• ベストアンサー

神戸の中華同文小学校について

神戸の中華同文学校について質問です。 (別カテでも質問しましたが、回答が得られなかったのでこちらに移動しました) 日本人のお子さんで、中華同文小学校を受験された方がいらっしゃれば、 どのような面接内容であったか、分かる範囲で教えていただけますでしょうか?また、学校や先生の雰囲気なども教えていただけるとうれしいです。 また、卒業生の方がいらっしゃれば、同校の良かった点など、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riko-da-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

何度もスミマセン 寄付金のシステムが導入されたのがここ最近のようで 私が受験した時にはそのようなシステムがなかったので 今の低学年の雰囲気などは良く分かりませんが 在校生の弟から話を聞いてみると、例年と変わらず、みんな仲良くしているとのことです

miki9kazu3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 いろいろと、丁寧に教えていただき、大変助かりました。 現在は神戸の外に住んでおり、来年もまだ帰れそうにないので、 同文の受験はなさそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • riko-da-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

寄付金については私も聞いただけなのであまり詳しくはわかりませんが まずは入学希望の方から何口寄付してくれるのかを聞いて それで、受験して受かった方から入学金として受け取るといった感じです 私もあまり詳しくないので、直接学校に聞いてみたほうが、良いと思います

  • riko-da-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私は日本人で卒業しましたが 今僕が聞いた話だと、試験に受けるときに、寄付金として一口20~30万程を寄付しなければならないようです 試験については、基本的に人としての常識的なことを答えていきます、 たとえば僕が受験した時の場合「下の図でやってはいけないことをしている人を円で囲みなさい」とか、 「下の図から、挨拶の時に言うべきことは何か選びなさい」とか、書き取りや計算問題は基本的に出てこず、選択などの簡単な質問しか出てきていません。 面接については、あまり詳しくは覚えていませんが、名前、歳、幼稚園はどこに行っていたかとか、なぜこの学校に入りたいの?とかを聞かれました。 雰囲気に関しては、小中一貫なので、高学年がよく低学年と遊んでいたりするのをよく見ました、実際僕も低学年とはよく一緒に遊んでいました、他学校ではあまり見られない家族のような上下関係だと思います 先生や学校の教育方針については、基本的に先生は低学年のころから、道徳に対して厳しく、先生との挨拶、人の話を聞く、話をするときは人の目を見るなどの当たり前のことは低学年のころから教えられます。低学年の時、最初は日本語での授業が多いですが、夏休みが過ぎるころには、授業はほとんど中国語で進行します。教育方針は、頭の賢さよりまずは人との関係、行動、言動が最優先です、掃除なども小1のころからします、運動会や学芸会、展覧会などは高学年が、ほとんどの準備をします 良かった点としては、何度も言っていますが道徳をしっかりと学べます、そして、高学年が世話をしてくれるので、すぐに学校に馴染めると思います。生徒会長をしていましたが、みんな言ってくれたことをきちんとしてくれて、良かったと思います。 良ければ11月7日に学芸会があるので、時間があるなら、実際に見に行ったほうが、良い参考になると思います。 あやふやな回答が多くてすみません。

miki9kazu3
質問者

お礼

回答ありがとうございます!古い質問だったので、もうすっかりあきらめていました。 日本人の卒業生の方からお話が聞けるとは、思ってもみませんでした。 試験については、それほど難しくはないのですね。基本的な人間性を見られる感じですね。 学校の雰囲気についても、具体的で分りやすいです。道徳重視とは、いまどきの日本の学校では なかなか見られませんね。 気になる点ですが、寄付金は、試験を受ける時なのですか?もし受からなくても、その金額? …言い方は悪いですが、賄賂っぽくないでしょうか。 それと…例えば今回のような政治上の問題が起きた時、それがきっかけで、 クラスメートと雰囲気が悪くなったりはしませんでしたか? 重ねての質問で申し訳ございません。

回答No.1

日本人なのになぜ入学させたいのですか? 高校までそういう学校に通うつもりなら、大学に行きたい場合、高卒認定試験を受けないといけませんからメリットないように思います。

miki9kazu3
質問者

お礼

せっかくご回答いただきましたが、 当方の入学動機やメリットについては、 それぞれ個人の考え方がありますので、 ご意見・ご批判はお控えください。 引き続き、質問文に基づいたご回答のみを お待ちしています。