- ベストアンサー
大容量のHDDバックアップ方法について
質問1.いま、HDDを交換するためにバックアップ作成中です。ほとんどの環境、設定、書類ファイルはバックアップできましたが、メール(必要なものだけに絞ってあります)のバックアップだけは容量が大きすぎるため、FDに入りません。FD複数枚に分けてコピーしようにも、「容量が大きすぎて無理です」というメッセージが出ます。何かよい方法は無いでしょうか。記録媒体はFDしかありません。USB接続のフラッシュメモリなども、このバックアップ以外では使わないので、できれば購入しない方向で考えています。 質問2.自分のHPスペースに空きがあるので、一時的にそこへアップロードして避難させようかと、ふと思ったのですが(うろ覚えですが、かつてジャストシステムが似たような事をサービスでやっていたような)、これは危険でしょうか?転送方法を間違えると、ファイルが壊れてしまう可能性もありますか?また、一時的とは言え、プロバイダにも迷惑がかかるかな、と思ったりもします。メールは仕事関係ばかりで、他人に見られて困るという内容ではありません。どなたか詳しい方、相談に乗って頂けると助かります。 使用PC:SONYvaio PCG-SR1C/BP OS:WindowsME メールソフト:OE6、CDRW/DVD無し
お礼
お返事ありがとうございました。ひたすら地道にFDにバックアップを取っています。いつもは「ディスクがいっぱいになったので新しいものと交換してください」みたいなメッセージが出て、新しいFDを挿入して、そしてこのメッセージが出て……、の繰り返し作業をしています。ところが、今回は「容量が大きすぎます」と最初に拒絶されました。圧縮ソフトというのは、こういうときに使えるんですね。(お恥ずかしながら、使った事が無いので)圧縮ソフト使えそうであれば、試してみます。ありがとうございました!