• ベストアンサー

教員養成学部の皆様、また卒業生の皆様へ

教員になるためには大学で 人権問題に関する授業の単位を 取得しなければいけないのですか? 人権問題というのは、部落問題をさしているらしいのです。 教員採用試験のときにこの単位が重要視 されことってあるのでしょうか? 関西のある教員養成学部では人権問題の 単位を取得しなければならないと聞きました。 教員採用試験を最近受けた方や、今年受ける予定の 方また、このことについて何か分かる方教育関係者の方々 お答え待っています。 なにか補足を要しましたら、お答えしますので よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 はじめまして、教員採用試験を受けられるのですね。 > 教員になるためには大学で人権問題に関する授業の単位を > 取得しなければいけないのですか? > 教員採用試験のときにこの単位が重要視 > されことってあるのでしょうか?  単位の有無が重要視されることはないと思います。それよりも  採用試験の際に問われるのは、あなたが人権についてどのよう  な知識、認識をもっているかでしょう。 > 私は、人権問題、特に部落問題というようなこととは > 無関係な地域に住んでいますので > 教採のとき、このことを突っ込まれたら > なんと答えていいのか迷いそうです。 #4の方がおっしゃられているとおり、心配するまえにいくらでも  図書館へ行って勉強できるでしょう? 授業で習っていないから  といっても知識や認識を深めることはいくらでもできるはずです。  というより、大学というのは高校までの学習とはちがって、自ら  勉強しなければ、真の力は身に付きません。それだけの時間は十  分あるはずです。  辛口の意見になりましたがお許し下さい。  教員採用試験、頑張ってくださいね。

nekketu
質問者

お礼

ありがとうございます。 単位がなくても、大丈夫ならそれで良いのです。 人権については、かなりやりました。自分の意見もキッチリ言えます。 頑張ります。

その他の回答 (4)

  • super40
  • ベストアンサー率14% (16/109)
回答No.4

教員採用試験の対策として いろいろ考えてみえるのだろうと思いました。大学で学んでいないことを採用試験で扱われたら、戸惑いますよね。 でも、大学で学ばなくても、勉強はできますから、「このことを突っ込まれたら、なんて答えたらいいか」と心配するのなら、ぜひ、自分で学んでください。図書館へ行けば 参考となる本はたくさんあるはずですから。 それに、「部落問題とは無関係な地域に住んでいるから」と言われたけれど、将来、あなたが教師になって、 部落問題を抱えた子どもが転校してくる可能性だって皆無ではないのです。 教師と言うものは、自分に経験がないから分からないということではいけないと思います。経験なくても、その気持ちを思いやろうとすることはできます。 ですから、教採のためにも、将来の自分のためにも、ぜひ、勉強しておいてほしいなあと思いました。生意気言ってごめんなさい。

nekketu
質問者

お礼

勉強したくないのではないんです。単位を取得してるかどうかなのです。 その単位を持っている教採受験者が、持っていない 受験者よりも優遇されると聞いたものですから その単位を取得できない私が、採用試験のときに 不利になるのではないかと、思ったのです。 ありがとうございました。

回答No.3

現役女子大生です。 私は関西地方ではない大学に通っていますが、人権に関する授業なんて一つもありません。 しかし、関西地方の大学に通っている友達(教職免許を取ろうとしている)は確かに部落問題の授業を取っていると言っていました。 教員免許を取るのにどのような単位が必要かは大学によると思います。 大学が指定している単位を取れば少なくとも免許はもらえるはずです。 特に関西地方では現在でも部落問題があるようですから先生になるためにはその授業も必要かもしれませんが、 私の地方ではほとんど「部落」という言葉すら聞いたことがないような所なので授業もないのだと思います。 教職免許を取る人がそのような科目をとらないといけないと法律(?)で決まっているわけではないのではないでしょうか。 採用試験で重要視されるか、というのはどういう意味かよく分からないのですが、部落問題の授業がない大学に通う人もいるわけですからその単位がなくても特別不利にはならないのでは。

nekketu
質問者

お礼

そうですよねぇ、授業がない大学もあるんですからね ありがとうございました。

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.2

こんばんは。関西の大学生です。 うちの大学では人権問題関係は「部落問題論」と呼ばれています。 今はこの単位は教職必修単位ではないのでしょうか?(今履修規定見たんですが必修になっていました) 採用試験のときに重要視されるか否かはわからないのですが、私の親が高校の教師をしているのですが、校内分掌の時に人権委員というのが毎年1人は決められており、夏休みなどに「同和教育研修会」のようなものが開催されています。そのときに基礎的な人権問題論の知識が必要だと思います。 関西ではまだまだ部落・民族差別は根強く残っています。 関東出身の友人などは存在自体が不明だと言っていますが、生活してみれば様々な問題が浮上していますからこういう人権問題論は教職に就こうという人は取らなければいけないのではないでしょうか? わかりにくい文章ですが、参考にしていただければ幸いです。

nekketu
質問者

お礼

関西のほうでは、部落問題がまだ多く残っていると 聞いたことがあります。 ありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

大学によって決まっているのではないでしょうか。 はっきりと「部落問題」として科目を開講している場合は稀だとは思いますが、少なくとも多くの先生方は部落問題について分かっているようですので、必修となっている大学が多いのではないでしょうか。 大学の単位は大学のこと、採用試験については各都道府県の教育委員会に確認されたらよいと思います。基本的に公務員試験でしょうから、必要単位を満たしていればあとは試験の点数次第だと思います。

nekketu
質問者

お礼

今の教採は点数よりもその人間の考え方や 熱意などが重要視されると聞きました。 よって人権問題について個人の意見のようなものを しっかり持っていないといけないのではないか と思ったのです。 でも、大学ではその授業を取れません。 私は、人権問題、特に部落問題というようなこととは 無関係な地域に住んでいますので 教採のとき、このことを突っ込まれたら なんと答えていいのか迷いそうです。 ありがとうございました。