• ベストアンサー

ゲーム漬け

この4月から中1になる娘のことです。 小学低学年の頃から「仲間はずれになる」という理由から、誕生日やクリスマスなどにゲームを買い与えましたが、一向に飽きる気配もなく、この春休みなどは、朝から夜中の2:00頃まで、私の目を盗んではゲームをやり続けています。年子の弟の友達が来ると、男の子ばかりの中に平気で入り込んでいっしょにやります。ゲーム大会の為には労を惜しまず、遠くまでも行きます。(参加者は、やはり女子はひとりだけ、ということも多いようです。)  もちろん、女の子の友達も居て、その子達が「もう、ゲームなんて飽きちゃった」とか「中学に備えて、けっこう夜遅くまで勉強してるよ」と言っても「よそはよそ。お母さんも、私とよその子を比べないで!」と言います。何度も話し合って、ゲームの時間、勉強の時間なども決め、約束したのですが、守りません。 腹がたって、何度かゲームのハードもソフトも燃えないゴミに出しかけたのですが、約束を守っている弟が泣いて拾ってきて、強行に捨てるわけにもいかず…。 塾には、なんとか時間通り通っていますが、授業も上の空のようですし、宿題もぎりぎりにイヤイヤやっているだけです。小学校の成績は下から数えた方が早く、塾の偏差値も40~50、担任からも塾からも心配されたり、厳しい事を言われたり・・・。 言うと「わかってる!」「あとでやる!」の繰り返し。言い過ぎて“耳にタコ”になってしまったようです。 テストも、合っている所をほめて、やる気をなくさないように、と努めているつもりなのですが・・・。 一緒に勉強をしようとしても、数式の用い方や漢字の書き順が昔とは違い、「古いやり方で混乱させないで」と言われてしまいます。 本人が飽きるまで放っておくしかないのでしょうか?ちなみに、うちは母子家庭です。留守がちにしてはいけないと思い、うちでやれる仕事をしています。 (長々とすみません・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iduki1078
  • ベストアンサー率31% (71/227)
回答No.5

私は19歳の女です。 現在保育専門学校に通っていますが、中学高校は不登校を繰り返していました。 私も3つ下の弟とゲームやアニメで共通することが多く、弟の友達が来ても一緒に遊んでいましたよ。 高校、専門学校ではゲームやアニメ、マンガや小説の話ができる友達も出来ましたし。 私は先程述べたとおり不登校を繰り返していて、中学の時は数学など遅れに遅れてテストの結果が一桁のこともありました。 でも高校になんとか入学して保育という目的が出来てからは、また英語に興味を持ちだしてからは勉強も「仕方がないからやる」ことではなく、「目標のためにやる」に変わってきました。 また「勉強勉強いわないで」と親に言い続けていたら「もういわない」と見放されました。それでも好成績になると喜んでくれますが、「勉強しなさい」とはいわれなくなり、ちょっと淋しい気もしますが苛々しながら机に向かうことはなくなりましたね。 私の家は自営業で、両親は夏になると朝から夜の9寺近くまで帰ってきません。祖父母と同居していますが、祖父母も店番などで常に構ってくれるわけではありませんでした。また祖父母も出払っているときは私が店番をしなくてはいけなくて、電話を受けたり接客をしたりそういうことも学んでいたなと思います。 生意気に失礼しました。 少しでも力になれれば幸いです。

haruzakuro
質問者

お礼

貴重な体験談を話して下さり、ありがとうございました!学校の勉強以外にも学ぶ事はあるし、本人もいろいろ考えているんですよね。私は親のエゴを押し付けていたんだな、と気付かされました。

その他の回答 (4)

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.4

私はゲームやりまくりだった小中学時代を送ってました。兄がいたせいもあり、何時間でもできましたねー。小学校の頃はずる休みしてずーーーとゲームしてました。おもしろいんですよ!そのときは! でもまぁ女の子ですから他にもたくさん目移りするものが出てくると思いますよ。 お洒落にも興味持ち出す高校時代は勉強が一番後回しでした。 でも、やはり周りがしだす中学受験の頃はあせって勉強しまくった思い出があります。 自由な高校生活をエンジョイできるようにするには 今勉強しとかなきゃって気づくのはいつでしょうか? 周りが何を言うよりも本人様が気づくことを祈るばかりです。 …と思ったらお子様はまだ中学生じゃないんですね! まだまだ大丈夫ですよ! いまからじゃないですか!^^ ゲームはいつか飽きますよ。 服買って~に変わるかも。

haruzakuro
質問者

お礼

あまり神経質にあせってもいけないということですね。なんだか気が楽になりました。ありがとうございます!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 何か、ゲームに夢中になっているというより、お母さんに当てつけている部分があるような気がします。 そういうのって、本人の意識の表面の部分には出て来ませんので、本人もそう自覚してはいないでしょう。 心配であるのは判りますが、干渉しすぎてるような気がします。 ある程度、ほおって置かれるのがいいかもしれません。 「留守がちに~」は逆かもしれませんね。 少しは子どもだけでいる時間が欲しいという無意識の表現のようにも受け取れます。 試しにそう長い時間ではなく、土日などで数時間家を留守にするようなパートを始められてはいかがでしょうか。

haruzakuro
質問者

お礼

子離れできていないですよね。つい、黙って見てられなくて・・・。 考えさせられました。ありがとうございます! 

noname#6085
noname#6085
回答No.2

回答しようかどうか実際迷いましたが、誰もまだ書き込まれていないようなので、差し出がましいとは思いつつ書かせて頂きます。 実は、うちの長男も質問者さんが書かれている状況と同じような生活を送っていました。学校から帰って来たら即ゲーム、朝方までゲームと言う毎日でした。でも、私は何も言わず子供の好きなようにさせていました。こちらから「勉強しろ」と言っても子供にその気がないと例え勉強しても身(実?)になりません。子供の方から「勉強しなくちゃ!」と言う自覚が芽生えないと本当の勉強とは言えないと思います。 質問者さんのお子さんも今はゲームに夢中になって周囲の事がまだ見えて来ないのだと思います。ただ、周囲の友達の影響力が働きますので、友達が勉強しだすと徐々に自分もと言う気持ちに傾くと思います。今はあまり「ああしろ」「こうしろ」と言わない方がいいのではないでしょうか? 親が心配するのは理解出来ますが、あまり押し付けると子供は却って反発するものです。今はゲームの事で友達とコミュニケーションを取ってるようにも思えますので、その友達が勉強する事により、違うコミュニケーションの取り方も覚えて来ると思います。 ゲーム=悪と言う考えは私は賛成出来ません。私もゲーム好きの人間ですし、子供とのコミュニケーションの一助にもなっています。一度質問者さんも子供と一緒にゲームをプレイし、子供とのコミュニケーションを計られたら如何でしょうか? ただし、気を付けて頂きたいのはあまりにもゲームに熱中するあまり、睡眠時間が不足し体調を崩したりしないように、これだけはお気を付け下さい。 適切な回答になっているかどうか自信はありませんが、お子さんが「今、こんな事していいのかな? そろそろ勉強しなくちゃ…」と言う自覚症状が出て来るように仕向けていく事が大切だと思います。 うちの長男も何とか志望校に入学(既に卒業)出来ました。今もゲーム中心の生活は変わっていませんが、以前のようにゲーム漬けと言う生活からは抜け出せたようです。 長くなりましたが、お許し下さい。

haruzakuro
質問者

お礼

ついつい口を出してしまうことが良くないのかもしれませんね。一緒にゲームなんて、考えもしませんでしたが、子供の視線に合わせてみる事が不足していたと反省…。経験者の方のご意見、ありがたく参考にさせて頂きます!

noname#234180
noname#234180
回答No.1

女の子は男の子に比べTVゲームへの執着心は低いので、取りあえずもう少し様子を見ることを私としてはお勧めします。中学一年ならばまだ女の子としての自覚が芽生えていないのではないでしょうか。周りの友達が女の子として振舞い始めれば、自分だけ違うことが気になり、ゲームからも離れるかもしれません。 逆にそれでもゲームから離れない場合、それを内向きだけではなく外向きにも生かせれば、他の人とは違う個性や特技を持った女性に育つこともあるかもしれません。 あくまでも私的意見ですみません。

haruzakuro
質問者

お礼

ありがとうございます! うちの学区は、教育熱心な家庭が多く、他の子が積極的に勉強していると聞くと、つい、あせってしまって・・・。 個性・・・そういう見方が必要かもしれませんね。