても複雑というか、変わった方だなあという印象を受けました。 行動や言葉のの表面とあなたの思いがちぐはぐというのもあるし、“こう行動するときに、一緒にこれはしないだろう”って感じです。 結婚する前はうまくいっていたんでしょうか? >「毎日あなたが帰って来る前に実家(近所)に帰り、寝泊りします。洗濯や掃除はするので、見えない家政婦がいると思ってしばらくリフレッシュして下さい。帰ってきてと言われればすぐ帰るので、それまではこちらからの連絡は控えます。」 ケンカしていて、この文面。“あなたが帰ってくる前に”がきついような。それだけ『あんたの顔を見たくないのよ』的なニュアンスに読めませんか? “リフレッシュしてください”がなんか違うような。必要なのはリフレッシュではないのでは…と思いますし、あなたが言っていい言葉ではない気がします。 “帰ってきてと言われれば…”ケンカしてる時には相手が折れる前提で書いているのって、上から目線みたいで、かえって相手が怒りません? “それまではこちらからの連絡は控えます”って書いているのに、小鳥の事とかを書き、耐え切れずに休日寝ているところを起こす。 私は女性ですが、「何関係ない事書いてんねん! 本題についてはどう考えとるんかい!」「休みの日くらい寝かせろや! 起きぬけにお前の顔なんて見たくない!」って、余計に怒りそうです。 怒っている相手、そのときこころよく思っていない相手に予告なく休みの朝に起こされるのって、そうとう嫌なことだと思いますよ。 書いていることと、されている事がぜんぜん違う。 こんなきつい(きつい私から見ても)事書いて別居しておいて、“すぐに元通りになると思っていた”??? >「日頃の感謝を込めて…良かったら使ってね」 プレゼントのタイミングも謎ですが、このメッセージも謎です。 私なら、「日頃から感謝があるのに、こんなきつい手紙書いて別居するんかい! なに考えてるかさっぱりわからんわ!!」「物で釣る気か!」って激怒しそうです。 読んでいて、ダンナさんの方も幼いかな、とかいろいろ思うところもありましたが、情報が少ないのでなんとも言えないですが、少なくとも、あなたの側からの行動・言葉には多くの疑問を持ちました。 女性の行動や言葉の奥の真の希望を読み取るのは男性にとっては難しいらしく、『要求はシンプルに、きちんと言葉にする』ことが大切なのだそうです。(男性と女性の違いを書いた本など読んでみられるといいかもしれません。私の場合ですが、自分と相手は全く違う生き物なんだなーと思えるようになり、ケンカは確かに減りました。) 女性の“ありがちな”行動でもそうなのですから、女性の私から見ても言葉がストレートすぎたりするわりに、正反対の事(愛情からのプレゼント)を突然するなど、整合性が見出しにくいあなたの行動から、“こういうケンカは辛い”とか、“本当はあなたと仲直りしたい”という ような、相手の心がほぐれるような事を察してもらうのは難しいと思います。 今回の事で言えば、3週間連絡がない、ほっておかれるのが辛い、と言われていますが、そういう状況にしたのはchocolarさんでは、と思うんです。 彼は“リフレッシュ”に時間がかかっているのかもしれないし、ノートにまたケンカが再燃するようなことが書かれていて、連絡したくなくなったかもしれない。 もう少し自分を知って、たとえば“○日後の日曜日に話しましょう”って期限を切って、むやみに自分が不安にならないようにするなどの対策は取ったほうが、chocolarさんの精神衛生にもいいかな?と思います。 私は本が好きでいろいろ読むのですが、ある小説に、“カンタンな事を、言葉を尽くして説明しないと恋人に分かってもらえないし、分かってもらえたとしても、何かがちがう。説明するのがとても苦痛。それが自分と彼女の仲が深まらないことの理由だった”というような描写がありました。 “フィーリング”が合わない、という事だと思いますが、ダンナさんの言っている事と似ているんです。 ダンナさんとchocolarさんは感性が異なり、同じ日本語を話していても、何かが食い違ってしまい、言葉を尽くすほどすれ違ってしまうのではないかな、と思いました。 結婚生活では会話はもちろん大事だと思いますが、呼吸を合わせること、言葉にしなくても伝わること、少ない言葉で同じ思いを共有できることは大切かな、と思います。 “○○はこう思うだろうなー”と、その人について予測が立ったり、何を悲しみ、何に喜ぶかを知る事で、少しずつそういうこなれた関係になっていくと思うんです。 具体的な何かについてのケンカではなく、生まれ持った感性の違いでのいさかいのように思えるので、正直すぐに解決はしないと思います。 (タイトルは“未開封のプレゼント…”ですが、問題はそこではないと思います。) お二人が互いの性格を知って、相手に合わせて自分の“表現の仕方”を変えたりしていかないと、今後の良好な関係は難しいと思います。

noname#96239
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.2

どうせなら洗濯や掃除もしない方が あなたのありがたみも少しは分かって貰えるのでは? プレゼントはまだ逆効果のようでしたね いやみったらしいと思われたかな… 私は主人に、もし喧嘩して俺に出てけって言われても 出て行かないでねといわれてます 男ってそんなもん…? 夫婦の秘訣はお互いの思いやり… この一言に尽きると思います 少しずつでいい、お互いが歩み寄るものでしょうね お互いが求めるばかりだから駄目なんだと思います 旦那さんにも、少しの歩み寄りができるようになればいいですね

noname#96239
質問者

お礼

>どうせなら洗濯や掃除もしない方が >あなたのありがたみも少しは分かって貰えるのでは? 旦那は結婚(同棲)するまで一人暮らしだったので、私が何もしなかったら自分でやるだけだと思います。 >夫婦の秘訣はお互いの思いやり… >この一言に尽きると思います 私もそう思いますが、旦那はまったくそんな風に思わないようです。 面と向かってそう言われました。 素敵な回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 何となく 旦那様の気持ちが分かるような。。。 《帰ってきてと言われればすぐ帰るので、それまではこちらからの連絡は控えます》 って言ったんですか? 男が 《帰って来て》なんて言うはずが無いですよ~。 しかも 貴方は 旦那様が留守の間に 掃除も洗濯もするんでしょ? そりゃ 帰って来ない方が楽に当たり前ですよ。 喧嘩と言うか、、、その言葉に旦那様は腹も立つと思いますけどね。 《言われれば》ですよ? それじゃ 一方的に旦那様が悪者。みたいじゃない? 既にそこがKYって言えばKYですよね。 家政婦とか そういう次元じゃなくて 貴方がいつも洗濯して掃除して働いて って忙しい事が分からないと(要するに相手の立場)、何の解決にもならないんですよ~。 貴方も もし寝ている所を起こされて 散歩に連れ出され 何処が悪いだの言われたら 嫌じゃないかな? っていうか、私は嫌ですけどね。 だって、帰って来るのも旦那様が決めるんでしょ? 連絡も貴方は控えるって言ったんでしょ? 本心思ってない事は 伝えない方が良いですよ。 連絡だって控えたく無い訳だし。。。。 そぅ言う所って 旦那様は言って居るのかも知れませんし。 >ここから幸せな結婚生活って望めると思いますか? *****大なり小なり どんな夫婦でもあったと思いますよ。 ただ、出て行く事はされない方がいいし、思ってない事は発しない事です。 夫婦の形は様々ですから こればっかりは 貴方達で修復するしかないんですよ。 私だったら、、、別居はしませんし、別居をしたら完全に家事は放棄します。 相手の事をちゃんと思うには 相手がやっている事を少しでも真似ないと分からないと思うので。。。

noname#96239
質問者

お礼

あまり良いお礼ができないと思いますが、とりあえずケジメはちゃんとつけようと思います。 >もし寝ている所を起こされて 散歩に連れ出され 書き方が悪かったですね、誤解を与えてしまったようです。 家に入ると旦那は布団の中からこちらを見ていました。 そこで10分程お話しし、家の中が蒸し暑く外のほうが涼しかったので散歩に誘ってみました。OKしたのは旦那の意思です。 それから旦那は結婚するまで一人暮らしでした。 多分、私が何もやらなくても困らないと思います。 回答ありがとうございました。

noname#96239
質問者

補足

凹んだプレゼントを見て心が折れてしまい、辛い気持ちを吐露しましたが… No.7さんの当てつけのような行為にさらに傷つきました。 回答へのお礼は必ず致しますが、今は全員への文章を書く事や良回答を選んだりする気力が湧きません。 回答して下さいました皆様、大変申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A