- ベストアンサー
躁うつ病患者の飲酒、運転
躁うつ病で、寛解状態(躁または鬱が治まった)になり 予防のための服薬治療中は、車の運転や飲酒は可能なのでしょうか? 66歳の父が躁状態になり4ヶ月、薬物療法を受け2ヶ月ほど経ちます。 薬は「ジプレキサ」と「デパケン」です。 現在、飲酒は我慢している(はず)のですが、車の運転はしてしまっています。 この先 父が寛解したとしても、一生涯 車の運転 や 飲酒 を控えることになるのでしょうか? それらに支障をきたさない薬を出してもらっている、とか 飲酒が我慢できず再発した、など 体験談等もあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、飲酒は、一生しない覚悟を決めてください。 気分の波をあおり、収まっていた躁鬱の波を呼び覚まします。 薬との相互作用で尋常ならざる事態も招きかねません。 運転は、速度や一時停止などの安全確認項目について、 きちんと常識的範囲で(流れができているのにいらついてそれより速く行こうとしない、 安全確認ができている など) 行動できているかどうか検証してください。 上記の逸脱が出るようなら危険だと思います。すぐ引き返しましょう。
その他の回答 (1)
- okoto
- ベストアンサー率62% (46/74)
寛解して時間が経って非常に安定しているならば、ということもあるかもしれませんが、車に乗ると、事故の心配だけでなく、余計な刺激やストレスで状態が悪化したりすることもあると思います(もともと、どういった感じの躁状態だったかにもよりますが)。 そのため、どうしても車を使わなければ生活ができない状況でなければ、これからの年齢のことも考えて車の運転を止めるというのも一つだと思います。URLはある団体のホームページですが、免許の欠格事項などが書かれています。運転するしない以外にも、免許の更新をするしないといったことまで関係しますので、主治医の先生にきちんと聞いた方がよいと思います。なにぶんにもこうった公開された所では、どのように対処したらよいのか参考意見は出にくいと思いますよ。 お酒については、少なくともお薬を飲んでいる間は避けた方がよいのだと思います。また、躁の時にさらに飲酒して問題行動などを起こしたことがあるのであれば、一生涯酒を飲まないという方向なのかもしれません。自分で躁状態だと分かる場合もありますが、分かっても調整はなかなか難しかったりしますので。
お礼
ご回答ありがとうございます。 控えた方がいいですね。 父は、「酒」「運転」を取ってしまうと何が残る?ぐらいの人間です。 いまは酒を我慢しています(少なくとも家族の前では)が、運転は止めてくれません。もともと仕事として運転手をしていましたし、この春に新車購入したばかりということもあり。。。 (寛解後の話から逸れてしまいましたが) これらの事がストレスになり、治療の妨げになっているのではと懸念しています。 また、家族としては交通事故について本当に心配しています。
お礼
そうですか。厳しいですね。 特に 飲酒 については絶対に避けた方がいいということですね。 ありがとうございました。